QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

久しぶりに今朝は、「知的再武装」 を読んで、勉強になることがありました♬

2024年11月06日

 Studio Life at 12:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



久しぶりに、今朝は、「知的再武装」

という、佐藤優さんと池上彰さんの

共著を読んでおりました♬



その中から、


・年に一度くらい、自分がこの一年
何をやってきたか、蓄積したことは
何か、の棚卸をしてみる。

・勉強することが生きる意欲につな
がる。目には見えないが、確実に存在
する力が勉強によってついてくる。

・大人は好きな勉強だけすればいい。

・落ち着いて勉強できる場所を確保
する。

・45歳を回ったら新しいことは頭に
入らないのが普通。最初から自分
の頭はザルなんだと自覚すること。

・知人に話す時は四十秒一本勝負。

・短いネットニュースを信じるのは
一種の信仰。教養とは何かと言えば、
適切な場面で立ち止まれること。

。健康は衰えていくことを前提にする。

・60歳の壁あたりの時に、やることを
ちゃんと見つけているかどうかで大変
な違いが出てくる。

・若い人と付き合うのは非常に重要。
教えられることも多い。

社会進化論の視座を持てば、色んな
問題があぶり出されてくる。

・怖がる必要のないものと怖がるべき
ものを識別する。

・危機に直面した時に筋を通すこと。
そこで人に何かを被せて生き残ろうと
する人間は、結局は信頼を失う。

・話す前に、基本的に大事なことは
聞く力。

・物忘れとは戦わなくていい。朝きち
んと着替えて、面倒くさくてもちゃんと
ヒゲを剃る。一日に一度は外へ出る。

・60歳や65歳からは、新しい人生を
作っていくことに注力すればいい。


こんな点について、話されていること

が印象に残りました‼



勉強して、インプットして、アウトプット

して、健康をわきまえ、思慮深くあり、

新しい人生を見据えておく。


自ら、人生を切り開いていきたいもの

です♬


さて今日も、適度にからだを動かし
ましょう‼

それでは皆様、good condition
でありますように♬