QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

昨日もドトマトを頂きました♬ そして想ったことは”ファン”について‼ ファンというのは・・・・・ 

2021年04月11日

 Studio Life at 12:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



「先日のブログを読んで、私もよく買ってて

今日も買ったので、持ってきました♫」



持ってきて下さったもの、それは、





そう、ドトマト‼


ありがとうございます♬ 感謝です♬



先日もご紹介させて頂きました、それはそれは、

甘い甘い、佐賀県産のトマトです♬



やっぱり有名なんだなぁ、と感心させられたと

共に、


ドトマトファンとも言うべき、”ファン” をドトマト

生産者の方は持っていらっしゃるんだと感じ

て、勉強になったのでした‼




”ファン” の定義で以下のような考えがあり、


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ファンというのは最初「何となくその人を観て

いると嬉しい」というところから始まり、


「その人が活躍したり、良い成績を出したり

すると嬉しい」という段階を経て


「もう、ただ、その人が幸せそうなら、活躍

とか成績とかどうでもよくなる」 という境地

に達する。


そして、最後は「ただ、その人がこの世に

生きているというだけで何だか嬉しい」 と

なっていく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いかがですか‼


無償の愛、見返りを求めない愛、GIVEの

精神のようですよね‼



色々な人が、会社が、商品が、チームが、

色々な多くのファンに囲まれるような社会

になれれば、めちゃめちゃステキな感じが

するのは私だけでしょうか♬



色々な人が、会社が、商品が、チームが、

切磋琢磨して、ファンになってもらえるよう

に励んでいくこと♬ やりがいがあるんじゃ

ないかなぁ、と思います♬




そして、自分とは違う、人や会社、商品、

チーム、のファンの方々のことも受け入れ

ること、認め合うこと、許容すること、尊重

すること。



大切だと思います♬




さて、ドトマト、のように、ファンになって

頂けるお客様が増やせるか‼ 私も目指し

たい‼ そんなことを想った訳です♬



まずは、自分から相手に対して想うこと、

が大事です♬




さあ、今日はサガン鳥栖ホーム戦です‼



負けなし後の2連敗中ですので、ここで

きっちり流れを取り戻して欲しいと願って

おります‼




ゲームは15時から‼



おっ、久しぶりに行けるか‼



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬


  


「ウエスト周りが細くなったなぁ、と思って図ってみたら10㎝減ってました!はは~♬」 って笑顔で(笑)

2021年04月10日

 Studio Life at 12:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/








「ウエスト周りが細くなったなぁ、と思って

図ってみたら10㎝減ってました!はは~♬」



トレーニング前に、そう笑ってお伝え下さった

お客様♬ 昨日、そんな光景がありました♬



本当に、コツコツ、からだづくりを実践されて

いて目指す成果を出されている嬉しい報告

でした♬



体脂肪がちゃんと落ちているということで

安心もしたところです♬



そこで、もう一度おさらいですが、減量を

目指す場合には、体重もですが、体脂肪

がきちんと減っているか、を追いましょう‼



現代では、あまり性別で判断することは

ナンセンスだと思いますが、指針がまだ

そうなので、使わせて頂きますが、



男性で10%未満、女性で20%未満が

標準より低い体脂肪率、



男性10%~20%未満、女性20%~

30%未満が標準的、



男性20%~25%未満、女性30%~

35%未満が標準より高め、



上記が体脂肪率の基準とされています。



まずは、現在の自分の数値を把握し、今後

増えないように管理していきたいところです♬



体重は減ったけど、体脂肪は変わらない、

或は体脂肪は少し増えた、という状態が

リバウンドしやすい状態ですので、そんな

減量をしている時は注意が必要だと言え

るでしょう‼




筋肉量を増やす、筋肉量を落とさないこと

が大切です♬



体脂肪を蓄積し過ぎない食事が大切です♬



基本は王道なり‼ なんですね♬



さあ、考動しましょう♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬
  


強豪高校野球部の監督さん直伝‼ 運気を上げる為の4つのポイントはこれだ‼

2021年04月09日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/




今、読んでいる本の中からシリーズです♬



花巻東高等学校野球部の佐々木監督が

こんなことをおっしゃっていました‼



花巻東高等学校野球部と言えば、菊池

雄星選手、大谷翔平選手をプロに送り

出しています。



さて佐々木監督、周りから、「おまえは運

が良い。菊池投手を獲得できて運が良い

とか、棚ぼたで選抜に出て準優勝した」


なんてことを言われたことがあるそうなん

ですが、


運と言うのは、運を掴む為に自らをコント

ロールしている人のもとにしか来ないん

だと、そう言われることを素直に喜べる

ようになったと。



そして、監督は何をコントロールしている

のか?ですが、



1)言葉


2)一緒にいる人、会いに行く人


3)表情、態度、姿勢、身だしなみ


4)感謝、謙虚さ



以上の4つ‼



態度が横柄だったり、悪口ばかり言って

いるチームは、人がどんどん遠ざかって

いき、



謙虚にしていると味方が増え、その人たち

に感謝の気持ちを伝えると、さらに応援し

てくれるようになる。




ちなみに、菊池雄星選手は、ゴミが落ちて

いるのを見ると「神様が自分を試している」

と思うとのエピソードも語られていました‼




佐々木監督なりの、運気を上げる為の4つ

のポイント‼



大人も参考にできますし、特に、学生の皆

さんは、真似してみても良いのではない

でしょうか♬




私は、腑に落ちました♬


自戒も込めて、参考にさせて頂きます‼



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬  


起業してこの秋7年、時折立ち返る‼ この事業は誰の何の問題を解決する為になっていてそれは果たせているか?と!

2021年04月08日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/




昨晩は、経営、事業に関するセミナーに

参加させて頂きました‼



水曜日夕方以降ご利用下さっているお客様、

ご迷惑をおかけ致しました‼



おかげさまで、昨日のセミナーも大変為に

なりました♬



起業して、あと半年弱で7年になりますが、

時折立ち返ることが大事です‼




この事業はお客様の為、地域の為、社会

の為になっているか?



この事業は誰の、何の問題を解決する為

になっていて、それは果たせているか?




サービスを提供する、私からの一方的な

目線ではなく、お客様、地域社会の方から

の目線を持てているか?




起業時に掲げた、信念や理念をブレずに

遂行できているか?




まだまだ、お客様の為、地域社会の為に

役に立つという意欲と覚悟はあるか?



納得して、楽しんで仕事できているか?




そんなことを振り返られたセミナーでし

したし、上記の問いかけに対しては全て

”YES” の自答ができました♬



上記のような想いが、事業、経営をしていく

中での私の土台であり、この土台がなけれ

ば、どんな刷新的な経営テクニックがあろう

とも、すぐにメッキは剥がれます。



そして、また思った訳です‼


「さあ、何ができるか‼」  と。




今月は人体に関するセミナー、そして、回旋

系トレーニングに関するセミナーと、まだまだ

各種セミナーでも勉強して参ります♬



からだに関する知識を広げ、深め、トレーニ

ング指導の専門的な部分のレベルアップも

図っていき、知識を知恵に変換もでき、大事

な想いの土台を心の根っこにどっしり据えて

お一人お一人のお客様ときちんと向き合って

いくんです‼




その先に、満足や充実、達成、喜び、嬉しさ、

より良い心身へと繋がる道が、お互いにある

でしょうし、目指しています♬






だいぶ暖かくなりましたね♬

からだを動かすにも良い季節です♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬  


自分のからだを、日常の中からよく見てあげましょう♬ 自分のからだに気を配ってあげましょう♬ という話です♬

2021年04月07日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/




昨日、久しぶりに大学時代の同期と話す

ことがありまして、その同期が途中、



「在宅ワークで、からだを動かさないから

歩かないといけない‼ 脂質が異常値で

血液が心配になる‼」



なんてことを言ってました。



学生時代から変わらず、今も細身なんです

けどね‼



でも、細身の体脂肪多い方、結構いらっ

しゃいます‼




さて、話を戻しますが、同期に限らず在宅

ワークの方は、今多いと思いますし、在宅

でなくてもデスクワークが1日の大半だと

いう方も多いでしょう。



パソコンを使う時間は、やはり増えている

ようですから。




そこで、再度お伝えしたい‼



自分のからだを、日常の中からもっと見て

あげましょう♬



自分のからだに気を配ってあげましょう♬




同期が、「時間を作ってウォーキングを」

と言っていたように、運動する時間を確保

することもおススメしますし、



もっとおススメなのは、デスクワークの合間

や生活中に、偏らない動きやメンテナンス

的なことを取り入れることです♬



例えば、


30分に1回は立ち上がり、胸椎を伸ばして

背伸びをする、



学生時代、授業の合間に休み時間ありま

したよね!授業が終わると立って、友達の

所まで歩いたり、トイレに歩いたり、階段で

他の教室に移動したりしてました。そんな

感じで、50分から1時間に1回は、ちょっと

歩いたり、移動を入れる、




座り立つスクワット的動きを合間に行う、



からだを捻ったり、横に倒したり(側屈)する

動きをラジオ体操の中から選んで、合間に

行う、



階段がある時は階段を使う、


小走りもたまに行う、


もも上げを行う、


かかとの上げ下ろしを行う、


壁を利用して腕立て伏せを行う、



などを、仕事の合間や生活中に都度行う

ようにするだけで、不健康や不調を予防、

改善できる期待が高まります♬




また、メンテナンス的なこととしては、



眼の疲労を感じたら専用のアイマスクや

タオルを瞼に当てる(私は、タオルをお湯

で濡らしてあてたり、アイマスクも使用しま

すが、1分当てるだけでもスッキリしてその

後の仕事の生産性が上がります)、






上記画像のように、足元にフットレストを

活用する(これは凄くおススメです!姿勢

も良く保てますし、脚を組むこともしにくく

なりますから骨盤や股関節のアンバランス

予防、改善にもなります)、



仕事の合間に目を閉じて深呼吸をする、


スペースが許せば1分でも横になる、


足裏をゴルフボールのようなもので刺激

する、


アキレス腱からふくらはぎあたりを手で

揉む、


首の後ろや肩周りを指圧したりする、


などがそうです♬




自分のからだを日頃から見てあげる習慣、


ちょこちょこ動いたり、メンテナンスしてあげ

る習慣を身に付けて、不健康や不調を未然

に防ぎましょう‼



何もしていない方は、早速、今してみて

下さいね♬



そして、今日1日、自分には何ができたか!

成長、向上する考動がとれたか! 今日

が終わる、あと数時間でも、できることは

ないか!


そんなことを振り返っても良いでしょう♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬




  


「趣味と仕事は繋がっている!趣味が仕事への良いアイデアを生み出すことがあるし、もはや仕事が趣味みたいなもの♬」

2021年04月06日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



トレーニング、

ランニング、

キャンプ、

最近できていませんがトレイルラン、

サッカー、

読書、

からだづくり・健康に関する勉強、

手のこみ過ぎていない料理、

サッカー観戦、

サガン鳥栖、

各種スポーツ観戦、

・・・・、



いきなりなんだ⁉ と思われたかもしれません

が、私の趣味と言えるものです(笑)



趣味とは、「仕事、職業としてではなく、個人

が楽しみとしてる事柄」 との見解があり、



英語では、hobbyやpastime、interest など

で表現され、



hobbyは、ある一定の知識を要する趣味、

pastimeは、娯楽としての趣味、

interestは、興味を持って行う趣味、



というように、いくつか解釈があるようです。



となんで、こんな話をいきなり持ち出したか

と言いますと、




私も数年前から全く同じだったのですが、



「趣味と仕事は繋がっている!趣味が仕事

への良いアイデアを生み出すことがあるし、

もはや仕事が趣味みたいなものだよ♬」



と、昨日ご利用頂いたお客様との、印象的

な会話があったからなんです‼




仕事、職業とは関係なく、個人が楽しみと

している事柄、どころか、仕事と趣味が密

に重なっている‼ そんな状態です♬




仕事は楽しい♬ 趣味と同じ♬




この感覚が持てていることはとても幸せな

ことです‼



こちろん、困難や苦難、逆境、そんなこと

は多々あります‼ でも、挽回力、生命力

も持っています‼




仕事とは関係ない趣味をお持ちで、その

趣味を楽しんで、英気を養い、また働く糧

にも繋げていらっしゃるという方もご自分

のスタイルをお持ちで良いと思います♬



共通しているのは、「楽しめることがある」

ことでしょうか‼



人生を楽しめている♬



末永く感じていきたいですし、自らそうなる

ように考動していきたいものです‼



そして、些細なこと、何気ないこと、当たり

前だと思われるようなことに、幸せや感謝

を感じられるかどうか、それがまた、より

良い人生にしていけるかどうかに影響する

んだろうと考える訳です♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬

  


「凄く辛くても、しんどくても、努力は必ず報われるんだなと思った。今凄く幸せ」池江選手にまた感動を頂いたのでした‼

2021年04月05日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



「凄く辛くても、しんどくても、努力は必ず

報われるんだなと思った。今凄く幸せ」



日本選手権、女子100Mバタフライ で

優勝し、400Mメドレーリレーで東京

オリンピックに選出された池江選手は

おっしゃいました‼






言葉の重みを凄く感じました。


そして、何が彼女をここまで突き動かす

原動力になったのかを聞きたい‼ そう

も思いました。




東京オリンピックに出たい気持ち?


応援してくれる方への想い?


純粋に水泳が好きで好きでたまらないから?


それとも・・・・



また、感動しましたし、勇気や励みを頂き

ました‼




やればできる‼

思考、考動の基準を上げる‼

辛くてしんどいことがあっても幸せにもなれる‼



多くの方々にも影響を与えたものと思います。




「池江選手は特別だから」 と思わず、自分も

できる♬ という気持ちになれた人は幸運を

つかむ準備がでできたかもしれませんね♬




「人は1日の行動のうち約60%は考えずに

行っている」 という報告がありますが、



案外、その1日の時間の使い方、行動の

仕方を変えることで、成りたい自分により

近づけたり、人生をより豊かにする可能

性が広がるでしょう♬




さあ、どう行動しよう♫

どうやって今日も成長、向上しよう♫



そして私はまた、そう、考えるのでした‼



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬

  


ビジネスの世界だけでなく日常にも広がっていい「卓越論」♫ 商品を売るよりもその人の人生をいかに豊かにできるかでしょう‼ 

2021年04月04日

 Studio Life at 12:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



今日は、簡潔に行きます♬



「卓越論」



ご存知の方もいらっしゃるでしょう‼



実践されている方もいらっしゃるでしょう‼



「常に自分の都合よりも相手の都合を優先

する」



という考えで、ビジネスにおけるたった一つ

の絶対の成功法則とされているのが卓越論

です‼



自社の商品を売るよりも、その人の人生を

いかに豊かにできるか、いかに考えてあげ

られるか、その事を優先する‼




相手の立場になる、昨日も伝えさせて頂き

ましたが、”GIVE” の精神、常に、は難しい

ことでもありますが、相手の為に、と自分の

為にも、本当に大事だと思います♬



何で俺が人の為に何かしなきゃならないんだ、


ではなく、


人の為になれるって嬉しいじ自分も楽しい♬


そんな思考になれたら最強じゃないですか♬




ビジネスの世界だけではなく、常日頃の人間

関係の間でも広まっていって欲しいなぁ、と

今日はそんなことを考えていました♬



ランニングしながら♬



読者の皆様も、まだの方は、何かからだを

動かしませんか♬


「運」 も 「動く」 かもしれませんよ♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬  


色々なことを ”GIVE” してもらっているので、私も ”GIVE” したい♬ そんなことを想うのでした‼

2021年04月03日

 Studio Life at 19:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/




今日は、朝から晩まで途切れることなく

お客様に来て頂きました♬



ありがたいことです‼



好きな仕事をさせて頂いて、来て下さる

お客様も喜んで頂けていたら、こんなに

嬉しいことはありません♬



そこを突き詰めていかないといけない‼



日々、脚を運んで下さる、対応させて頂い

ている全てのお客様に感謝しております‼



想いに応えたい♬



お客様から、色々なことを ”GIVE” して

もらっているので、私も ”GIVE” したい♬



そんなことを想いながら、


「さあ何ができるか?」


考えるのでした♬



適度な緊張感と遊び心のバランスも大切

に、winwinへ♬







本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬


  


自分が目指すトレーナー像は・・・・   人が悩む時っていうのは・・・   なんていうお話です♬

2021年04月02日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



大リーグ・メジャーリーグのトレーナーや

オリンピック選手のパフォーマンスアップ

にも多数携わられている方のセミナーに

参加させて頂いた時、

その方がこんなことをおっしゃいました‼



「自分が目指すトレーナー像は、運動まで

しなくても私に会うだけで、クライアントが

勝手に健康になれていたり、


色んな、メソッドを多用する訳でもなく、

ごくシンプルなメニューでアスリートの力

を良好に変えられること。


つまり、心や気持ちにポジティブスイッチを

入れられる、人間的に影響できるトレーナー

なんです。」



といったニュアンスでした♬



私より年配の方ですが、今も、ご活躍されて

います♬



実際お会いしてみて、非常に、腰が低く、

物腰が柔らかい感じが伝わり、決して偉ぶ

らず、上からものを言わない方で好感信頼

が持てたことを思い出します‼



その時から尊敬する方の一人になりました♬



そして、今日。


あるお客様から嬉しい言葉がありました♬



「あなたに会うだけで元気になれる気がする

から通わんといかんごとなってるとよ」



会うだけで良いから、運動の効果が出ている

のかはわからん(笑)とも捉えられるかもしれ

ませんが、そんなねじくれた感覚は持たず♬

素直に嬉しさがありました♬


それで、前述のトレーナーの方の話を思い

出したのでした♬






そして、こんな言葉にも出会いました‼



「人が悩む時っていうのは、過去や他人に

関心がいっている時。でも、過去や他人は

コントロールできない。そんなことは分かっ

ているのにネガティブなことが起こった時、

過去や他人に関心を向けてしまう。それは

人間の本能でもある。


でも、過去に何があろうと、他人をどう思

おうと、他人が何と思っていようと、自分が

行動することでしか状況は改善せず、人生

は変化しない。



だから、ネガティブな感情にさいなまれて

いても、やらなければいけないことは、



”これからどうするか?” を考えること。

困難に直面した時、”これからどうするか?”

と思う。


”どうやってよくしようか?”を人に言おう。

毎日唱えよう。


人生は常に ”これからどうするか?” しか

ないはずだから」



という言葉です‼



確かに♬


なるほど♬


私も、結構そんな思考を持つ一人‼


「さあ、これからどうしようか♬」 



困難や苦境に立たされた時ほど、そう

考えた方が、楽しくもなります♬



そして、上記の言葉に出会ってまず行った

ことは、なぜが”腕立て伏せ”だったのでした

(笑)







本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、goodcondition
でありますように♬