QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

からだをより良く変えるのは、食事?運動? 大切にしたい重要なこと!

2017年02月15日

 Studio Life at 21:19  | Comments(0)
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/


カルロス・ゴーン氏は次のように

語っています。

「会社の変革とは思考方法の変革

である」 と。


従業員一人一人の意識を変えて、

積極的な発想、マインドと行動を

生み出すことができたら、その組織

は劇的に変わる。


変革を起こしたり、

何かをより良く変えたり、

低迷から脱却するには、


思考、考え方、マインドを切り替える

ことが大切だと。


この言葉を目にした時、

からだづくりにも、全く同じことが

言える! と感じたことを思い出します♬


心構え、やる気、根気を持続させ、

自分のからだと丁寧に向き合って、

PDCAサイクルのように、

変える為に必要な原因を探り、

対策を練り、改善の為の戦略を立て、

実行、継続する。


その好循環が、からだを変える為にも

良い影響を及ぼしてくれるものです♬


そして、指導者は、その好循環を

生み出せるような「導き」をできる人

でありたいものです。


読書がきっかけで、また、そんなことを

思い返していたのでした♬


「気持ち」「心構え」の状態は、様々な

場面で重要ですね。


指導者としても、大事に考えてお客様

と関わっていきたいと考えました。


さて次回は、マラソンに必要な体幹

とは?走力の安定性を高めるアウター

ユニットとは?

というマラソンする人が知っておくと

次に繋がる情報をお届けします♬





本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬