桜マラソンまでにやるべきことはこういうことなんじゃないか!
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/

写真は2年前の東京マラソンゴール
後に撮ったものです♬
これまでのマラソン人生の中でも
楽しい思い出が刻まれたレースに
なりました♬
そうそう、
さが桜マラソンまで、もうおよそ2ヵ月
です。
この2ヵ月、何をすれば良いんだろう?
と焦りを感じている方もいらっしゃる
かもしれませんね!
これからできることは、
時間を作って少しでも走る練習をする!
必要な筋力を全身バランス良く最低限
備える為に筋トレをする!
そもそもからだを作っているものは食物
だから、暴飲暴食にならずバランス良い
食事を積み重ねる!
体調が悪ければ動くことすらままなら
ないので、心身共の健康状態をより
良好に保つ為に、栄養・休養・適度な
運動・生活習慣を心掛ける!
体重が重いことが気になるから減量
する!
などなど、どれもできれば行っていた方
が良いでしょう♬
ランニングアドバイザーとしてより専門的
なことを言えば、
ピラティスのようなボディワークでからだ
の強さと可動性を備えて、
ランニング時のからだの動き、使われ方
に沿った専門性のエクササイズやトレー
ニングへと高めていき、
疲労回復が速やかで、かつ姿勢や呼吸
も円滑になるようなボディケアまで行う!
大変、簡潔ではありますが、私であれば
そのようなアドバイス及び必要であれば
指導をさせて頂きます‼
でも、桜マラソンまでにやるべきことって、
できることって、上記に述べてきた類の
ことばかりではないと私は思っています。
実は、私の奥さんも人生で2回目のフル
マラソンとして桜マラソンに出場すること
を決意して、
走る練習を不定期的に行っているの
ですが、
仕事具合や天候、その他のようじなど
により、練習ができないと不安になる
訳です。
走ることができていない、運動できて
いない、本当にフルマラソンを完走できる
のだろうか? という風に。
私が資料を添えて奥さんに伝えた、桜
マラソンまでにこれを積み重ねておけば
大丈夫だと言ったことはたった一つ、

「ストレッチポールにリラックスして寝転
んで、呼吸をゆったり感じること!毎日
1分それを積み重ねる。」
ということ。
1分という短い短い時間で良いので、
その積み重ねが大切だと私は思って
いるんです‼
走る練習、トレーニング、ボディケア、
食事、
どれもできるにこしたことはありません。
でもそれと同等に、日々できることの1分
の積み重ねが大きな成果となってマラソン
にも生きるものです‼
桜マラソンまでにできる日々1分の積み重ね
はなんでしょう?
出場される方は考えて実践してみましょう♬
私も自分で考えたことを毎日積み重ねて
いるところです♬
多くの方がフルマラソンを完走することや
タイムに目標を置かれていると思いますし、
是非達成して頂きたいと思っています‼
でも実は、そのチャレンジの先にこそ
大きな大きな収穫が待っていることを
チャレンジした方は知ることになると
思います♬
継続は力、積み重ねは力です‼
からだの面でも、
気持ちの面でも。
できることを考えて、見つけて、実践しましょう♬
迷う時は、私で良ければ相談して下さい♬
一緒に考えて、アイデアを出したいです♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬

写真は2年前の東京マラソンゴール
後に撮ったものです♬
これまでのマラソン人生の中でも
楽しい思い出が刻まれたレースに
なりました♬
そうそう、
さが桜マラソンまで、もうおよそ2ヵ月
です。
この2ヵ月、何をすれば良いんだろう?
と焦りを感じている方もいらっしゃる
かもしれませんね!
これからできることは、
時間を作って少しでも走る練習をする!
必要な筋力を全身バランス良く最低限
備える為に筋トレをする!
そもそもからだを作っているものは食物
だから、暴飲暴食にならずバランス良い
食事を積み重ねる!
体調が悪ければ動くことすらままなら
ないので、心身共の健康状態をより
良好に保つ為に、栄養・休養・適度な
運動・生活習慣を心掛ける!
体重が重いことが気になるから減量
する!
などなど、どれもできれば行っていた方
が良いでしょう♬
ランニングアドバイザーとしてより専門的
なことを言えば、
ピラティスのようなボディワークでからだ
の強さと可動性を備えて、
ランニング時のからだの動き、使われ方
に沿った専門性のエクササイズやトレー
ニングへと高めていき、
疲労回復が速やかで、かつ姿勢や呼吸
も円滑になるようなボディケアまで行う!
大変、簡潔ではありますが、私であれば
そのようなアドバイス及び必要であれば
指導をさせて頂きます‼
でも、桜マラソンまでにやるべきことって、
できることって、上記に述べてきた類の
ことばかりではないと私は思っています。
実は、私の奥さんも人生で2回目のフル
マラソンとして桜マラソンに出場すること
を決意して、
走る練習を不定期的に行っているの
ですが、
仕事具合や天候、その他のようじなど
により、練習ができないと不安になる
訳です。
走ることができていない、運動できて
いない、本当にフルマラソンを完走できる
のだろうか? という風に。
私が資料を添えて奥さんに伝えた、桜
マラソンまでにこれを積み重ねておけば
大丈夫だと言ったことはたった一つ、

「ストレッチポールにリラックスして寝転
んで、呼吸をゆったり感じること!毎日
1分それを積み重ねる。」
ということ。
1分という短い短い時間で良いので、
その積み重ねが大切だと私は思って
いるんです‼
走る練習、トレーニング、ボディケア、
食事、
どれもできるにこしたことはありません。
でもそれと同等に、日々できることの1分
の積み重ねが大きな成果となってマラソン
にも生きるものです‼
桜マラソンまでにできる日々1分の積み重ね
はなんでしょう?
出場される方は考えて実践してみましょう♬
私も自分で考えたことを毎日積み重ねて
いるところです♬
多くの方がフルマラソンを完走することや
タイムに目標を置かれていると思いますし、
是非達成して頂きたいと思っています‼
でも実は、そのチャレンジの先にこそ
大きな大きな収穫が待っていることを
チャレンジした方は知ることになると
思います♬
継続は力、積み重ねは力です‼
からだの面でも、
気持ちの面でも。
できることを考えて、見つけて、実践しましょう♬
迷う時は、私で良ければ相談して下さい♬
一緒に考えて、アイデアを出したいです♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬