栄養バランスが整う目安になる14品目法
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
今日は、ニュートリション(栄養)に
関するお話です。
1日の食事の中で、この14品目が
取れていることを考えてみると良い
ですよ!
という品目があって、
・穀物類
・魚介
・肉
・牛乳、乳製品
・卵
・海藻
・キノコ類
・いも類
・緑黄色野菜
・淡色野菜
・果物
・油脂
・嗜好品
が挙げられます。
上記の内の、海藻、キノコ類、
緑黄色野菜、淡色野菜は1食以上
摂取してOKで、
穀物類は、3食OK,
それ以外は、1日1食(1回)が鉄則
とされています‼
嗜好品に関しては、心の栄養として
上手に取り入れて良いでしょう♬
お菓子類は明るい時間の内に済ませ、
アルコール類は、糖質が少ないもの
にしたり、という工夫ができればなお
良し♬
油脂に関しては、からだに必要な油
もありますし、生命を維持するエネル
ギー源にもなりますから全て悪では
ありません‼
バターやマーガリンの摂り過ぎや、
食用油の選択の仕方、調理法の
仕方などに気をつけると良い
でしょう♬ また、飽和脂肪酸よりも
不飽和脂肪酸の方が良いですね♬
日頃の食生活と上記の14品目を
見比べて、必要に応じて活用して
頂ければと思います‼
食事は、からだを作るもの。
自分のからだは、自分が食べたもの
でできている。
高血圧や中性脂肪や悪玉コレステ
ロールが高かったり、多いのは、
それまでの食生活が原因である
ことも多いことは周知の通りです。
数値が高いだけ、という段階で留め
られている内はまだましですが、
その先には、糖尿病や脳梗塞、
心筋梗塞等の、命を脅かす重篤な
病気発症の未来が潜んでいること
を自分のこととして考えておくこと
が大切です‼
健康の為に、
より良いからだの状態である為に、
スポーツパフォーマンスがより良く
発揮できる為にも、
バランスの良い食品を、どのように、
どれくらい摂るか?今の自分に
見合うように調整できることは
大事なことなんですね♬
今の栄養バランス、食生活、
いかがでしょうか?
からだにとって、良くない何か‼
が起こる前に、
改善すべきだと思っている点に
ついては、行動を起こしたいもの
ですね♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
今日は、ニュートリション(栄養)に
関するお話です。
1日の食事の中で、この14品目が
取れていることを考えてみると良い
ですよ!
という品目があって、
・穀物類
・魚介
・肉
・牛乳、乳製品
・卵
・海藻
・キノコ類
・いも類
・緑黄色野菜
・淡色野菜
・果物
・油脂
・嗜好品
が挙げられます。
上記の内の、海藻、キノコ類、
緑黄色野菜、淡色野菜は1食以上
摂取してOKで、
穀物類は、3食OK,
それ以外は、1日1食(1回)が鉄則
とされています‼
嗜好品に関しては、心の栄養として
上手に取り入れて良いでしょう♬
お菓子類は明るい時間の内に済ませ、
アルコール類は、糖質が少ないもの
にしたり、という工夫ができればなお
良し♬
油脂に関しては、からだに必要な油
もありますし、生命を維持するエネル
ギー源にもなりますから全て悪では
ありません‼
バターやマーガリンの摂り過ぎや、
食用油の選択の仕方、調理法の
仕方などに気をつけると良い
でしょう♬ また、飽和脂肪酸よりも
不飽和脂肪酸の方が良いですね♬
日頃の食生活と上記の14品目を
見比べて、必要に応じて活用して
頂ければと思います‼
食事は、からだを作るもの。
自分のからだは、自分が食べたもの
でできている。
高血圧や中性脂肪や悪玉コレステ
ロールが高かったり、多いのは、
それまでの食生活が原因である
ことも多いことは周知の通りです。
数値が高いだけ、という段階で留め
られている内はまだましですが、
その先には、糖尿病や脳梗塞、
心筋梗塞等の、命を脅かす重篤な
病気発症の未来が潜んでいること
を自分のこととして考えておくこと
が大切です‼
健康の為に、
より良いからだの状態である為に、
スポーツパフォーマンスがより良く
発揮できる為にも、
バランスの良い食品を、どのように、
どれくらい摂るか?今の自分に
見合うように調整できることは
大事なことなんですね♬
今の栄養バランス、食生活、
いかがでしょうか?
からだにとって、良くない何か‼
が起こる前に、
改善すべきだと思っている点に
ついては、行動を起こしたいもの
ですね♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬