そんな時はこんな食コンディショニングと運動で
昨日の続きです♬
女性の更年期の健康状態や症状に関して
述べておりました。読まれていない方は
下記からどうぞ‼
http://studiolifeblog.sagafan.jp/e715808.html
気持ちも乗らず、体内環境は太りやすく
なったり、弱くなったりする時期。
でも、少しでも健康状態を良好に!
good conditionへ向けて日常できること
はないか?今日は考えてみましょう♬
代謝が低く、脂肪合成力が高い。
疲れやすく、動脈硬化進行の恐れもある。
まず、食コンディショニングから考えて
いくと、土台を整えることが最優先です
が(土台の整え方は以前も数回書かせて
頂いております)、摂り過ぎない方が
良い栄養素と不足する栄養素があります
ので、そこを押さえておきましょう‼
脂質、塩分の摂り過ぎに注意し、鉄分と
ビタミンCが不足しないようにする、そして、
良質たんぱく質と炭水化物は欠かさない。
基本ポイントは上記でしょう。もちろん、
お一人お一人で詳細な体調や健康状態
は違いますから、この先は個々で違う
アプローチが入るかと思いますが、
まず、上記を気にかけたいところです。
骨量減少もあるからとカルシウムを摂ら
ないといけない(ビタミンDも必要です)と
思って、鉄分、たんぱく質も補える牛乳
や乳製品の量を増やそう!と安易に
考えることにも注意しなければなり
ません。コレステロールを溜め込みやすい
との特徴が更年期にはありますから
乳製品を選ぶ際は低脂肪、無脂肪が
ポイントになります‼
緑黄色野菜、大豆製品、赤身の肉や
魚、貝類、キノコ類、1日1個程度の卵、
穀類、あたりは日々気がけて摂りたい
ところです‼
スイーツや油ものの摂り過ぎは、からだ
の為に、体調改善の為に注意です‼
できれば明るいうちに摂りましょう‼
では、運動について考えてみましょう。
代謝が低く、疲れやすいことが多い
時期。
どんな運動ならできそうでしょうか?
筋肉量が維持できて、気持ちのリフレッシュ
やからだがリラックスできることが時期的に
必要ではあると言えますが、ジムで機械を
使って筋力運動や自転車こぎ、できそう
ですか?ウォーキングできそうですか?
チャレンジしてみてできそうだったら無理
しない程度に続けてみましょう?(^^)/
食事と運動のドッキングで体調は改善
しやすくなるし、代謝が上がりますから
必要なことです(^^)/
でも、そこまでも気持ちが乗らない、逆に
気がめいる時は、足湯や半身浴なんか
良いですよ♬
ゆっくりできるそんな時間だけは、自分
の為にまず確保して♬
外に出る力があれば、ヨガも良いですね♬
呼吸法も入ってきますし、よりからだの
芯から使うことができますね。
そして、運動が苦手の方、低体力の方も
運動はしているんだけど、今いち見込んで
いる効果が出ていないという方にもお薦め
なのが、やみくもにからだを動かすのでは
なく、骨盤や、脚、胸周り、腕など自分の
からだの使い方や意識した動かし方を
学び、日常に生かすことです♬
ヨガやピラティスなんかそうですね♬
その時の自分の体力、健康状態に
合わせて、姿勢や呼吸にも気を付けながら
行う要素が入っています。
マット一つでできるし、揃える道具や
服装もいらず、気を張らなくて済む♬
覚えた姿勢や呼吸を、日頃の生活に
持ち帰り、日常で生かすこともできる
ようになる♬
そんな時の食コンディショグと運動、
できそうなことから始めてみましょう♬
苦にならない程度、少しでも気持ちが
入れば♬
本日も最後まで読んで頂いてありがとう
ございました(^^)/
次回は、あるとてつもないプロレース
のことについてお話させて頂きますね♬
それでは皆様、good conditionで
ありますように♬
女性の更年期の健康状態や症状に関して
述べておりました。読まれていない方は
下記からどうぞ‼
http://studiolifeblog.sagafan.jp/e715808.html
気持ちも乗らず、体内環境は太りやすく
なったり、弱くなったりする時期。
でも、少しでも健康状態を良好に!
good conditionへ向けて日常できること
はないか?今日は考えてみましょう♬
代謝が低く、脂肪合成力が高い。
疲れやすく、動脈硬化進行の恐れもある。
まず、食コンディショニングから考えて
いくと、土台を整えることが最優先です
が(土台の整え方は以前も数回書かせて
頂いております)、摂り過ぎない方が
良い栄養素と不足する栄養素があります
ので、そこを押さえておきましょう‼
脂質、塩分の摂り過ぎに注意し、鉄分と
ビタミンCが不足しないようにする、そして、
良質たんぱく質と炭水化物は欠かさない。
基本ポイントは上記でしょう。もちろん、
お一人お一人で詳細な体調や健康状態
は違いますから、この先は個々で違う
アプローチが入るかと思いますが、
まず、上記を気にかけたいところです。
骨量減少もあるからとカルシウムを摂ら
ないといけない(ビタミンDも必要です)と
思って、鉄分、たんぱく質も補える牛乳
や乳製品の量を増やそう!と安易に
考えることにも注意しなければなり
ません。コレステロールを溜め込みやすい
との特徴が更年期にはありますから
乳製品を選ぶ際は低脂肪、無脂肪が
ポイントになります‼
緑黄色野菜、大豆製品、赤身の肉や
魚、貝類、キノコ類、1日1個程度の卵、
穀類、あたりは日々気がけて摂りたい
ところです‼
スイーツや油ものの摂り過ぎは、からだ
の為に、体調改善の為に注意です‼
できれば明るいうちに摂りましょう‼
では、運動について考えてみましょう。
代謝が低く、疲れやすいことが多い
時期。
どんな運動ならできそうでしょうか?
筋肉量が維持できて、気持ちのリフレッシュ
やからだがリラックスできることが時期的に
必要ではあると言えますが、ジムで機械を
使って筋力運動や自転車こぎ、できそう
ですか?ウォーキングできそうですか?
チャレンジしてみてできそうだったら無理
しない程度に続けてみましょう?(^^)/
食事と運動のドッキングで体調は改善
しやすくなるし、代謝が上がりますから
必要なことです(^^)/
でも、そこまでも気持ちが乗らない、逆に
気がめいる時は、足湯や半身浴なんか
良いですよ♬
ゆっくりできるそんな時間だけは、自分
の為にまず確保して♬
外に出る力があれば、ヨガも良いですね♬
呼吸法も入ってきますし、よりからだの
芯から使うことができますね。
そして、運動が苦手の方、低体力の方も
運動はしているんだけど、今いち見込んで
いる効果が出ていないという方にもお薦め
なのが、やみくもにからだを動かすのでは
なく、骨盤や、脚、胸周り、腕など自分の
からだの使い方や意識した動かし方を
学び、日常に生かすことです♬
ヨガやピラティスなんかそうですね♬
その時の自分の体力、健康状態に
合わせて、姿勢や呼吸にも気を付けながら
行う要素が入っています。
マット一つでできるし、揃える道具や
服装もいらず、気を張らなくて済む♬
覚えた姿勢や呼吸を、日頃の生活に
持ち帰り、日常で生かすこともできる
ようになる♬
そんな時の食コンディショグと運動、
できそうなことから始めてみましょう♬
苦にならない程度、少しでも気持ちが
入れば♬
本日も最後まで読んで頂いてありがとう
ございました(^^)/
次回は、あるとてつもないプロレース
のことについてお話させて頂きますね♬
それでは皆様、good conditionで
ありますように♬