QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

ハーフマラソンに出て感じた大切な想い

2015年11月16日

 Studio Life at 20:40  | Comments(0)
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/


昨日、富士しゃくなげハーフマラソン
の報告をさせて頂きましたが、

指導者として大切な想いもまた感じ
得ることができたので、記したいと
思います♬

それは、

指導者自身が何かにチャレンジして
いるということ‼

私は、

マラソン、サッカー、トレイルランの3つ
を「まだまだ上を目指したい」と、真剣
に実施していて、

その為の練習やトレーニングも継続
しています。

だからこそ、何かを向上させたいと
思って運動に来られるお客様の気持ち
が非常によく分かりますし、

上手くいかない時の気持ちや、
チャレンジに付きものの苦しさや厳しさ
も知っています。

お客様の気持ちになれることが指導者
としてとても大事なことだと思っています。


それは、脚が悪い方や人工関節を
入れていらっしゃる方が、何とか状況
を良くしたい!との想いでstudio Life
を選んできて下さった時に、

その脚を自分が持った気持ちになり、

そのお客様と同じような気持ちになる
ことも同じです‼

からだの何かの状態が悪い時、人は
気分も落ち込みがちになりますし、
心配や不安にかられる時もある、

そんな気持ちを分かっていないと
運動指導は押し付けになってしまう
恐れがあります。

一緒に良くなっていこう!と支える心
も大切だと思うんです。


また、指導者が正しい動きを魅せる
ことができるのも、自身がからだ
づくりを当たり前のように行っていない
とできません。


口だけの指導と、ビジュアルキュー
も正確に行える指導では、お客様
の動作改善に大きな差を生み出します。


指導者自身が何かにチャレンジする
ことで、上記のような部分がクリアにな
り、恐縮ながらより信頼のおける人に
なれるのかなぁと感じます♬


そんな想いも、振り返って感じられる
ことからも、

昨日のレースに参加して本当に良かった
と思いました♬


今の想いを綴ってみました♬


本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬