肩の力を抜いて、からだの力は適度に抜けていますか?
こんにちは♬
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
朝の雨から一転、天気が回復して
きました♬ 気温も低くなく、からだを
動かしやすい季節になってきました。
桜も、もうすぐ開花していくでしょう♬
今日も、質問タイプのタイトルですが、
ご自身を振り返ってみてどうですか?
知らず知らずのうちに肩に力が入っ
たり、
全身の至る箇所が力んでいたり
していませんか?
それだけでも筋肉をこわばらせる
ことに繋がり、
不良姿勢や疲れ、肩こり、腰痛など
を引き起こすきっかけに成り得ます。
からだを緊張させ過ぎず、リラックス
感も大切にしましょうね♬
大きく、深く、深呼吸をして肩の力
を抜く時も作りましょう♬
そして、背骨を動かすこと、整える
ことが、私としてはおススメです♬
筋バランスだけでなく、神経の通り
道でもあることから、
体性神経系、自律神経系共により
良い状態へ促せるかもしれません
からね♬
もちろん、激しい動きではなくです
よ‼ お医者様からの指示が必要
な方も無理なさらないで下さいね‼
理想のからだの一つは、適度にリ
ラックスできていて、しなやかに強く‼
のような感じです♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
朝の雨から一転、天気が回復して
きました♬ 気温も低くなく、からだを
動かしやすい季節になってきました。
桜も、もうすぐ開花していくでしょう♬
今日も、質問タイプのタイトルですが、
ご自身を振り返ってみてどうですか?
知らず知らずのうちに肩に力が入っ
たり、
全身の至る箇所が力んでいたり
していませんか?
それだけでも筋肉をこわばらせる
ことに繋がり、
不良姿勢や疲れ、肩こり、腰痛など
を引き起こすきっかけに成り得ます。
からだを緊張させ過ぎず、リラックス
感も大切にしましょうね♬
大きく、深く、深呼吸をして肩の力
を抜く時も作りましょう♬
そして、背骨を動かすこと、整える
ことが、私としてはおススメです♬
筋バランスだけでなく、神経の通り
道でもあることから、
体性神経系、自律神経系共により
良い状態へ促せるかもしれません
からね♬
もちろん、激しい動きではなくです
よ‼ お医者様からの指示が必要
な方も無理なさらないで下さいね‼
理想のからだの一つは、適度にリ
ラックスできていて、しなやかに強く‼
のような感じです♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬