QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

〇〇ダイエット、〇〇矯正ベルト、本当に大丈夫?

2015年04月28日

 Studio Life at 08:43  | Comments(0)
おはようございます♬
小城市「studioLife」の秋永です(^^)/

最近、朝、近所を散歩されている
ご夫婦をよくお見かけします♬

つつじの花や、周りの景色を見て
お話もされながら、70代くらいで
しょうか、健康づくりと散歩自体の
時間を楽しみながらという感じで♬

生活活動を増やすことを実践され、
筋力も使われていますし、呼吸
の機能も活性化され、そして、
「キレイ」や「懐かしい」などの感情
も。

どこかに旅行に行く、とか、鑑賞
しに行く、なんかも楽しみではあり
ますが、日常できる何気ない行動
の実践から、心身共の末永い健康
づくりはできるものだと、お二人を
見て感じています♬

微笑ましくもあり、今度はお話も
少しさせて頂こうかな♬とずうずう
しくも思っています(^^♪

さて先日の研修会で、産後の受講生
の方がいらっしゃって、質問を受け
ました。

「骨盤ベルトって効果ありますか?」

と。

「巻き方を間違えると逆効果になる
とも聞くし、いつも正確に巻けている
かが不安にもなるし。」

と続けられました。


この質問を伺って感じたことは、

〇〇矯正ベルト、とか、〇〇ダイエット、
などの道具や方法は、それに頼る
のではなく、正しい知識を学んだ上
で、上手に活用できるようにならない
といけないということです‼


骨盤矯正ベルトを巻いて、何やら
マニュアル通りな感じで腰を動かす
方法なども世にはありますが、

その統一した方法が全ての方に
合い、見合う効果を出してくれる
でしょうか?

襷がけみたいに胸回りに巻く
姿勢矯正ベルト、なんかも世には
ありますが、

丸まった背骨を伸ばす感覚で
そのベルトは巻くのでしょうが
胸の後ろの背骨が丸まっている
ということは、

骨と骨との隙間が狭くなって
縮んでいることを表している
とも言え、

その状態で固まっている丸まった
胸の後ろを胸回りに巻くベルトで
矯正しようとしたら、

腰を反る姿勢が助長されること
も大いに考えられ、

そのベルト巻いたら何か上の方
はスッキリするんだけど腰が調子
悪い、となりかねません。

そもそもエロンゲーションと言って
背骨の伸長を引き出すこと、つまり
縦に長く背骨を引き上げることが
猫背の方には必要な取り組みの
大きな一つなんですが、それを
阻害してしまいかねないんです。

〇〇ダイエット、も然り。その方法
が全ての方に効果を発揮するか、
と言ったら、分かりませんね。


ただし、大切で、必要なことを
知った上で、

その道具や方法に頼りきるのでは
なく、活用、利用するレベルであれ
ば、良い刺激になり得るかもしれ
ません♬


その方法、本当に大丈夫ですか?

何故、その方法が正しいのか、
正しく説明できますか?


その考えも持っておかないと
からだを危険な目に合わせて
しまうかもしれません‼


そんなことを再度感じました。


それで、私がその産後の女性
の方にお話したことは、

骨盤の理想的なポジションと
その位置を維持する為に必要な
筋肉の部位、

股関節から下肢の理想的な配列、

姿勢に関して大切なこと、など。

そして、腰をぐるぐる回したり、
とういう動作ではなく、骨盤の下
の筋肉や、骨盤の前、上の筋肉
などを感じながら呼吸してみて
下さい、ということ。

楽に、理想的な姿勢を保てる
寝た状態で。


さらに時間が持てれば、次の動作
展開を、からだの状態に合わせて
進めていくんですけどね♬


お一人お一人のからだは千差万別、
同じような動き、方法でも、ちょっと
した意識ポイントの違いがあって
当たり前なことを知っておきましょう
(^^)/

本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/

次回は、薄着の季節、気になる
二の腕を細くするにまずやるべき
ことについてお話させて頂きます‼

それでは皆様、good condition
でありますように♬