「動作学」からも学ぼう‼ 人の身体は常に動いている
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
以前、受講した「動作学」のセミナーで、
「静的アライメント(止まっている時の
姿勢)チェックはあまり意味がない。
人間の身体は常に動いている、睡眠中
でさえ細胞は動き続けてる、言わば動い
ていること前提だから」
そんなことを先生がおっしゃいました。
キレイな立ち姿勢や座り姿勢など、
静的な状態の時でも魅力的な見栄え
はありますので、その点、静的アライ
メントへの関心も必要だろうと、個人的
には考えていますが、そのことを除いて
は、上記の意見に賛成しています。
動きを思い通りにできるか、
動いている中で最適な姿勢であるか、
動作をいかにコントロールでるかが、
傷害予防にもボディメイクにもスポーツ
パフォーマンスアップにも直結するので。
お一人お一人が異なる骨格、筋力や
柔軟性、感覚力をお持ちの中で、いか
に、その方が持つ様々な脳力を引き出し、
向上させられるか、それは、非常にやり
がいある、面白くて楽しいことだ、今日は
そんなことを考えることがありました♬
動作をチェックでき、
動作を改善することができる。
しかも、できるだけお客様が考えて
難しくなることがないように。
動作学、これもまた面白い分野です♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
以前、受講した「動作学」のセミナーで、
「静的アライメント(止まっている時の
姿勢)チェックはあまり意味がない。
人間の身体は常に動いている、睡眠中
でさえ細胞は動き続けてる、言わば動い
ていること前提だから」
そんなことを先生がおっしゃいました。
キレイな立ち姿勢や座り姿勢など、
静的な状態の時でも魅力的な見栄え
はありますので、その点、静的アライ
メントへの関心も必要だろうと、個人的
には考えていますが、そのことを除いて
は、上記の意見に賛成しています。
動きを思い通りにできるか、
動いている中で最適な姿勢であるか、
動作をいかにコントロールでるかが、
傷害予防にもボディメイクにもスポーツ
パフォーマンスアップにも直結するので。
お一人お一人が異なる骨格、筋力や
柔軟性、感覚力をお持ちの中で、いか
に、その方が持つ様々な脳力を引き出し、
向上させられるか、それは、非常にやり
がいある、面白くて楽しいことだ、今日は
そんなことを考えることがありました♬
動作をチェックでき、
動作を改善することができる。
しかも、できるだけお客様が考えて
難しくなることがないように。
動作学、これもまた面白い分野です♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「言葉」って面白い♬ 日本語の美しさや趣きを考えるのでした
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
今日は、今朝の新聞で、高校生が投稿
された記事の「言葉」が非常に印象に
残っています‼
題目が、「真理の目」。
小中学校の日常生活の中で、科学的な
事象に対する関心が高かったため、高校
入学以前から理系コースを志されていた
筆者。
一方で、文学や言葉に対する苦手意識は
あるものの、決して嫌いなわけではなく、
非常に趣きのある日本語があることを
理解され、日本語の美しさと自然の美しさ
との関連性は深い、と筆者。
そして、先入観や偏見は、時代や教育に
よって創出されるのだろうが、心理の目
は、万物が、とりわけ日本語が与えてくれ
るのかもしれない、と締め括られていました。
「言葉」の使い方が理路整然としていて、
「理系と文系では方向性は違えど、表現
の精密さを探求するという面で共通点が
あると考えており、このことに非常に好奇
心をかき立てられている。」
とか、
「ある日の金立山の姿が何色に見えるか
考えてみよう。かつて私は、緑、黄緑、深緑
といった幼稚な語彙のみで形容していただ
ろう。だが、今の私はこけ色やもえぎ色など
山のよそおいに合わせた、的確に表現する
日本語があることを知っている。」
とか、
「おおよそ論理的ではないが、佐賀の自然
に触れていると現代人が失った言葉の力
に気付くことができそうに感じる。私は未熟
でその力を捉えられていないが、その本質
は人知れずこの大地に秘められていると
思わずにはいられない。」
と言った表現が印象に残ったのでした‼
言葉って面白いですね♬
色んな表現の仕方があり、どんな言葉を
使うかによって読み手の印象が変わった
り、より響くかの温度差が生じることも
あって。
大人の方に対しても、小学生に分かる
ような表現の仕方が分かりやすいことも
あるでしょう。
と考えていると、この高校生の筆者は、
TPOによって、様々な言葉で表現方法
を使い分けられる技量も持ち合わせて
いるのでは、と読みながら察していたり
もするのでした‼
「言葉」って面白い♬
勉強になりました‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
今日は、今朝の新聞で、高校生が投稿
された記事の「言葉」が非常に印象に
残っています‼
題目が、「真理の目」。
小中学校の日常生活の中で、科学的な
事象に対する関心が高かったため、高校
入学以前から理系コースを志されていた
筆者。
一方で、文学や言葉に対する苦手意識は
あるものの、決して嫌いなわけではなく、
非常に趣きのある日本語があることを
理解され、日本語の美しさと自然の美しさ
との関連性は深い、と筆者。
そして、先入観や偏見は、時代や教育に
よって創出されるのだろうが、心理の目
は、万物が、とりわけ日本語が与えてくれ
るのかもしれない、と締め括られていました。
「言葉」の使い方が理路整然としていて、
「理系と文系では方向性は違えど、表現
の精密さを探求するという面で共通点が
あると考えており、このことに非常に好奇
心をかき立てられている。」
とか、
「ある日の金立山の姿が何色に見えるか
考えてみよう。かつて私は、緑、黄緑、深緑
といった幼稚な語彙のみで形容していただ
ろう。だが、今の私はこけ色やもえぎ色など
山のよそおいに合わせた、的確に表現する
日本語があることを知っている。」
とか、
「おおよそ論理的ではないが、佐賀の自然
に触れていると現代人が失った言葉の力
に気付くことができそうに感じる。私は未熟
でその力を捉えられていないが、その本質
は人知れずこの大地に秘められていると
思わずにはいられない。」
と言った表現が印象に残ったのでした‼
言葉って面白いですね♬
色んな表現の仕方があり、どんな言葉を
使うかによって読み手の印象が変わった
り、より響くかの温度差が生じることも
あって。
大人の方に対しても、小学生に分かる
ような表現の仕方が分かりやすいことも
あるでしょう。
と考えていると、この高校生の筆者は、
TPOによって、様々な言葉で表現方法
を使い分けられる技量も持ち合わせて
いるのでは、と読みながら察していたり
もするのでした‼
「言葉」って面白い♬
勉強になりました‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「Exercise is medicine」の考え方が浸透してきています♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
今朝は、白石町の健康サークルへの
外部指導がありまして、その時あった
嬉しいことを、今日は紹介させて頂き
ます♬
開始前に、サークルメンバーのお一人
が私の元に来られて、
「昨日、股関節あたりが痛む時があった
んだけど、先生が教えてくれている運動、
ストレッチ動作とか筋力をつける動作を
行ったら、さっきまでの痛みは何だった
の? のいうくらいすっかり良くなって、
教えてもらってることがありがたかった
です♬」
と話をして下さいました。
嬉しかったのは、何だか痛いから休もう
ではなく、何だか痛いから運動しよう、の
考動をとられたこと、
もう一つは、私が指導させて頂いている
ことがお役に立てたこと。
身体を動かすことでの健康意識が高い
方々が集まられてのサークルなので、
是非、参加者の皆様から、その周りの
方々にまで伝播していって
「Exercise is medicine」
の考えが浸透していったらまた嬉しく
思います♬
運動は、方法ややり方によって様々な
良い影響をもたらしてくれることを改め
て感じ、自らも実践を続けると共に、
お客様へ貢献していく決意も奮い立った
のでした‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
今朝は、白石町の健康サークルへの
外部指導がありまして、その時あった
嬉しいことを、今日は紹介させて頂き
ます♬
開始前に、サークルメンバーのお一人
が私の元に来られて、
「昨日、股関節あたりが痛む時があった
んだけど、先生が教えてくれている運動、
ストレッチ動作とか筋力をつける動作を
行ったら、さっきまでの痛みは何だった
の? のいうくらいすっかり良くなって、
教えてもらってることがありがたかった
です♬」
と話をして下さいました。
嬉しかったのは、何だか痛いから休もう
ではなく、何だか痛いから運動しよう、の
考動をとられたこと、
もう一つは、私が指導させて頂いている
ことがお役に立てたこと。
身体を動かすことでの健康意識が高い
方々が集まられてのサークルなので、
是非、参加者の皆様から、その周りの
方々にまで伝播していって
「Exercise is medicine」
の考えが浸透していったらまた嬉しく
思います♬
運動は、方法ややり方によって様々な
良い影響をもたらしてくれることを改め
て感じ、自らも実践を続けると共に、
お客様へ貢献していく決意も奮い立った
のでした‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
今日は、サガン鳥栖のことを。
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
心配な空気、深刻な空気が漂って
きました。
今期のサガン鳥栖の行く末が心配
です‼
浦和にも0‐3で負け。
非常に失点が多い。
引き分けにも持ち込めていないので、
後々、貴重になる、勝ち点1の積み
上げも出来ずに、最下位争いに沈ん
でいる状態。
次節はまたすぐにやってくる‼
今、チームはどんな空気感なんだろう
と、そんな心配もしています。
今こそ、「マスターマインド」が大事‼
同じ目的を共有している複数人の心。
「一緒にこうなろう」と高い基準と調和
を両立させたマスターマインド。
バラバラになってはいけない。
何か変化を‼
今日は、心配なサガン鳥栖のこと、
言わずにはいられませんでした!!
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
心配な空気、深刻な空気が漂って
きました。
今期のサガン鳥栖の行く末が心配
です‼
浦和にも0‐3で負け。
非常に失点が多い。
引き分けにも持ち込めていないので、
後々、貴重になる、勝ち点1の積み
上げも出来ずに、最下位争いに沈ん
でいる状態。
次節はまたすぐにやってくる‼
今、チームはどんな空気感なんだろう
と、そんな心配もしています。
今こそ、「マスターマインド」が大事‼
同じ目的を共有している複数人の心。
「一緒にこうなろう」と高い基準と調和
を両立させたマスターマインド。
バラバラになってはいけない。
何か変化を‼
今日は、心配なサガン鳥栖のこと、
言わずにはいられませんでした!!
それでは皆様、good condition
でありますように♬
1日3回、1~2分活発に動く、高強度の身体活動をすることが死亡リスクを4割減らす‼
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
1日3回、1~2分活発に動く、高強度
の身体活動をすることが死亡リスク
を4割減らす。
2022年ですが、「Nature Medicine」
という学術誌に発表された研究です。
オーストラリア、シドニー大学の学者
の方が研究を率いられていて、運動
でもそれ以外の活動でも、高強度な
もので1~2分、毎日3回行うことで、
がんや心血管疾患による死亡率が
下がることがわかったと。
ただ、同時に、週4~5回の定期的な
エクササイズによる効果の方が明ら
かに高いことも、前述の学者の方は
おっしゃっています‼
1~2分活発に動く、高強度の活動を
する、その具合は個人差があると思い
ますが、「ややきつい」と感じる程度の
負荷で、速歩き、荷物を運ぶ、家事の
動きを早くする、階段を使う、など日常
の中に、取り入れる工夫や意識を持つ
と良いでしょう♬
さて、そんな研究のことを思い出して
私も朝ラン中に、ペースを上げたり、
ややダッシュを入れたりして負荷を
上げることをランの合間に取り入れた
のでした♬
そして、食事と睡眠を整えて、死亡
リスクを軽減させるだけでなく、健康
度を上げていきます‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
1日3回、1~2分活発に動く、高強度
の身体活動をすることが死亡リスク
を4割減らす。
2022年ですが、「Nature Medicine」
という学術誌に発表された研究です。
オーストラリア、シドニー大学の学者
の方が研究を率いられていて、運動
でもそれ以外の活動でも、高強度な
もので1~2分、毎日3回行うことで、
がんや心血管疾患による死亡率が
下がることがわかったと。
ただ、同時に、週4~5回の定期的な
エクササイズによる効果の方が明ら
かに高いことも、前述の学者の方は
おっしゃっています‼
1~2分活発に動く、高強度の活動を
する、その具合は個人差があると思い
ますが、「ややきつい」と感じる程度の
負荷で、速歩き、荷物を運ぶ、家事の
動きを早くする、階段を使う、など日常
の中に、取り入れる工夫や意識を持つ
と良いでしょう♬
さて、そんな研究のことを思い出して
私も朝ラン中に、ペースを上げたり、
ややダッシュを入れたりして負荷を
上げることをランの合間に取り入れた
のでした♬
そして、食事と睡眠を整えて、死亡
リスクを軽減させるだけでなく、健康
度を上げていきます‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
100km ウルトラマラソンへのチャレンジを見据えて‼ まずは夏のトレイルランから始動です♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
日々、ただ何となく過ごすことはしない。
日々、何か自分が成長する考動をとる。
日々、お客様や周りの人達の役に立つ。
そんなことを毎朝考えていますが、反省
や課題も出てきて、まだまだです‼
さて、そんな中、次のレースのチャレンジ
を決めました‼
”夏のトレイルラン”へ♬
こちらも、「やって良かった‼」と終わって
みて思えるように、準備していきます♬
そして、その先に、再び100㎞ウルトラ
マラソンへのチャレンジを見据え、出場
するレースの距離を延ばしていきます♬
何か、熱くなれること、生きていると実感
できること、自分に与えていきます‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
日々、ただ何となく過ごすことはしない。
日々、何か自分が成長する考動をとる。
日々、お客様や周りの人達の役に立つ。
そんなことを毎朝考えていますが、反省
や課題も出てきて、まだまだです‼
さて、そんな中、次のレースのチャレンジ
を決めました‼
”夏のトレイルラン”へ♬
こちらも、「やって良かった‼」と終わって
みて思えるように、準備していきます♬
そして、その先に、再び100㎞ウルトラ
マラソンへのチャレンジを見据え、出場
するレースの距離を延ばしていきます♬
何か、熱くなれること、生きていると実感
できること、自分に与えていきます‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
健康日本21(第三次)を見返しながら、今日はこんなことを考えています♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
厚生労働省が、国民が主体的に取り
組める新たな健康づくりの対策として
展開している「21世紀における国民
健康づくり運動(健康日本21)」、
令和6年度(2024)から令和17年度
(2035)までの12年間は健康日本21
(第三次)なりますが、51の目標が掲
げられている中、身体活動・運動分野
の目標が3つ掲げられています。
それが、以下の3つ。
1.日常生活における歩数の増加
(目標値:7,100歩)
2.運動習慣者の増加
(目標値:40%)
3.運動やスポーツを習慣的に行って
いない子どもの減少
(目標値:第2次成育医療等基本
方針に合わせて設定予定)
また、歩行または同等以上の身体活動
を増やすこと、筋トレ(自重でも良し)、
座っている時間を少なくすることが加えて
強調されています‼
これにより、重篤な疾患に繋がる生活
習慣病の発症リスクや、それに起因する
死亡リスクを下げたり、加齢に伴う生活
機能低下(ロコモ、フレイル、サルコペニア、
認知症)のリスクを下げることが狙いです。
つまり、健康寿命の延伸が、今後も永遠
のテーマになっていきます‼
そのことを、他人事ではなく自分事として、
真剣に考え、行動しておくことが大事だと
考えています。
そして、上記の身体活動・運動分野に
加えて、食事・栄養・睡眠をいかにできて
いるかまでが健康寿命の延伸に向けて
欠かせない要素、大事にしなければ‼
健君日本21(第三次)を見返しながら、
今日はそんなことを考えています♬
デスクワークが主でも、1時間に1回は
できれば立ちましょう♬
膝が痛くなければ階段も使いましょう♬
時には車を置いて歩きましょう♬
浅いスクワットをしましょう♬
壁で、浅い、立ち腕立て伏せしましょう♬
姿勢も良くしておく意識、持ちましょう♬
自分のからだを意識して、動かして、
栄養素を摂取して、休ませることもして、
良好に健康を作っていきましょう♬
私は、そのお手伝いをさせて頂きますし、
健康づくりや身体づくりに繋がる新たな
価値も提案していきたいと考えています♬
健康で、元気に、過ごしていきたいです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
厚生労働省が、国民が主体的に取り
組める新たな健康づくりの対策として
展開している「21世紀における国民
健康づくり運動(健康日本21)」、
令和6年度(2024)から令和17年度
(2035)までの12年間は健康日本21
(第三次)なりますが、51の目標が掲
げられている中、身体活動・運動分野
の目標が3つ掲げられています。
それが、以下の3つ。
1.日常生活における歩数の増加
(目標値:7,100歩)
2.運動習慣者の増加
(目標値:40%)
3.運動やスポーツを習慣的に行って
いない子どもの減少
(目標値:第2次成育医療等基本
方針に合わせて設定予定)
また、歩行または同等以上の身体活動
を増やすこと、筋トレ(自重でも良し)、
座っている時間を少なくすることが加えて
強調されています‼
これにより、重篤な疾患に繋がる生活
習慣病の発症リスクや、それに起因する
死亡リスクを下げたり、加齢に伴う生活
機能低下(ロコモ、フレイル、サルコペニア、
認知症)のリスクを下げることが狙いです。
つまり、健康寿命の延伸が、今後も永遠
のテーマになっていきます‼
そのことを、他人事ではなく自分事として、
真剣に考え、行動しておくことが大事だと
考えています。
そして、上記の身体活動・運動分野に
加えて、食事・栄養・睡眠をいかにできて
いるかまでが健康寿命の延伸に向けて
欠かせない要素、大事にしなければ‼
健君日本21(第三次)を見返しながら、
今日はそんなことを考えています♬
デスクワークが主でも、1時間に1回は
できれば立ちましょう♬
膝が痛くなければ階段も使いましょう♬
時には車を置いて歩きましょう♬
浅いスクワットをしましょう♬
壁で、浅い、立ち腕立て伏せしましょう♬
姿勢も良くしておく意識、持ちましょう♬
自分のからだを意識して、動かして、
栄養素を摂取して、休ませることもして、
良好に健康を作っていきましょう♬
私は、そのお手伝いをさせて頂きますし、
健康づくりや身体づくりに繋がる新たな
価値も提案していきたいと考えています♬
健康で、元気に、過ごしていきたいです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「息子と長崎自転車旅、無事210㎞超できました♬」との話を聞いて、奮い立たない訳がないんです‼
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
「土日で行ってきました、長崎自転車
の旅、合計200数十キロでした♬」
小城市在住の知り合いの方で、中2の
息子さんと一緒に、小城から長崎市内
までの往復を自転車でされた話を聞い
たのでした‼
きっかけは半年前、自転車で遠くまで
行くことが趣味になっていた息子さん
から、「長崎まで自転車往復しよう‼」
と誘われたことからでした。
奥様の実家が長崎で。
それから、即答できずに父は考えた
そうです。「自分にできるのか?」と。
自転車で移動することもない、ランニ
ングしたりする運動習慣もない、でも、
息子に威厳を見せたくて、「分かった、
半年間練習するから半年後に行こう」
そう答えたそうです。
それから、練習が始まりました‼
まずは、近場の分かりやすい場所へ、
往復5㎞程度漕いでみたら、まあまあ
きつくて、「長崎まで、大丈夫か⁉」 と
心配ばかりだったそう。
でも、練習を継続していくと10㎞、20㎞
30㎞、鹿島、鳥栖、大川あたりの往復
が苦にならなくなり、100㎞を超える道
も進めるように。
そして、当日を迎えられました。
行きの長崎へ。長崎市内に入って、
とてもとても膝が痛くなって、何度も
「止めたい!」と思われた、でも、その時
頭をよぎったのは、おじちゃんになっても
一生息子から言われる、「達成できん
かったもんね」の言葉。
坂道では、自転車を押しながら歩いて
登り、膝の痛みを押し切って進んだと。
そして翌日、小城への戻り。
やはり、膝が痛く、他にも腕やら肩やら、
色んなからだの箇所が痛くなり、やはり
「止めたい!」 しかし、ふと膝の痛みが
和らぎ、また進むことができるように。
息子さんが前を行き、ほぼついて行く形
で、行きは11時間、帰りは自転車のパン
ク修理もあって12時間程かけて、見事共
に自転車長崎旅を達成されました‼
「半年間、本当に頑張りました‼ 達成
できて、抜け殻みたいになってます」
そんなことも笑いながら話して下さい
ました♬
210㎞。自転車で。きちんとした運動習慣
や体力レベルの基礎もないところから。
凄いことだと、尊敬しています‼
息子さんに誘われて、実際に親も一緒に
行かれた、その考動にも大いに共感です‼
「勉強しなさい」「運動しなさい」
口だけではなく、親が実際そうしている
ところを見せることが、最も子どもの思考
や行動を動かす、ともよく言われること。
つまり、身を持って教育もされたこと、
ステキだな、と思いました‼
「いや~、フルマラソンを走る方の方
がもっと凄いですよ‼」
そう言って、謙遜されていましたが、
言わしてください、
「210㎞超、11時間~12時間を2日連続
で自転車走破したこと、めっちゃ凄いです
し、誇らしく思って下さい♬」
マラソン、自転車、どっちも凄い‼
マラソン、自転車に限らず、運動系でも
文科系でも、IT系、様々な分野で、挑戦
されていることが尊敬に値します。
励みになりました。
何か熱くなれること、困難を乗り越える
挑戦、とてもない達成感が得らること、
したいという気持ちにさせられました‼
早速、新たなチャレンジを模索中です♬
親子、自転車長崎旅。
中2の息子さんは、210㎞超を終えた後、
まだまだ元気で、まだまだどこかに行け
る状態だったそうです‼
子どもの体力もまた恐るべし、息子さん
に感心もしたのでした♬
さあ読者の皆様、これから何をやります
か‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
「土日で行ってきました、長崎自転車
の旅、合計200数十キロでした♬」
小城市在住の知り合いの方で、中2の
息子さんと一緒に、小城から長崎市内
までの往復を自転車でされた話を聞い
たのでした‼
きっかけは半年前、自転車で遠くまで
行くことが趣味になっていた息子さん
から、「長崎まで自転車往復しよう‼」
と誘われたことからでした。
奥様の実家が長崎で。
それから、即答できずに父は考えた
そうです。「自分にできるのか?」と。
自転車で移動することもない、ランニ
ングしたりする運動習慣もない、でも、
息子に威厳を見せたくて、「分かった、
半年間練習するから半年後に行こう」
そう答えたそうです。
それから、練習が始まりました‼
まずは、近場の分かりやすい場所へ、
往復5㎞程度漕いでみたら、まあまあ
きつくて、「長崎まで、大丈夫か⁉」 と
心配ばかりだったそう。
でも、練習を継続していくと10㎞、20㎞
30㎞、鹿島、鳥栖、大川あたりの往復
が苦にならなくなり、100㎞を超える道
も進めるように。
そして、当日を迎えられました。
行きの長崎へ。長崎市内に入って、
とてもとても膝が痛くなって、何度も
「止めたい!」と思われた、でも、その時
頭をよぎったのは、おじちゃんになっても
一生息子から言われる、「達成できん
かったもんね」の言葉。
坂道では、自転車を押しながら歩いて
登り、膝の痛みを押し切って進んだと。
そして翌日、小城への戻り。
やはり、膝が痛く、他にも腕やら肩やら、
色んなからだの箇所が痛くなり、やはり
「止めたい!」 しかし、ふと膝の痛みが
和らぎ、また進むことができるように。
息子さんが前を行き、ほぼついて行く形
で、行きは11時間、帰りは自転車のパン
ク修理もあって12時間程かけて、見事共
に自転車長崎旅を達成されました‼
「半年間、本当に頑張りました‼ 達成
できて、抜け殻みたいになってます」
そんなことも笑いながら話して下さい
ました♬
210㎞。自転車で。きちんとした運動習慣
や体力レベルの基礎もないところから。
凄いことだと、尊敬しています‼
息子さんに誘われて、実際に親も一緒に
行かれた、その考動にも大いに共感です‼
「勉強しなさい」「運動しなさい」
口だけではなく、親が実際そうしている
ところを見せることが、最も子どもの思考
や行動を動かす、ともよく言われること。
つまり、身を持って教育もされたこと、
ステキだな、と思いました‼
「いや~、フルマラソンを走る方の方
がもっと凄いですよ‼」
そう言って、謙遜されていましたが、
言わしてください、
「210㎞超、11時間~12時間を2日連続
で自転車走破したこと、めっちゃ凄いです
し、誇らしく思って下さい♬」
マラソン、自転車、どっちも凄い‼
マラソン、自転車に限らず、運動系でも
文科系でも、IT系、様々な分野で、挑戦
されていることが尊敬に値します。
励みになりました。
何か熱くなれること、困難を乗り越える
挑戦、とてもない達成感が得らること、
したいという気持ちにさせられました‼
早速、新たなチャレンジを模索中です♬
親子、自転車長崎旅。
中2の息子さんは、210㎞超を終えた後、
まだまだ元気で、まだまだどこかに行け
る状態だったそうです‼
子どもの体力もまた恐るべし、息子さん
に感心もしたのでした♬
さあ読者の皆様、これから何をやります
か‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
朝食うどんを頂きながら、サガン鳥栖の勝利を熱く願うのでした‼
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
ここのところ敗戦が続いているサガン。
順位も最下位の一つ上と言う危険な
ところに転落していて、このままズル
ズル負け続け、暗い状況に陥る訳
にはいきません‼
本日、佐賀は終日雨の予報ですが、
今夜は平日開催のJリーグなんです‼
サガン鳥栖、ホームにて、前年度王者、
そして今期も、好調を維持している
ヴィッセル神戸さんを迎えての戦い‼
この相手に勝てれば、流れは変わる♬
今日こそ、サポーターに勝利を届けて
もらえることを願い、また、応援の熱も
送ります‼
さて、今朝は久しぶりに、朝食うどん♫
トッピングは、ワカメ、鶏つみれ、木綿
豆腐を。
ブドウ糖質、たんぱく質、ビタミン、ミネ
ラル、食物繊維の摂取はでき、脂質の
過剰摂取は控えた内容です。
基本、ご飯が主食ですが、たまに麺類
やパンを食べたくなった時も、上記の
ことを踏まえておくと、何を一緒に摂れ
ば良いかの選択が明確になります♬
そんな、久しぶりの朝食うどんを頂き
ながら、サガン鳥栖の勝利を熱く願う
のでした‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
ここのところ敗戦が続いているサガン。
順位も最下位の一つ上と言う危険な
ところに転落していて、このままズル
ズル負け続け、暗い状況に陥る訳
にはいきません‼
本日、佐賀は終日雨の予報ですが、
今夜は平日開催のJリーグなんです‼
サガン鳥栖、ホームにて、前年度王者、
そして今期も、好調を維持している
ヴィッセル神戸さんを迎えての戦い‼
この相手に勝てれば、流れは変わる♬
今日こそ、サポーターに勝利を届けて
もらえることを願い、また、応援の熱も
送ります‼
さて、今朝は久しぶりに、朝食うどん♫
トッピングは、ワカメ、鶏つみれ、木綿
豆腐を。
ブドウ糖質、たんぱく質、ビタミン、ミネ
ラル、食物繊維の摂取はでき、脂質の
過剰摂取は控えた内容です。
基本、ご飯が主食ですが、たまに麺類
やパンを食べたくなった時も、上記の
ことを踏まえておくと、何を一緒に摂れ
ば良いかの選択が明確になります♬
そんな、久しぶりの朝食うどんを頂き
ながら、サガン鳥栖の勝利を熱く願う
のでした‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「お花見BBQデイキャンプ」イベント報告です in 道の駅大和オートキャンプ場さんにて♫
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
日曜日は、お花見BBQデイキャンプ
イベントを行っておりました♬
佐賀市大和町にあります、道の駅
大和オートキャンプ場さんにて‼
曇りではありましたが、桜が頭上に
咲く、風情のある中で久しぶりのBBQ,
食事も美味しく頂きました♬













他にも、ピザ風フランスパンやコーヒー、
差し入れ、などなどお客様が準備して
下さったり、先々週誕生日だったこと
をお祝い頂いたり、非常に美味しく、
ありがたい時間になりました‼
感謝です‼
イベントで過ごす時間も大切にして
いきたいと思ったのでした♬
そして今後は、14日(日)に「初めての
茶道体験会」、20日(土)にはグループ
レッスンにて、SMR(俗にいう筋膜リリー
スをセルフで行う方法)体験会、
5月には11日(土)と12日(日)に波戸岬
キャンプ場にて、絶景とキャンプ飯を楽し
む宿泊キャンプ(日帰りも良し)、以上が
決まっているイベントで、現在、参加者
も募集中です♬
何か、お役に立てたり、貢献できたり、
課題解決ができたり、そんなきっかけに
もなれたら幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
日曜日は、お花見BBQデイキャンプ
イベントを行っておりました♬
佐賀市大和町にあります、道の駅
大和オートキャンプ場さんにて‼
曇りではありましたが、桜が頭上に
咲く、風情のある中で久しぶりのBBQ,
食事も美味しく頂きました♬













他にも、ピザ風フランスパンやコーヒー、
差し入れ、などなどお客様が準備して
下さったり、先々週誕生日だったこと
をお祝い頂いたり、非常に美味しく、
ありがたい時間になりました‼
感謝です‼
イベントで過ごす時間も大切にして
いきたいと思ったのでした♬
そして今後は、14日(日)に「初めての
茶道体験会」、20日(土)にはグループ
レッスンにて、SMR(俗にいう筋膜リリー
スをセルフで行う方法)体験会、
5月には11日(土)と12日(日)に波戸岬
キャンプ場にて、絶景とキャンプ飯を楽し
む宿泊キャンプ(日帰りも良し)、以上が
決まっているイベントで、現在、参加者
も募集中です♬
何か、お役に立てたり、貢献できたり、
課題解決ができたり、そんなきっかけに
もなれたら幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬