QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

からだづくりで、心も育もう♬ でも、その為には必要な視点がある‼

2019年12月15日

 Studio Life at 14:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」の

秋永です(^^)/


私の、メンターの一人、東京時代の先輩には

よくこう教えられました。


「子どもたちの指導に入る時は、スイミング

にしても、体操にしても、スイミングを教える、

体操を教える、のではなく、

スイミングで、教える!体操で、教える!

ことを常に頭に入れておけよ。」 と。


この教えは、今でも、子どもたちに限らず、

大人の方々への指導の際にも頭に入れて

います♬


教えているスポーツが上手になるようにして

いく役目はあるが、それ以上にそのスポーツ

指導や、子どもとの関わりを通して、

心を育み、人間的成長をさせてあげなさい、

という教え‼


学校の先生以外でも、スポーツ指導やトレー

ニング指導に携わっている指導者の方々には

大事ではないでしょうか!


これからの時代、特に、そんな心の教育は

生きてくると思います♬ より良い社会に♬



私の父、子どもからしたら爺ちゃんな訳です

が、週末、息子のサッカーを観に行くのを

楽しみにしていて、いつも試合を観ては息子

のことを気にかけ、褒めているよう。


所謂、親ばか、ならぬ、爺バカですかね(笑)


それで、最近、息子が奥さんに言ったそう

なんです!


「俺は、爺ちゃんの為に、総体や選手権に

出られるように頑張る‼」 と。


このことを奥さんから聞いた時、ちょっと

うるっときて、微笑ましく思いました♬


これは、サッカーを通して、サッカーを教わり

ながら、同時に、サッカーで人間力も磨いて

もらっているんだろうとも感じました。


心の成長、心に栄養。


からだづくりには、そんな効果も大いにある‼


息子の言葉を思い出して、今日はそんなこと

を考えることがありました♬


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました」(^^)/

今日の内容が、何か読者の皆様の
お役に立てたら幸いです♬

それでは皆様、good condition
でありますように♬