〇〇の為の食コンディショニング2
今日は冷え込んでいます‼ からだを冷やさぬよう
お気を付け下さい‼
昨日は、福岡マラソンの5キロを完走して次は
桜マラソンフルを目指す方、宮崎青島太平洋
フルマラソンを12月に初参加して、桜マラソン
へと繋げたい40代、50代の方のご利用や桜
マラソンファンランへ初参加されるという20代
女性の方のご見学などランナー関係のお客様
に対する指導比率が多かった1日でした♬
私も1ランナーとして目指すところがあり、これ
までの経験と勉強していること、そして、知恵を
生かして、ランニング初心者の方、今までより
も疲れにくく痛みも発症しないように長く走りたい
という方々への思いには応えたいです(^^)/
ご利用大歓迎です(^^)/
さて、今日はこれから本題行きますよ(笑)
「栄養」という分野に関してもこれまで様々な
情報が世には出てきました。今、流行っている
ことが末永く流行るか分からないし、良いと
されている食事がそもそも正しいことか、と
いうことはまた数年先になって結果として
現れるでしょう。
これが美容と健康に良いから、これらの食材
をこんな調理法で!とか、減量の為にはこんな
食事の仕方が好ましい、とか、怪我をしない
からだを作る為にはこれ!とか、案外、一般的
にはバラバラなところもあるように感じます。
情報がありすぎて、正しいと、良いと思ったこと
をとにかく試す、なんてこともあるでしょう。
長続きしているでしょうか?
行ったことが美容や健康、減量、怪我しない
からだに繋がったでしょうか?
(余談ですが美容とは何か?健康とは何か?
の定義も大切ですね‼)
以前も書かせて頂きましたが、食材は栄養素
を持っているだけで、10の栄養素を持った食材
を食べたから、しっかり10全ての栄養を得られた
かというとそうではないんですね。
10の栄養素を持つ食材を食べても、0.5の栄養
しか取り入れられなかった‼ ということが多いに
ある訳です。
栄養素をきちんと取り入れられるかを決める
のは、それを食べた人のからだが決めると
言えます。
栄養素を持つ食材の栄養を十分に得られる
ように基礎作りをしましょう‼ というのがかなり
重要になり、それが食コンディショニングの
入口です‼
基礎があり、土台があって始めて生きてくる
ことは、何でも一緒ですね♬
そこから、PFCバランスの最適割合や、主食、
主菜、副菜の食材選びや量の目安、ピンポイント
で目的に見合うサプリメントの活用などが
段階を追って出てくる。段階を追うことで初めて
からだの変化を体感できる。
基礎がないと、土台がないと、効果薄かも
しれません。
では、基礎や土台とは何か?どうやって築く
のか? それが、私が最初にお客様にお伝え
していく食コンディショニングです(^^)/
通常、食事リズムは、2週間程度続けると
変化を及ぼし始めるといいます。
変えたいなあ、と思っている食生活もきっと
変えられますよ♬
減量に関する話がありましたので、また
これに関しては次回簡単にお話しますね♬
食コンディショニングについて非常に大切な
ことがもう一うありました‼
食事の効果を引き出す為には、消費活動を
増やすことが大きく影響します‼
活動量を増やす‼ そう、運動です‼
双方の理解も深まり、双方共に無理なく
できることから実践することで、今より
より良いgood conditionの獲得です♬
そんな学びや知識アップもあなたの健康や
目指すことの達成の為には必要ではない
でしょうか(^^)/
私がいつも最後に綴る
「good conditionでありますように♬」には
そんな思いもあるんです。
本日も最後まで読んで頂いてありがとう
ございました(^^)/
皆様、good conditionでありますように♬
お気を付け下さい‼
昨日は、福岡マラソンの5キロを完走して次は
桜マラソンフルを目指す方、宮崎青島太平洋
フルマラソンを12月に初参加して、桜マラソン
へと繋げたい40代、50代の方のご利用や桜
マラソンファンランへ初参加されるという20代
女性の方のご見学などランナー関係のお客様
に対する指導比率が多かった1日でした♬
私も1ランナーとして目指すところがあり、これ
までの経験と勉強していること、そして、知恵を
生かして、ランニング初心者の方、今までより
も疲れにくく痛みも発症しないように長く走りたい
という方々への思いには応えたいです(^^)/
ご利用大歓迎です(^^)/
さて、今日はこれから本題行きますよ(笑)
「栄養」という分野に関してもこれまで様々な
情報が世には出てきました。今、流行っている
ことが末永く流行るか分からないし、良いと
されている食事がそもそも正しいことか、と
いうことはまた数年先になって結果として
現れるでしょう。
これが美容と健康に良いから、これらの食材
をこんな調理法で!とか、減量の為にはこんな
食事の仕方が好ましい、とか、怪我をしない
からだを作る為にはこれ!とか、案外、一般的
にはバラバラなところもあるように感じます。
情報がありすぎて、正しいと、良いと思ったこと
をとにかく試す、なんてこともあるでしょう。
長続きしているでしょうか?
行ったことが美容や健康、減量、怪我しない
からだに繋がったでしょうか?
(余談ですが美容とは何か?健康とは何か?
の定義も大切ですね‼)
以前も書かせて頂きましたが、食材は栄養素
を持っているだけで、10の栄養素を持った食材
を食べたから、しっかり10全ての栄養を得られた
かというとそうではないんですね。
10の栄養素を持つ食材を食べても、0.5の栄養
しか取り入れられなかった‼ ということが多いに
ある訳です。
栄養素をきちんと取り入れられるかを決める
のは、それを食べた人のからだが決めると
言えます。
栄養素を持つ食材の栄養を十分に得られる
ように基礎作りをしましょう‼ というのがかなり
重要になり、それが食コンディショニングの
入口です‼
基礎があり、土台があって始めて生きてくる
ことは、何でも一緒ですね♬
そこから、PFCバランスの最適割合や、主食、
主菜、副菜の食材選びや量の目安、ピンポイント
で目的に見合うサプリメントの活用などが
段階を追って出てくる。段階を追うことで初めて
からだの変化を体感できる。
基礎がないと、土台がないと、効果薄かも
しれません。
では、基礎や土台とは何か?どうやって築く
のか? それが、私が最初にお客様にお伝え
していく食コンディショニングです(^^)/
通常、食事リズムは、2週間程度続けると
変化を及ぼし始めるといいます。
変えたいなあ、と思っている食生活もきっと
変えられますよ♬
減量に関する話がありましたので、また
これに関しては次回簡単にお話しますね♬
食コンディショニングについて非常に大切な
ことがもう一うありました‼
食事の効果を引き出す為には、消費活動を
増やすことが大きく影響します‼
活動量を増やす‼ そう、運動です‼
双方の理解も深まり、双方共に無理なく
できることから実践することで、今より
より良いgood conditionの獲得です♬
そんな学びや知識アップもあなたの健康や
目指すことの達成の為には必要ではない
でしょうか(^^)/
私がいつも最後に綴る
「good conditionでありますように♬」には
そんな思いもあるんです。
本日も最後まで読んで頂いてありがとう
ございました(^^)/
皆様、good conditionでありますように♬