「O脚って、治りますか⁇」への返答でお伝えした「機能的な歪み」と「構造的な歪み」。一方は、運動で改善が期待できるんです♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
「O脚って治りますか⁇」
そんな質問をお客様からお受けしたので、
少しばかり、その際の回答をシェアしたい
と思います♬
からだに、何かしらの歪みなどが発生して
いる場合、その歪みは、以下の2つに大別
されると言われます↓
1.機能的な歪み
2.構造的な歪み
1.の、機能的な歪みは、運動連鎖による
関節等の歪みを生じていて、
2.の、構造的な歪みは骨構造自体に変形
が発生している状態。
端的に言いますと、1.は、運動によって改善
可能で、2.は、手術等で、手を加えなければ
改善は難しい状態です‼
そして、最初の質問に戻りましょう‼
「O脚って治りますか⁇」
O脚やX脚、XO脚などは積み重ねてこられた
生活習慣、姿勢、動きのクセなどが由来して
いることが多く、
骨ー関節ー筋肉の連鎖が原因になっていたり
筋膜(ファッシア)による連鎖が原因だったり、
神経による連鎖が原因していることが多い。
つまり、骨が変形しているような構造的な歪み
ではなく、筋肉筋膜や関節の付き方や、脳の
神経‐感覚機能を修正していくことで、改善も
期待できる、機能的な歪みだと考えらること
が多いです‼
なので、
「O脚は、機能的な歪みの場合が多いので、
からだをチェックしていきながら、必要な運動
を与えていくことで、改善できる可能性は多い
にありますし、私が、対応させて頂いている
お客様の中に、実際、改善されたお客様も
いらっしゃいますよ♬」
との回答をさせて頂きました♬
「すぐに、という訳にはいきませんが、自分の
今のからだの状態を知り、必要なからだ知識
の知識も高め、改善に必要な行動を継続して
いくことが大切ですね♬」
も、言い加えて♬
「exercise is medicine」
という言葉があるように、今も、運動は良薬
だと思っています‼
脳や感覚器にも、刺激を加えられ、
筋膜(ファッシア)にも、筋肉や関節、骨格にも
刺激ができる♬ 改善、良好になれる刺激が♬
からだにとって、運動が与えてくれるものは、
やはり大きいんじゃないか‼ とも♫
O脚が改善できたら、そのコンプレックスや、
ひょっとしたら痛みからも解放され、幸せに
感じる時間が増えるように、運動するその先
に、新たな幸せ感が得られるかもしれない
ので♬
6月最終日。
今日は、そんなこともまた、思ったのでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
「O脚って治りますか⁇」
そんな質問をお客様からお受けしたので、
少しばかり、その際の回答をシェアしたい
と思います♬
からだに、何かしらの歪みなどが発生して
いる場合、その歪みは、以下の2つに大別
されると言われます↓
1.機能的な歪み
2.構造的な歪み
1.の、機能的な歪みは、運動連鎖による
関節等の歪みを生じていて、
2.の、構造的な歪みは骨構造自体に変形
が発生している状態。
端的に言いますと、1.は、運動によって改善
可能で、2.は、手術等で、手を加えなければ
改善は難しい状態です‼
そして、最初の質問に戻りましょう‼
「O脚って治りますか⁇」
O脚やX脚、XO脚などは積み重ねてこられた
生活習慣、姿勢、動きのクセなどが由来して
いることが多く、
骨ー関節ー筋肉の連鎖が原因になっていたり
筋膜(ファッシア)による連鎖が原因だったり、
神経による連鎖が原因していることが多い。
つまり、骨が変形しているような構造的な歪み
ではなく、筋肉筋膜や関節の付き方や、脳の
神経‐感覚機能を修正していくことで、改善も
期待できる、機能的な歪みだと考えらること
が多いです‼
なので、
「O脚は、機能的な歪みの場合が多いので、
からだをチェックしていきながら、必要な運動
を与えていくことで、改善できる可能性は多い
にありますし、私が、対応させて頂いている
お客様の中に、実際、改善されたお客様も
いらっしゃいますよ♬」
との回答をさせて頂きました♬
「すぐに、という訳にはいきませんが、自分の
今のからだの状態を知り、必要なからだ知識
の知識も高め、改善に必要な行動を継続して
いくことが大切ですね♬」
も、言い加えて♬
「exercise is medicine」
という言葉があるように、今も、運動は良薬
だと思っています‼
脳や感覚器にも、刺激を加えられ、
筋膜(ファッシア)にも、筋肉や関節、骨格にも
刺激ができる♬ 改善、良好になれる刺激が♬
からだにとって、運動が与えてくれるものは、
やはり大きいんじゃないか‼ とも♫
O脚が改善できたら、そのコンプレックスや、
ひょっとしたら痛みからも解放され、幸せに
感じる時間が増えるように、運動するその先
に、新たな幸せ感が得られるかもしれない
ので♬
6月最終日。
今日は、そんなこともまた、思ったのでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
大人になってからも、知らなかったことがたくさん学べるんだからした方が絶対良い‼ と思う訳です♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
「才能がある」と言われる人に共通している
のは、”正しいやり方” を選んで、ちゃんと
努力をしていること。
自分に合っていない、ふさわしくない場所で
いくら頑張っても、物事は身に付きません。
「才能がある」と言われている人たちは、
”その自分に合った” 動機づけがまずあって、
そこから、”正しいやり方” を選んで、”コツコツ
と努力” を積み重ねている。
そして、きっちりと結果を出して、その時に
はじめて「才能がある」という状態になる。
正確に言えば、「才能がある」と言われる
ようになる。
周りの人たちは、その人が、”努力してきた
部分” をすっ飛ばし、目に見えている結果
だけをみて、「才能のない自分にはできる
はずがない」 と決めつけることが多い。
しかし、それは、間違いです。
読書がまた、面白くなってきました♫
「やる気スイッチなどありません。」
「やればできる。の考え方ではやらない。」
どういうこと⁇
って、目次を見ただけでも、ワクワクしている
んです♬
大人になってからも、たくさんの知らなかった
ことが学べる読書‼ 絶対、した方が良い♬
そう、改めて思うのでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
「才能がある」と言われる人に共通している
のは、”正しいやり方” を選んで、ちゃんと
努力をしていること。
自分に合っていない、ふさわしくない場所で
いくら頑張っても、物事は身に付きません。
「才能がある」と言われている人たちは、
”その自分に合った” 動機づけがまずあって、
そこから、”正しいやり方” を選んで、”コツコツ
と努力” を積み重ねている。
そして、きっちりと結果を出して、その時に
はじめて「才能がある」という状態になる。
正確に言えば、「才能がある」と言われる
ようになる。
周りの人たちは、その人が、”努力してきた
部分” をすっ飛ばし、目に見えている結果
だけをみて、「才能のない自分にはできる
はずがない」 と決めつけることが多い。
しかし、それは、間違いです。
読書がまた、面白くなってきました♫
「やる気スイッチなどありません。」
「やればできる。の考え方ではやらない。」
どういうこと⁇
って、目次を見ただけでも、ワクワクしている
んです♬
大人になってからも、たくさんの知らなかった
ことが学べる読書‼ 絶対、した方が良い♬
そう、改めて思うのでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
選手達は、誰も経験したことのない、難しい状況の中で、ピッチに向かいます。
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
色々なスポーツが日常に戻ってきました♫
直接、現場で応援できる日が近づいてきて
もいる♬
そんな中、鹿児島の友人が教えてくれました‼
ある、メッセージビデオ‼
選手やチームのこと。そして、ファンのこと。
燃え上がる想いが込み上げます‼
こんなメッセージビデオが、一般でも送られて
きたら、きっと嬉しいでしょう♬
今日は、この映像を、是非、お伝えしたいと
思ったのでした↓
https://www.youtube.com/watch?v=UIflqjbIAPY
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
色々なスポーツが日常に戻ってきました♫
直接、現場で応援できる日が近づいてきて
もいる♬
そんな中、鹿児島の友人が教えてくれました‼
ある、メッセージビデオ‼
選手やチームのこと。そして、ファンのこと。
燃え上がる想いが込み上げます‼
こんなメッセージビデオが、一般でも送られて
きたら、きっと嬉しいでしょう♬
今日は、この映像を、是非、お伝えしたいと
思ったのでした↓
https://www.youtube.com/watch?v=UIflqjbIAPY
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
起業される方に、おススメの本のご紹介♬ 成功には、ある法則があるという‼
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
昨日、新たな本の話をさせて頂きました
が、この本を読み終えたタイミングでも
ありました↓

個人で働いている私にも、十分参考に
なる内容でしたが、経営者やリーダー
として働いていらっしゃる方には、より
参考になります‼
仕事と家庭の関係、成長期と成熟期
に起こり得る問題、信用信頼できる人
とはどんな人か、成功には法則がある、
等々、学べます‼
また、物語的、ドラマ調でもあり、私は、
終盤、涙して読むところもありました。
そして、やはり思うことは、人としての
在り方の大切さ‼
経営に携わる方以外にも、おススメの
本です♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
昨日、新たな本の話をさせて頂きました
が、この本を読み終えたタイミングでも
ありました↓
個人で働いている私にも、十分参考に
なる内容でしたが、経営者やリーダー
として働いていらっしゃる方には、より
参考になります‼
仕事と家庭の関係、成長期と成熟期
に起こり得る問題、信用信頼できる人
とはどんな人か、成功には法則がある、
等々、学べます‼
また、物語的、ドラマ調でもあり、私は、
終盤、涙して読むところもありました。
そして、やはり思うことは、人としての
在り方の大切さ‼
経営に携わる方以外にも、おススメの
本です♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
才能って何だろう⁇ 才能は、誰にでもある⁇ でも、多くの人たちは、その才能を潰すことばかりしている⁇
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
新しい本が届きました♬

才能は、誰にでもある。
みんな、その才能をどう見つけたらいいのか、
どう伸ばせばいいのかが、分からないだけ。
自分の才能も、我が子や、教え子や、部下
や、後輩の才能も。
そればかりか、多くの人たちは、その才能を
潰してしまうことばかりしている・・・・。
序章を読んで、また、ワクワクしています♬
一つの考え方を、これから学んでいきたい
と思います♬
才能って、何だろう⁇
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
新しい本が届きました♬
才能は、誰にでもある。
みんな、その才能をどう見つけたらいいのか、
どう伸ばせばいいのかが、分からないだけ。
自分の才能も、我が子や、教え子や、部下
や、後輩の才能も。
そればかりか、多くの人たちは、その才能を
潰してしまうことばかりしている・・・・。
序章を読んで、また、ワクワクしています♬
一つの考え方を、これから学んでいきたい
と思います♬
才能って、何だろう⁇
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
主食(カテゴリー1)+主菜(カテゴリー2)+副菜(カテゴリー3)(+汁物)が揃っていることが、お弁当にも良いですよ♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
ごはんにふりかけ、梅干し。
卵焼き2切れ。
ロースハム1枚。
エビシュウマイ3つ。
ささ身フライ。
レタス、キュウリ、ミニトマトサラダ。
(普段、ドレッシングはかけないですが、
奥さんがかけてました(笑))

今日の弁当です♬
毎食、野菜類があり、たんぱく質は手の平
1枚分~2枚分、それに、ご飯などブドウ糖
類を60gほど摂ります。
ささ身は低脂質ですが、フライにしてある
ので、ささ身フライとしての脂質量は上がり
ますが、昼に食べることで、体脂肪の蓄積
を抑えます‼
量は違いますが子どもたちと同じ内容です♬
子どもたちには、エネルギーをきちんと与え
なければいけませんから、弁当に、フライや
揚げ物も入ります‼
持久系の運動部活動をしている子どもたち
には、ブドウ糖だけでなく、脂質、も良好な
エネルギーとして働きますしね♬
まとめますと、主食、主菜、副菜、(子ども
たちには汁物も)という、バランス食である
ことが弁当でも大事です‼
栄養コンシェルジュさん的に言いますと、
カテゴリー123が、毎食あることが大事‼
後は、作って頂いたことに感謝♬
健康的で、太らないからだづくりの為の
食生活は、きちんと食べながらできます‼
美味しく頂きました♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
ごはんにふりかけ、梅干し。
卵焼き2切れ。
ロースハム1枚。
エビシュウマイ3つ。
ささ身フライ。
レタス、キュウリ、ミニトマトサラダ。
(普段、ドレッシングはかけないですが、
奥さんがかけてました(笑))
今日の弁当です♬
毎食、野菜類があり、たんぱく質は手の平
1枚分~2枚分、それに、ご飯などブドウ糖
類を60gほど摂ります。
ささ身は低脂質ですが、フライにしてある
ので、ささ身フライとしての脂質量は上がり
ますが、昼に食べることで、体脂肪の蓄積
を抑えます‼
量は違いますが子どもたちと同じ内容です♬
子どもたちには、エネルギーをきちんと与え
なければいけませんから、弁当に、フライや
揚げ物も入ります‼
持久系の運動部活動をしている子どもたち
には、ブドウ糖だけでなく、脂質、も良好な
エネルギーとして働きますしね♬
まとめますと、主食、主菜、副菜、(子ども
たちには汁物も)という、バランス食である
ことが弁当でも大事です‼
栄養コンシェルジュさん的に言いますと、
カテゴリー123が、毎食あることが大事‼
後は、作って頂いたことに感謝♬
健康的で、太らないからだづくりの為の
食生活は、きちんと食べながらできます‼
美味しく頂きました♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
思いやりの心が伝播し、幸せな人達が増えることは良いことです♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
小城市から、市民一人当たり2000円の
クーポン券が届きました‼
貯めておくことなく、地域のお店の為に
早速利用しようと、その券を利用して
家族で、近くの中華料理屋さんに食事
をしに行った時の話です♬
予約のお客さんのみが、来られるように
なっていて、料理を作っていらっしゃる
オーナーの方と、ホールにはアルバイト
かなぁ、と思われる二人の若者がお店
では、働いておられました。
注文もスムーズで、料理も美味しく、
家族で楽しく、感じ良く食事ができていた
ので、御礼にと思い、「オーナーと若者2人、
皆さんで何か一杯ドリンクをどうぞ♬」 と、
私の方からプレゼントさせて頂きました。
礼儀正しく、皆さん「ありがとうございます♬」
と、私に伝えに来て下さり、御礼のし甲斐
もあって、良かった♬ なんて思っていたら、
そろそろ帰ろうかな、という時に、「これは、
私からのサービスです♬」と、オーナーさん
が、杏仁豆腐とバニラアイスを、家族分
作ってきて下さったんです‼
見返りを求めている訳ではなかったので
すが、家族みんなもそのサービスに大喜び‼
オーナーさんのお気持ちと行動が、素直に
嬉しくて、さらに気持ち良く、お店を後にした
のでした♬
思いやりの心が伝播し、幸せな人達が
増えることは、良いことです♬
また、人の為にお金を使い、人のことを
考えた行動がとれる‼ 喜んでもらいたい、
とか、楽しんでもらいたい、という気持ち
で行動できる‼
そんな行動を楽しんでできる♬
それが、自分の楽しみでもある♬
それもまた、良いことだよなぁ♬ と考えも
したのでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
小城市から、市民一人当たり2000円の
クーポン券が届きました‼
貯めておくことなく、地域のお店の為に
早速利用しようと、その券を利用して
家族で、近くの中華料理屋さんに食事
をしに行った時の話です♬
予約のお客さんのみが、来られるように
なっていて、料理を作っていらっしゃる
オーナーの方と、ホールにはアルバイト
かなぁ、と思われる二人の若者がお店
では、働いておられました。
注文もスムーズで、料理も美味しく、
家族で楽しく、感じ良く食事ができていた
ので、御礼にと思い、「オーナーと若者2人、
皆さんで何か一杯ドリンクをどうぞ♬」 と、
私の方からプレゼントさせて頂きました。
礼儀正しく、皆さん「ありがとうございます♬」
と、私に伝えに来て下さり、御礼のし甲斐
もあって、良かった♬ なんて思っていたら、
そろそろ帰ろうかな、という時に、「これは、
私からのサービスです♬」と、オーナーさん
が、杏仁豆腐とバニラアイスを、家族分
作ってきて下さったんです‼
見返りを求めている訳ではなかったので
すが、家族みんなもそのサービスに大喜び‼
オーナーさんのお気持ちと行動が、素直に
嬉しくて、さらに気持ち良く、お店を後にした
のでした♬
思いやりの心が伝播し、幸せな人達が
増えることは、良いことです♬
また、人の為にお金を使い、人のことを
考えた行動がとれる‼ 喜んでもらいたい、
とか、楽しんでもらいたい、という気持ち
で行動できる‼
そんな行動を楽しんでできる♬
それが、自分の楽しみでもある♬
それもまた、良いことだよなぁ♬ と考えも
したのでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
20代、30代の皆さんは、4人に1人が朝食を食べていない!? でも、私は、1日3食を推奨します♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
こんな記事を、今朝、目にしました↓
「政府は2019年度版の食育白書をまとめた。
健全な食生活の習慣化へ重点課題としている
20~30代の若い世代は、4人に1人に当たる
25・8%が朝食を抜くことが多いと回答した。
前年度から1・1ポイント低下したが、20年度
までに15%以下とする目標にはなお遠い。
ここ5年で見ても大きな変化はなく、若者の
食生活の抜本的な改善には至っていない。
朝食を「ほとんど食べない」と答えたのは全体
の16・0%。週に2、3日しか食べない人も
9・8%いた。
食べるために必要なことに「朝早く起きられる
こと」とする回答が多く、十分な時間が取れない
ことが理由になっている。」
20代、30代の若者世代の朝食欠食を改善
しなければならない、という主旨の内容です
が、話の続きがあり、小学生、中学生年代
でも、朝食欠食の割合が少なくないという
ことでした‼
人それぞれ、自分のパターンがあり、朝食
をとらないことや、1日1食や2食の方が、
自分には合っていて、体調も良く、体型も
適度に保てている。そういう場合もあるかも
しれません。
私は、バランスやタイミング等を考慮しての
朝ご飯、昼ご飯、夜ご飯‼ 健康的なからだ
づくりや、太らないからだづくりの為にも、
そのように1日3食の食事摂取を推奨して
おります♬
きちんと食べて、適度に動く‼
どの年代においても、心身の為に大事だと
考えています♬
さて、お客様からキレイな写真を頂きました↓


二千年ハス池、という所に行かれて、キレイ
だったので、写真を撮り、私にも送って下さい
ました♬
非常に色鮮やかな緑の葉に、ピンク、紫の
花々♬ 見ていて、清々しい気持ちになれた
と共に、自然を感じられることは私にとって、
癒しや、気持ち、心の栄養になることを再度
感じました‼
登山や、キャンプ、トレイルランにも行きたく
なりました♬
自然を満喫する‼
改めての、近々、達成したい目標です♬
お客様のお気持ち、心配りに感謝です♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
こんな記事を、今朝、目にしました↓
「政府は2019年度版の食育白書をまとめた。
健全な食生活の習慣化へ重点課題としている
20~30代の若い世代は、4人に1人に当たる
25・8%が朝食を抜くことが多いと回答した。
前年度から1・1ポイント低下したが、20年度
までに15%以下とする目標にはなお遠い。
ここ5年で見ても大きな変化はなく、若者の
食生活の抜本的な改善には至っていない。
朝食を「ほとんど食べない」と答えたのは全体
の16・0%。週に2、3日しか食べない人も
9・8%いた。
食べるために必要なことに「朝早く起きられる
こと」とする回答が多く、十分な時間が取れない
ことが理由になっている。」
20代、30代の若者世代の朝食欠食を改善
しなければならない、という主旨の内容です
が、話の続きがあり、小学生、中学生年代
でも、朝食欠食の割合が少なくないという
ことでした‼
人それぞれ、自分のパターンがあり、朝食
をとらないことや、1日1食や2食の方が、
自分には合っていて、体調も良く、体型も
適度に保てている。そういう場合もあるかも
しれません。
私は、バランスやタイミング等を考慮しての
朝ご飯、昼ご飯、夜ご飯‼ 健康的なからだ
づくりや、太らないからだづくりの為にも、
そのように1日3食の食事摂取を推奨して
おります♬
きちんと食べて、適度に動く‼
どの年代においても、心身の為に大事だと
考えています♬
さて、お客様からキレイな写真を頂きました↓


二千年ハス池、という所に行かれて、キレイ
だったので、写真を撮り、私にも送って下さい
ました♬
非常に色鮮やかな緑の葉に、ピンク、紫の
花々♬ 見ていて、清々しい気持ちになれた
と共に、自然を感じられることは私にとって、
癒しや、気持ち、心の栄養になることを再度
感じました‼
登山や、キャンプ、トレイルランにも行きたく
なりました♬
自然を満喫する‼
改めての、近々、達成したい目標です♬
お客様のお気持ち、心配りに感謝です♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
マーケティングって何だ⁇ 戦略やテクニックでは、人の心に届かない!? 伝わらない!? 人の心は動かせない!?
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
マーケティング5つの最重要理論
1.ベネフィット
2.セグメンテーション・ターゲット
3.強味・差別化
4.4P
5.想い
マーケティング戦略理論5つ
1.戦場・競合
2.独自資源
3.強味
4.顧客
5.メッセージ
7年程前は、開業に向けて、上記のように
マーケティングについての勉強を一つ一つ
行いました‼
もちろん、理論や仕組み、成り立ちは、知ら
ないよりは、知っておく必要がありますが、
開業して、あと3ヶ月強で6年になる今、感じ
ることは、上記のような勉強が、今めちゃ
くちゃ役立っているか⁇ と言えば、そうでも
ないと言うことです‼
戦略やテクニックだけでは、人の心に届か
ない、人の心に伝わらない、人の心は動か
せない、ことは多々ある‼
では、どうすれば、人に届き、人に伝わり、
人の心を動かせるのか⁇
シンプルに、その点を深堀して、真摯に、
真剣に考えていくこと‼
「マーケティングって、人を集めることや
来て頂くことや、買って頂くことではないん
です。
喜んでもらえたり、楽しんでもらえたり、
満足してもらえたり、感動してもらえること
です。
そのことを考えると、色々なことが見えて
くるでしょう♬」
そんな言葉も思い出します♬
今日は、そんなことを考えることがあった
のでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
マーケティング5つの最重要理論
1.ベネフィット
2.セグメンテーション・ターゲット
3.強味・差別化
4.4P
5.想い
マーケティング戦略理論5つ
1.戦場・競合
2.独自資源
3.強味
4.顧客
5.メッセージ
7年程前は、開業に向けて、上記のように
マーケティングについての勉強を一つ一つ
行いました‼
もちろん、理論や仕組み、成り立ちは、知ら
ないよりは、知っておく必要がありますが、
開業して、あと3ヶ月強で6年になる今、感じ
ることは、上記のような勉強が、今めちゃ
くちゃ役立っているか⁇ と言えば、そうでも
ないと言うことです‼
戦略やテクニックだけでは、人の心に届か
ない、人の心に伝わらない、人の心は動か
せない、ことは多々ある‼
では、どうすれば、人に届き、人に伝わり、
人の心を動かせるのか⁇
シンプルに、その点を深堀して、真摯に、
真剣に考えていくこと‼
「マーケティングって、人を集めることや
来て頂くことや、買って頂くことではないん
です。
喜んでもらえたり、楽しんでもらえたり、
満足してもらえたり、感動してもらえること
です。
そのことを考えると、色々なことが見えて
くるでしょう♬」
そんな言葉も思い出します♬
今日は、そんなことを考えることがあった
のでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
こんな選手もいると言うことを、多くの人に知って欲しい‼ きっと与えられる、良い影響があると思うから♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
主力になっていくんじゃないかと言われて
入学しましたが、1年生で大怪我を追いま
した。
復帰まで1年程かかる予定で、2年生の
中盤くらいからは、また、練習、試合が
できるはずでしたが、2年生になっても
その怪我と付き合うことになりました。
復帰しては怪我、担当ドクターからは最後
も手術を勧められたそうですが、もう数回
もオペを行っており、最後の勧めは断りま
した。
みんなが練習している時も、雑用を行い、
少し動けるようになっては、練習試合の
審判もしていました。
3年生になり、コロナウイルス明けの練習
から、再度、彼は、ボールを蹴れるように
なっていました。
でも、5月に入ると、また痛めて練習参加
の輪の外に彼はいました。
SSP杯を目指して‼ いるものの、強度の
高い試合にまで出場することは難しいん
じゃないか⁇ そう思っていました。
昨日。
試合時間残り5分。チームは1-0で勝って
いる状況。
監督は、交代選手として彼を選びました。
実に、公式戦ならずとも、試合自体1年生
以来じゃいないか。
応援団は、彼の名前を連呼し、お帰り、
頑張れ、と温かくもある大声援を送って
いました。
5分間。
彼は、躍動していました‼
楽しそうにも、戦っていました‼
そのまま、1-0でチームは勝利しました。
彼のご両親は、その光景を涙して観られ
ていたそうです。
人それぞれ、自分にしか得られない経験
や体験があります。
できない、とか、無理だ、とか、周りは言う
かもしれないけれど、決めるのは自分自身。
できる‼
やれる‼
困難な時こそ、自分自身の気持ちの持ち方
が大事。
私も、彼が交代の用意をしている時から
気付き、感極まるものがありました。
高校生活でサッカーをできた時間が少な
かったからこそ、その5分には物凄い意味
があったと思うし、もの凄い勇気をもらい
ました‼
そんな選手もいると言うことを、多くの人
に知ってもたいたいと思い、お伝えさせ
て頂きました♬
そして、今日。 準決勝。
0-0。PK戦 4-5。 負け。
優勝を目指してSSP杯にかけてきました
が、息子たちの戦いは一幕を終えました。
でも、言えます。
ナイスゲームでした‼
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
主力になっていくんじゃないかと言われて
入学しましたが、1年生で大怪我を追いま
した。
復帰まで1年程かかる予定で、2年生の
中盤くらいからは、また、練習、試合が
できるはずでしたが、2年生になっても
その怪我と付き合うことになりました。
復帰しては怪我、担当ドクターからは最後
も手術を勧められたそうですが、もう数回
もオペを行っており、最後の勧めは断りま
した。
みんなが練習している時も、雑用を行い、
少し動けるようになっては、練習試合の
審判もしていました。
3年生になり、コロナウイルス明けの練習
から、再度、彼は、ボールを蹴れるように
なっていました。
でも、5月に入ると、また痛めて練習参加
の輪の外に彼はいました。
SSP杯を目指して‼ いるものの、強度の
高い試合にまで出場することは難しいん
じゃないか⁇ そう思っていました。
昨日。
試合時間残り5分。チームは1-0で勝って
いる状況。
監督は、交代選手として彼を選びました。
実に、公式戦ならずとも、試合自体1年生
以来じゃいないか。
応援団は、彼の名前を連呼し、お帰り、
頑張れ、と温かくもある大声援を送って
いました。
5分間。
彼は、躍動していました‼
楽しそうにも、戦っていました‼
そのまま、1-0でチームは勝利しました。
彼のご両親は、その光景を涙して観られ
ていたそうです。
人それぞれ、自分にしか得られない経験
や体験があります。
できない、とか、無理だ、とか、周りは言う
かもしれないけれど、決めるのは自分自身。
できる‼
やれる‼
困難な時こそ、自分自身の気持ちの持ち方
が大事。
私も、彼が交代の用意をしている時から
気付き、感極まるものがありました。
高校生活でサッカーをできた時間が少な
かったからこそ、その5分には物凄い意味
があったと思うし、もの凄い勇気をもらい
ました‼
そんな選手もいると言うことを、多くの人
に知ってもたいたいと思い、お伝えさせ
て頂きました♬
そして、今日。 準決勝。
0-0。PK戦 4-5。 負け。
優勝を目指してSSP杯にかけてきました
が、息子たちの戦いは一幕を終えました。
でも、言えます。
ナイスゲームでした‼
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬