QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

佐賀県の平均寿命は? 

2017年12月14日

 Studio Life at 12:00  | Comments(0)
佐賀県小城市「studio Life」の秋永です(^^)/


最近特に、からだを動かすことの恩恵を

感じております♬






昨日、13日(水)、厚生労働省から発表され

た都道府県別生命表。


食生活などの生活習慣の違いが反映する

と言われますが、

男性1位は、滋賀県。81.78歳。

女性1位は、長野県。87.67歳。


禁煙率や食塩摂取量が低いことが要因の

一つとのこと。


また、平均寿命の延びが最も大きかった

のは、男性で長崎県(1.50歳延伸)、女性

では鳥取県(1.19歳延伸)でした。


長崎は、自殺、肺炎の死亡率低下、

鳥取は、がんの死亡率低下が要因です。


逆に考えると、がん、自殺、肺炎が死亡

要因として高いとも言えますから、引き

続き対策は必要です。


そして、地元佐賀県の平均寿命は⁇ 

と言うと、

男性、80.65歳で26位。

女性、87.12歳で23位。

という結果でした。


どの都道府県においても、男性よりも女性

の方が、7~8歳程長生きすることと、平均

寿命が延び続けている結果であったことは

共通しています。


さて、ここまでご紹介してきたことは平均寿命

の話。人にとって、地域社会にとって、日本

にとって大事なこと。 「健康寿命」をいかに

して伸ばすか? を切り話して考える訳には

いきません。


平均寿命は延びても、人生の終焉で、介護

を要する時間が、平均10年前後あることも

事実。


教育や働き方などの転換も求められている

時代なんじゃないかと感じます。


超少子高齢化をさらに控える日本。


専門家の中には、以下のように警笛を鳴ら

す方もいらっしゃいます。


「日本の選択。 皆で貧しくなるか?

皆で生産性を上げるか?」  と。


高齢になっても、長く働ける社会づくり。

人の為に貢献する環境づくり。



「健康寿命の延伸」のポイントとなるのでは

と考えているところです。


平均寿命の話題を目にしながら、私は、

運動指導者として、また、地域の、社会の

一員として、できることを行い、広めていき

たいと思いましたし、


好きなことを行い続けて、人の役に立つ、

人に貢献することが生涯できて、小さな

仕合わせが頻繁に感じられる人生を送り

たい、 とそんなことを考えたのでした♬


人生設計も大切に♬


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬