QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

「つることは、あまりなかばってん、ふくらはぎがピクピクする時がたまにあるとですよ‼」からの話です♬

2021年08月20日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/





「つることは、あまりなかばってん、

ふくらはぎがピクピクする時がたまに

あるとですよ‼」




こんなお話を、今日、お客様から伺う

ことがりまして、以下の内容をお届け

しようと思いました‼



瞼の上や下がピクピクする症状を

経験された方もいらっしゃるかもしれ

ませんが、


”ミオキミア”と呼ばれ、


眼精疲労やストレス、睡眠不足など

が原因で起こることがあり、通常は

数日から数週間で自然に治ること

が多いようです。



そんな”ミオキミア”のような状態が

ふくらはぎで起こっているのが

お客様の状態で、病理的なものは

完全に解明されていないようですが、

神経活動が過剰に発火している

状態だと。



運動疲労や不眠、カフェインの摂り

過ぎなど、日常的な要因でも起こり、


脳梗塞など危険な症状でも起こる

と言われますので、


ふくらはぎがピクピクもするし、体調

の不調や高血圧が顕著になった等

がある場合、ピクピクする症状が

長引く場合は、病院に行って診て

もらった方が良いでしょう‼




また、ふくらはぎがつる、状態の方

ですが、


運動中後、寝ている時に起こりますね。




運動中後につるのは、運動誘発性

痙攣で、筋の疲労が主な原因だと

言われます。



そんなに運動をしていないのに、

睡眠中、寝ているとつる、方も少なく

ないように感じます。特に高齢の方に

多い印象ですが、


これも、運動後と同様に実感していな

かった、慢性的な筋の疲労や、薬の

副作用、鉄分の不足が原因として

考えられると言われます。



運動中後、寝ている時、つる原因と

して共通しているのは、筋の疲労が

ありますので、


その予防、回復法としては、


バランス良い食事習慣、入浴して

ほぐす、ストレッチ、


中長期的には、トレーニングして

筋力レベルを上げる、


などが考えられるでしょうか‼







ふくらはぎ。


つるのも飛び上がるように痛いですが、


ピクピクする症状も、何か不具合の

サインになっていることがあります

ので、覚えておいて下さいね♬




今日は、科学的エビデンスに基づく

治療家、ドクターカイロプラクティック、

河合智則先生の情報を参考にお伝え

させて頂きました♬


研究者は凄い、です‼


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬