QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

運動することで得られる ”2つ体力” を知ろう‼ そして、その体力を身に付け、元気に生きよう♬

2019年12月02日

 Studio Life at 18:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/


からだを動かす習慣がなかった方々も、

からだを動かす習慣をお持ちの方々も、

運動することで手にできる ”2つの体力”

があります♬


一つは、行動体力!


1.行動を起こす力
 
☆筋力 ☆パワー


2.行動を持続させる力

☆筋持久力 ☆全身持久力


3.行動を調節する力

☆バランス ☆敏捷性 ☆巧緻性 ☆柔軟性


そして、もう一つの体力が、防衛体力!


1.寒さ、暑さ、酸素の濃度、気圧、化学物質、
 
振動など物理・科学的ストレスへの抵抗力。


2.細菌、ウイルスや他の微生物など、生物

学的なストレスへの抵抗力。


3.運動、空腹、喉の渇き、疲労、不眠、など

生理学的なストレスへの抵抗力。


4.苦痛、恐怖、不安、不満など、精神的な

ストレスへの抵抗力。


人の大事な身体的能力、行動体力と防衛体力。


この2つを備えることは、健康で、快活に生活

できるからだであると言い替えられます‼


運動することでその2つを得られる、と前述しま

したが、それを得る為に必要な運動の種類や

内容はあり、適切に行うことが望ましいことは

付け加えておきますね♬


また、運動習慣が全くない方の場合はいきなり

運動と言っても、敷居が高いかもしれません

から、まずは、歩く時間を増やすとか、階段を

使うようにするとか、デスクワークが多い方は

座り過ぎに注意するとか、生活の中でじっと

し過ぎないことを意識して行動してみてはいかが

でしょうか‼


運動を適切に始めたい‼ と思われた方は、自分

の身を置く環境作りも良いですから、運動施設に

思い切って入ってみるのも良いでしょう♬


私も、最適に運動習慣を築いてあげたい指導者

の一人ですから、お近くでそんな気持ちをお持ち

の方は、どうぞいらして下さい♬


さらに、運動に加えて、栄養と睡眠が最適に

行えていると、2つの体力は、強固なものに

なっていきます‼


普段、体力というと、行動体力の意味で使わ

れることが多いかと思いますが、防衛体力

にもスポットを当てて、からだづくり、健康

づくりを考え、行動しましょう(^^)/


仕事していく上では、防衛体力の重要性も

高いですね!会社や企業では、病欠による

欠勤があった場合、業務に大きなマイナスや、

職場環境の悪化を生む一つの要因になり

得ます。


ということは、やはり会社ぐるみでの運動習慣

の構築など、健康経営の視点が、これからの

時代、益々必要になってくるでしょう!



個人でも、チームでも、会社組織でも、 

動きましょう(^^)/





本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

今日の内容が、何かのお役に
立てれば幸いです♬

それでは皆様、good condition
でありますように♬