QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

同じ行動量をしていても、結果が出る人と出ない人がいる、これは、何が違うのか⁇

2021年11月08日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム「Studio Life」の

秋永です(^^)/



”成功とは、決意を伴った大量行動の

結果である” そう言われます‼



量が足りていなければ結果は伴わず、


頑張っているのに何で結果が出ない

んだろう、


と問うこも違うと。



問うとすれば、


私は、十分な時間を、望む結果の為

に使っているだろうか⁇ という自問。




また、同じ行動量をしていても、結果

が出る人と出ない人がいる、これは、

何が違うのか⁇



それは”その行動が最適なタイミング

でできているか” の違いだと言われ

ます‼



その行動をするのに最適なタイミング

はいつか⁇ そこを考える‼




「十分な時間頑張ったか?」


よりも、


「最適なタイミングで頑張ったか?」


という思考回路を積み重ねる‼



私にとって、一つの例を挙げれば、



仕事が終わって疲れている、その

夜中に勉強するよりも、



朝起きる時間を早くして、余裕を

持って支度し、新鮮な朝の空気を

吸って、心身共にスッキリとリフレッ

シュした、朝早い時間に行う勉強の

方が効率が良いんです♬



それが最適なタイミングなんですね‼



つまり、同じ時間頑張るとしても、

得られる結果が違うものになる

でしょう。



頑張るタイミングを変えてみる‼


その発想が、結果を出す考え方♬



さらに付け加えますと、


”最初に倍の行動量を行うと、より

優れた成果が出る” とも。



1ヶ月で30日間努力するなら、最初

の15日間に倍の努力をする方が

優れた結果が出やすくなる‼


これもまた、”タイミング”ですね♬



今日は、今朝の学びから、アウト

プットさせて頂きました♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬