QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

「スニーカー通勤」と「健康経営」

2017年10月25日

 Studio Life at 08:30  | Comments(0)
佐賀県小城市「studio Life」の秋永です(^^)/


今日は、最近私が気になっているトピック

をご紹介致します。


先日10月2日、スポーツ庁は、健康増進

を目的として「スニーカー通勤」の推奨を

発表しました。




18年3月には本格始動を目指すとのこと。


自治体とも連携して、進めていくそうです

が、個人的には良いことだと思います。


日常生活からこそ、活動量を増やすこと

が健康寿命の延伸に繋がると考えてい

ますし、からだにも気分的にもスニーカー

は優しいと感じますので。


TPOの問題がクリアできれば、ビジネス社会

でのさらなる健康増進の広がりを見せられる

かもしれませんね‼



そして、もう一つ。

健康経営について。


企業が従業員の健康に配慮することで経営面

においても大きな成果が期待できる、という

経営戦略の一つ。


からだも、心も健康でなければ企業の成長は

ない、とも言い換えられるほど、健康である

ことの意義が問われていると感じます。


大事なことは、からだも心も‼


企業のトップが真剣に考え、共に働く仲間の

ことを想い、健康に繋がる取り組みを実践継続

していくことは、企業のみならず、社会にとって

も凄く有意義なことだと、私も考えます。


健康経営を、経営戦略の確固たる一つとして

進行させている企業が増えていくことを願い

ます‼


社会にとって、人にとって、健康であることと

仕合わせはやはり繋がっているのだと、


そんなことを再確認する2つのトピックの紹介

でした♬


私も、持っている力を最大限発揮し、貢献できる

ことで、今後もお役に立っていきたい想いです♬


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬