QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

九州高校サッカー新人大会からの学び。70歳への目標も‼

2017年02月13日

 Studio Life at 18:14  | Comments(0)
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/


2月10日(金)から、本日13日(月)まで

九州高校サッカー新人大会が佐賀で

開催されておりました。


九州各県の上位2チームが出場し、

4チームごとの予選リーグを行って、

さらにその中の上位2チームが決勝

トーナメントへ。




ここ数年で全国レベルの力を備えた

長崎総合科学大学付属高校が優勝

し、大会は幕を閉じました。


名将、小嶺監督のチーム。


サッカー好きということもあって、私は

色んな年齢層の観戦に行くのですが、

コンディショニングトレーナーとして、

パーソナルトレーナーとして、

ムーブメントコーチとして、学び、

自分を成長、向上させる為にも向かい

ます。



ウォーミングアップ、クールダウンは

どんな方法を取り入れているのか?


監督、コーチ、メディカルスタッフなど

の立ち居振る舞いや、選手と関わる

姿勢、など行動はどうか?


選手の動き、からだの使い方、など

ムーブメントバランスはどうか?


レギュラーではない選手たちの行動は

どうか?


本日の決勝戦も含め、予選リーグ

から5試合観る機会を作りましたが、

収穫は大いにありました‼


指導者の皆さんにも個性がありました。


自分としては、そううありたくない、という

光景も多々目にしました。



大声でアドバイスをしているんだけど

活舌が悪くて、何を言っているのか

分からない方。


凄く偉そうな態度が滲み出ている方。


ハーフタイムに、ベンチから離れて

タバコを吸いながら、別のコーチと

話をしている方。


審判にクレームばかりを言う監督、

コーチの皆さん。


最初に言いましたが、九州大会です‼


各県を代表する2チームが集まっての

九州大会です‼


強いとは言え、考えなくちゃいけない

んじゃないかなぁと感じる場面でした。


人間教育って大事なんじゃないかなぁ

って。


子どもたちが、スポーツを通して学ぶ

のはプレーだけではなく、


スポーツで学べる社会に出て役立つ

ことは、非常に大きな財産です。


レギュラー、控え、学年関係なく、全ての

選手に、その部分は平等です。


物事を客観的、全体的な視野で見る

ことができ、謙虚に、冷静に、教育者

としての心得も忘れない指導者。


そうありたいと思いました‼


今回の優勝監督になられた小嶺監督。


選手を鼓舞する必要がある時は、

分かりやすい言葉とジェスチャーで

奮い立たせる働きかけを行い、


個人でも、チームでも、良いプレーを

した時も、言葉とジェスチャーで誉める

ことをされていました。


ベンチに座っている時と、前に出て

行く時のバランスも演出されている

んじゃないかと思わされましたし、


伝えたいことが、分かりやすく選手に

伝わっているだろう、とも推測できました。


ウォーミングアップから決勝戦まで

長い間見させて頂きましたが、

偉ぶる態度は一見もなく、ただただ

冷静さと、緻密さと、情熱が私には

見えたのでした♬


そして、70歳を過ぎてもなお、心もからだも

熱くなれるもの、楽しくて充実できる時間を

重ねていらっしゃることを羨ましく感じたの

でした。


そんな70歳、目指します♬


指導者として、冷静に熱く、現場に出て

いたい‼


そんな目標を見据えながら、やはり

1日1日の積み重ねから大事にして

いこうと、緊張感を高めました。


色んなスポーツに、実際に脚を運び、

自分の眼で観に行くことが、大事な

学びの一つになることを、今日も

痛感致しました。


本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬