健康日本21(第三次)を見返しながら、今日はこんなことを考えています♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
厚生労働省が、国民が主体的に取り
組める新たな健康づくりの対策として
展開している「21世紀における国民
健康づくり運動(健康日本21)」、
令和6年度(2024)から令和17年度
(2035)までの12年間は健康日本21
(第三次)なりますが、51の目標が掲
げられている中、身体活動・運動分野
の目標が3つ掲げられています。
それが、以下の3つ。
1.日常生活における歩数の増加
(目標値:7,100歩)
2.運動習慣者の増加
(目標値:40%)
3.運動やスポーツを習慣的に行って
いない子どもの減少
(目標値:第2次成育医療等基本
方針に合わせて設定予定)
また、歩行または同等以上の身体活動
を増やすこと、筋トレ(自重でも良し)、
座っている時間を少なくすることが加えて
強調されています‼
これにより、重篤な疾患に繋がる生活
習慣病の発症リスクや、それに起因する
死亡リスクを下げたり、加齢に伴う生活
機能低下(ロコモ、フレイル、サルコペニア、
認知症)のリスクを下げることが狙いです。
つまり、健康寿命の延伸が、今後も永遠
のテーマになっていきます‼
そのことを、他人事ではなく自分事として、
真剣に考え、行動しておくことが大事だと
考えています。
そして、上記の身体活動・運動分野に
加えて、食事・栄養・睡眠をいかにできて
いるかまでが健康寿命の延伸に向けて
欠かせない要素、大事にしなければ‼
健君日本21(第三次)を見返しながら、
今日はそんなことを考えています♬
デスクワークが主でも、1時間に1回は
できれば立ちましょう♬
膝が痛くなければ階段も使いましょう♬
時には車を置いて歩きましょう♬
浅いスクワットをしましょう♬
壁で、浅い、立ち腕立て伏せしましょう♬
姿勢も良くしておく意識、持ちましょう♬
自分のからだを意識して、動かして、
栄養素を摂取して、休ませることもして、
良好に健康を作っていきましょう♬
私は、そのお手伝いをさせて頂きますし、
健康づくりや身体づくりに繋がる新たな
価値も提案していきたいと考えています♬
健康で、元気に、過ごしていきたいです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
厚生労働省が、国民が主体的に取り
組める新たな健康づくりの対策として
展開している「21世紀における国民
健康づくり運動(健康日本21)」、
令和6年度(2024)から令和17年度
(2035)までの12年間は健康日本21
(第三次)なりますが、51の目標が掲
げられている中、身体活動・運動分野
の目標が3つ掲げられています。
それが、以下の3つ。
1.日常生活における歩数の増加
(目標値:7,100歩)
2.運動習慣者の増加
(目標値:40%)
3.運動やスポーツを習慣的に行って
いない子どもの減少
(目標値:第2次成育医療等基本
方針に合わせて設定予定)
また、歩行または同等以上の身体活動
を増やすこと、筋トレ(自重でも良し)、
座っている時間を少なくすることが加えて
強調されています‼
これにより、重篤な疾患に繋がる生活
習慣病の発症リスクや、それに起因する
死亡リスクを下げたり、加齢に伴う生活
機能低下(ロコモ、フレイル、サルコペニア、
認知症)のリスクを下げることが狙いです。
つまり、健康寿命の延伸が、今後も永遠
のテーマになっていきます‼
そのことを、他人事ではなく自分事として、
真剣に考え、行動しておくことが大事だと
考えています。
そして、上記の身体活動・運動分野に
加えて、食事・栄養・睡眠をいかにできて
いるかまでが健康寿命の延伸に向けて
欠かせない要素、大事にしなければ‼
健君日本21(第三次)を見返しながら、
今日はそんなことを考えています♬
デスクワークが主でも、1時間に1回は
できれば立ちましょう♬
膝が痛くなければ階段も使いましょう♬
時には車を置いて歩きましょう♬
浅いスクワットをしましょう♬
壁で、浅い、立ち腕立て伏せしましょう♬
姿勢も良くしておく意識、持ちましょう♬
自分のからだを意識して、動かして、
栄養素を摂取して、休ませることもして、
良好に健康を作っていきましょう♬
私は、そのお手伝いをさせて頂きますし、
健康づくりや身体づくりに繋がる新たな
価値も提案していきたいと考えています♬
健康で、元気に、過ごしていきたいです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬