運動がブームで終えられない為に
8月最初の月曜日、運動指導から
事務作業を一通り終え、パソコンに
向かっています。
小城市「studioLife」の秋永です(^^)/
先日、新しく受講するPHIピラティス
のステップアップコースのテキストが
届きました‼
もうしばらくしたら関わる道具も到着
する予定です‼
アメリカには足病医という足部専門
のメディカル施設が発達しています
が、10月にはその足部にスポットを
当てたセミナー及び資格受講が
福岡で開催されますので、そちら
にも参加します‼
ブラッシュアップや新たな学びが
できることにワクワクを感じ、やる気
がみなぎっているところです。
私が行っていく運動指導スタイルに
とってこれから必要かつ有益である
と感じ、セミナーや受講資格を選別
し参加しているのですが、
これは、お客様のからだの変化に
関して、細やかな部分にまで関わ
れ、改善指導ができる為に必要
だと思うから、
お客様が日頃の生活の中から
からだのことについて興味、関心
を高く持ち、自分自身で自分自身
のからだを良好に管理する力を
備えることに一役買えるからとの
思いも持って、
必要な学びを行っています。
これまでブームとなって世から
消えていった運動スタイルは
どれほどあるでしょうか?
そして、それらの運動を当時盛ん
に行っていた方々は今も何かしら
の運動を継続していらっしゃる
でしょうか?
病気にならず健康なからだを維持
していく為に、運動が効果を発揮
することは疑いの余地がないエビ
デンスがほぼであり、
運動を通した健康産業に関わる
方々が日々提供していることは
とても責任の大きいことだと思い
ます。
接客から指導スキルに至るまで
のスタッフ教育、人材育成、
これはスタッフがいる施設であれ
ば常にブラッシュアップされるべき
ことでもあるでしょうね。
謙虚に、情熱を持って、その方の
将来や未来についても考えながら
が現場に立てる指導者、
そして真摯に、自ら学びを怠らない、
行動を率先する、チャレンジする
経営者、リーダー、
どの施設もそんなスタッフで溢れて
いる♬
そんな環境であればなあと今日は
ふと思うことがありました。
私にも何ができるのか?
末永い健康づくりが継続できる為
にどのようなことが必要なのか?
よくよく考えて、前進していかなけ
ればなりません‼
と同時に、今は足を運んで下さって
いるお客様から頂く笑顔や、変化
に対して喜びや楽しさを感じ、伝え
て下さることにもやりがいと感謝を
噛みしめているところです♬
これからも、責任と、誠実さと、情熱
を持って。
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
事務作業を一通り終え、パソコンに
向かっています。
小城市「studioLife」の秋永です(^^)/
先日、新しく受講するPHIピラティス
のステップアップコースのテキストが
届きました‼
もうしばらくしたら関わる道具も到着
する予定です‼
アメリカには足病医という足部専門
のメディカル施設が発達しています
が、10月にはその足部にスポットを
当てたセミナー及び資格受講が
福岡で開催されますので、そちら
にも参加します‼
ブラッシュアップや新たな学びが
できることにワクワクを感じ、やる気
がみなぎっているところです。
私が行っていく運動指導スタイルに
とってこれから必要かつ有益である
と感じ、セミナーや受講資格を選別
し参加しているのですが、
これは、お客様のからだの変化に
関して、細やかな部分にまで関わ
れ、改善指導ができる為に必要
だと思うから、
お客様が日頃の生活の中から
からだのことについて興味、関心
を高く持ち、自分自身で自分自身
のからだを良好に管理する力を
備えることに一役買えるからとの
思いも持って、
必要な学びを行っています。
これまでブームとなって世から
消えていった運動スタイルは
どれほどあるでしょうか?
そして、それらの運動を当時盛ん
に行っていた方々は今も何かしら
の運動を継続していらっしゃる
でしょうか?
病気にならず健康なからだを維持
していく為に、運動が効果を発揮
することは疑いの余地がないエビ
デンスがほぼであり、
運動を通した健康産業に関わる
方々が日々提供していることは
とても責任の大きいことだと思い
ます。
接客から指導スキルに至るまで
のスタッフ教育、人材育成、
これはスタッフがいる施設であれ
ば常にブラッシュアップされるべき
ことでもあるでしょうね。
謙虚に、情熱を持って、その方の
将来や未来についても考えながら
が現場に立てる指導者、
そして真摯に、自ら学びを怠らない、
行動を率先する、チャレンジする
経営者、リーダー、
どの施設もそんなスタッフで溢れて
いる♬
そんな環境であればなあと今日は
ふと思うことがありました。
私にも何ができるのか?
末永い健康づくりが継続できる為
にどのようなことが必要なのか?
よくよく考えて、前進していかなけ
ればなりません‼
と同時に、今は足を運んで下さって
いるお客様から頂く笑顔や、変化
に対して喜びや楽しさを感じ、伝え
て下さることにもやりがいと感謝を
噛みしめているところです♬
これからも、責任と、誠実さと、情熱
を持って。
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬