QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

主食(カテゴリー1)+主菜(カテゴリー2)+副菜(カテゴリー3)(+汁物)が揃っていることが、お弁当にも良いですよ♬

2020年06月25日

 Studio Life at 16:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



ごはんにふりかけ、梅干し。

卵焼き2切れ。

ロースハム1枚。

エビシュウマイ3つ。

ささ身フライ。


レタス、キュウリ、ミニトマトサラダ。

(普段、ドレッシングはかけないですが、

奥さんがかけてました(笑))





今日の弁当です♬



毎食、野菜類があり、たんぱく質は手の平

1枚分~2枚分、それに、ご飯などブドウ糖

類を60gほど摂ります。



ささ身は低脂質ですが、フライにしてある

ので、ささ身フライとしての脂質量は上がり

ますが、昼に食べることで、体脂肪の蓄積

を抑えます‼



量は違いますが子どもたちと同じ内容です♬


子どもたちには、エネルギーをきちんと与え

なければいけませんから、弁当に、フライや

揚げ物も入ります‼



持久系の運動部活動をしている子どもたち

には、ブドウ糖だけでなく、脂質、も良好な

エネルギーとして働きますしね♬



まとめますと、主食、主菜、副菜、(子ども

たちには汁物も)という、バランス食である

ことが弁当でも大事です‼



栄養コンシェルジュさん的に言いますと、

カテゴリー123が、毎食あることが大事‼



後は、作って頂いたことに感謝♬



健康的で、太らないからだづくりの為の

食生活は、きちんと食べながらできます‼



美味しく頂きました♬


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼

それでは皆様、good condition
でありますように♬