QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

小城中サッカー部の進化

2017年05月06日

 Studio Life at 08:56  | Comments(0)
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/


この時期、こんなに日焼けするとは

思いもしませんでした‼


5月3日、4日、5日の島原は暑かった‼


運動スタジオはお休みを頂き、小城中

サッカー部の遠征合宿にウォーミング

アップと、クールダウンを主に指導する

スタッフとして参加してきました♬



連日、太陽がギラギラと顔を出し、25度

~28度程度の中、2試合~3試合を行う。


やりようによっては、中学生年代の選手

たちのパフォーマンスを落としてしまい、

傷害発生リスクを高めてしまう環境。


プレーだけでなく、


試合前にどんなことをどれくらい行うか?


ハーフタイムや試合後に、からだを

冷やすクールダウン。



試合と試合の合間のエネルギー補給

の内容や、からだの休め方。



等々、ケアや準備もできるだけ的確に

行い、選手、チームに習慣づけていく

ことで、

より元気で、上手になっていく可能性

が高まります。



刻々と変わる環境、気候状態や選手

の様子を見ながら、


サッカーの競技特性に必要な動き、

強度等を常に考えながら、


モチベーション、団結力にも一回一回

火をつけようと、各試合前までの準備

を行いました‼


ウォーミングもクールダウン、ケアは、

次への準備の連続であり、

「備えあれば憂いなし」の言葉通り、

良い準備の積み重ねが、競技力向上

やチーム力向上に繋がると考えます。


3日間で7試合。


5勝1敗1分け。


2日目には、新人戦長崎2位のチーム

と組みましたが、互角以上の戦いを

した上で、1-1の引き分け。



監督の熱い指導、戦い方の細かな

確認実践の積み上げがなされ、

チームは非常に成長し、良くなった

と感じられた3日間でした♬



また、保護者の皆様の、一つ一つ

のサポートが、チームに大きな力を

与え、

子どもたちがサッカーに集中できる

環境が日々できていたことは言う

までもありません‼



好きなサッカーができ、今回のような

環境が与えられていることに、

子どもたち自身も感謝していること

でしょう‼


動きの確認を全体で行っていたり、

試合と試合の合間にも、サッカーの

話がよく話題になっていて、集中と

団結の向上が伝わりました♬



とにかく悔いがないように、自分たち

の目標に向かって、これからがスタート

の気持ちで日々を大事にして欲しい。


そして、ピッチ内だけではなく、

ピッチ外の行動も、県ナンバー1で

模範となるチームでもある。


期待しています‼


しかし、芝生や人工芝でのゲームを

当たり前のようにでき、非常に羨ましく

も感じていました♬







坂本龍馬のユニホーム姿の銅像も。




私もまた、サッカーがしたくなる環境

盛りだくさんでした♬


今回、別会場で行われていたBチーム

の指導には関与できませんでした。


是非、全体として、準備の仕方や

ケアの仕方が習慣づけられるように

してあげたい、と思っています‼


チームでの戦い方の確認、団結の

面で小城中サッカー部は進化して

います。


これからが大事です‼


私自身、3日間日帰りで通いましたが、

疲れも感じず3日間を過ごせました♬


何故かと考えると、


自分が楽しいから♬


楽しいことができていることに感謝です♬


本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/


本日は、これから運動スタジオで、

パーソナル指導のお客様対応です♬


これもまた、楽しいんです♬


個々のお客様に貢献していけるように

準備します‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬