脚のむくみ、バランス、機能改善におススメのエクササイズ♬
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
昨日、
「脚のむくみ改善や、脚の形を整える、
脚の機能を落とさない為に知っておき
たいこと」
というタイトルで、お話させて頂きました。
是非、昨日の内容もご一読下さい♬
そして、今日は、実際に、ご自宅で
自分でできる、脚のセルフケア
エクササイズをご紹介致します‼
それは、これ↓

足首左右回しや、

足首を前後や左右に揺らす、
足首が、「うんうん」とうなずいたり、
「いやいや」と首を横に振るような
動作。
二つとも共通していることは、
手の指を、足指の間に深く
潜り込ませるようにし、
足指間の間隔をしっかりと
広げた状態で、
動作はリラックスして行う‼
ということです♬
腕や肩、脚にも余計な力みを
生まず、力を入れてない感覚
で動かすこと♬
そんなエクササイズで、内側に
ある大切な筋肉たちも動かし、
バランス良く整えることに
繋がったりするのです♬
むくみや、脚の形、だけでなく、
各種スポーツパフォーマンス
アップのきっかけとも成り得ます♬

半身浴や、ぬるま湯の湯船の
中につかりながら、行えると
なると、なお良しです♬
お風呂の後や、足湯の後も良し♬
寝る前のフットケアで行い、むくみ
が気になる方は、その後心臓よりも
高く脚を上げて横になる時間を作る、
でも良いですし、
仕事後すぐに、脚をクレンジング
してから、行うのも良しです♬
ちなみに、片脚1~2分で良いので、
毎日行うと、1週間でも良好変化
が見られることは多く、
継続が力となります‼
頑張らない運動、エクササイズ、
でも、日々のセルフメンテナンス
の継続で、気になる脚のトラブル
を根本的に解消、解決してくれる
可能性が大いにある♬
行動してみることが大切なんじゃ
ないかと考えます。
ただし、やりにくさや、痛み、違和感、
気分の悪さ、などが少しでも感じ
られた場合は、行動を是非中断
して下さいね‼
ストレスを感じながら行うエクササイズ
ではなく、気持ち良さや、心地良さ、
を優位に感じながら行って頂きたい
フットケアセルフエクササイズです
ので♬
さて、2回に渡り、からだの悩みで
比較的多く感じる、脚のことについて
お話させて頂きました♬
困っている方の悩みが少しでも
和らぐことのお役に立てれば
幸いです♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
昨日、
「脚のむくみ改善や、脚の形を整える、
脚の機能を落とさない為に知っておき
たいこと」
というタイトルで、お話させて頂きました。
是非、昨日の内容もご一読下さい♬
そして、今日は、実際に、ご自宅で
自分でできる、脚のセルフケア
エクササイズをご紹介致します‼
それは、これ↓

足首左右回しや、

足首を前後や左右に揺らす、
足首が、「うんうん」とうなずいたり、
「いやいや」と首を横に振るような
動作。
二つとも共通していることは、
手の指を、足指の間に深く
潜り込ませるようにし、
足指間の間隔をしっかりと
広げた状態で、
動作はリラックスして行う‼
ということです♬
腕や肩、脚にも余計な力みを
生まず、力を入れてない感覚
で動かすこと♬
そんなエクササイズで、内側に
ある大切な筋肉たちも動かし、
バランス良く整えることに
繋がったりするのです♬
むくみや、脚の形、だけでなく、
各種スポーツパフォーマンス
アップのきっかけとも成り得ます♬

半身浴や、ぬるま湯の湯船の
中につかりながら、行えると
なると、なお良しです♬
お風呂の後や、足湯の後も良し♬
寝る前のフットケアで行い、むくみ
が気になる方は、その後心臓よりも
高く脚を上げて横になる時間を作る、
でも良いですし、
仕事後すぐに、脚をクレンジング
してから、行うのも良しです♬
ちなみに、片脚1~2分で良いので、
毎日行うと、1週間でも良好変化
が見られることは多く、
継続が力となります‼
頑張らない運動、エクササイズ、
でも、日々のセルフメンテナンス
の継続で、気になる脚のトラブル
を根本的に解消、解決してくれる
可能性が大いにある♬
行動してみることが大切なんじゃ
ないかと考えます。
ただし、やりにくさや、痛み、違和感、
気分の悪さ、などが少しでも感じ
られた場合は、行動を是非中断
して下さいね‼
ストレスを感じながら行うエクササイズ
ではなく、気持ち良さや、心地良さ、
を優位に感じながら行って頂きたい
フットケアセルフエクササイズです
ので♬
さて、2回に渡り、からだの悩みで
比較的多く感じる、脚のことについて
お話させて頂きました♬
困っている方の悩みが少しでも
和らぐことのお役に立てれば
幸いです♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬