QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

接客筋

2014年10月18日

 Studio Life at 09:26  | Comments(0)
極上の接客という本があります。

その中で筆者が触れてる「接客筋」。

本当に素晴らしい接客ができる人は、立ち居
振る舞いが美しい。感動的なお辞儀は、頭や
腰の角度以上に、指先の位置やつま先の
角度。筋肉が衰えては美しい動きや姿勢も
できない。猫背、ポッコリお腹、あごが前に
出るなどは厳禁。

なるほど‼ 分かる‼ 

そして、接客筋を鍛えるには、筋肉に負荷を
与え、継続すること。特に、止める筋肉を
トレーニングし、バランスを重視すること、の
旨を述べられています。

接客業の方、接客筋ありますか?

極上の接客ができるかどうか、お客様に
与える影響は大きいでしょうね♬

ちなみに筆者が言う「止める筋肉」という
のは、生理学的には「遅筋繊維」になります。
もう一つ「速筋繊維」が対局する筋肉であり
ますが、素早く強い力を発揮するのに役立ち
ますが、遅筋繊維よりも早く萎縮することが
知られ、接客のみならず、人が健康に生きて
いく上で、遅筋繊維の活性は意味のあること
です‼ 

私の意見で言うと、止める筋肉を養う遅筋
繊維を意識して鍛えながら、素早く動ける
速筋繊維の刺激も入れておくことがお客様
と対峙した時の接客では必要であり、全身
バランス良く、というところまでできている
と備えはおおよそOK‼ と言えると思います‼

接客筋、意識すると何か良いことありそう
ですね♬

お客様に好印象‼ にプラスして自分のこと
ももっと好きになれるかもしれません♬

からだが変わる、自分の努力で変わったと
感じられると自信にもなりますものね♬

Studio Lifeでは、接客筋のエクササイズも
もちろん提供致します(^^)/

効果的に、できる運動、見合う運動がある‼

なりたい‼ を形にできる♬

そんな場所が「Studio Life」というパーソナル・
マンツーマン運動スタジオだと思っています♬

今日は快晴で行楽日和ですね

皆様がgood conditionで、有意義な1日で
ありますように願います(^^)/

今夜のサガン、ホームでのセレッソ戦勝利も
願います(^^)/

小城市では明日、芦刈町でムツゴロウロード
レースが開催されます♬ 私も足を運びますが、
出場される皆様のご健闘も願います(^^)/

願いが形になりますように♬

本日も最後まで読んで頂いてありがとう
ございました(^^)/