QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

全力野球と、行動目標が及ぼす、人間教育

2016年08月30日

 Studio Life at 21:37 | Comments(0)
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/


☆挨拶・礼儀・姿勢

・誰にでも気持ちの良い挨拶

相手の目を見て、大きな声で挨拶する。

・ルールを守り人と接する

野球のルール、学校でのルール、

家庭でのルールを守る。

・取り組む姿勢

何事も準備が大切。感謝の気持ちを

忘れずに。


☆整理・整頓・清掃

・道具を大切にする

何が、どこにあるか分かるようにする。

・道具をそろえる

ヘルメット、バット、グローブなどを

揃えて置く。

・使用したグラウンド・道具・施設を

きれいにする

使わせていただいたグラウンドや施設

等はみんなできれいにする。

部の道具、自分の道具を大事にする。


☆知力・体力・全力

・自分のこと、相手のこと、やるべきこと

を良く考えて行動する

相手の気持ちを考えて接する。

今、何をすべきかを考えて行動する。

・野球に必要な体を作る

試合の為の練習をする。

食事や睡眠をしっかりとる。

・全力でやる

フィールド内では全力でやる。

新たなことへの挑戦。



野球が上手いか、そうでないかは、

球が速いか、遅いかではない。

足が速いか、遅いかではない。

ホームランを打てるか、打てないか

でもない。

チームに対する貢献度で決まる。

自分が何を求められているか、

何ができるかを考えて行動しよう。

全力野球と、行動目標が及ぼす、人間教育


からだづくりのパーソナル対応を

させて頂いている野球少年が所属

するチームの行動目標を、今日は

紹介させて頂きました‼


社会人にも適応できる内容です‼


根本で大事なのは、何で野球を

するのか?何で、野球ができて

いるのか?

そして、野球が上達するのと同様

に、野球を通して何を学び、何を

身に付けられるか?

という部分である、と私は思って

います。


たくさんの色んなスポーツチームが、

スポーツの上達だけでなく、上記の

ような理念や、目標を持っていると

思いますが、

そんな理念や信念こそ、紙切れや

掲示物でただ存在しているのでは

なく、

魂として、心とからだの刻み込んで

頂きたいなぁって思うんです♬


上記のようなことを、徹底すること

こそを大事にしているチームに

所属して、子どもの頃から、スポーツ

することは大変有意義だと感じます。



私も、よく考えます。

「studio Life」がある意味は何なのか?

何の為に、この仕事をしているのか?

なぜ、この仕事をしているのか?

と。

そして、そんな時は、立ち返るんです♬

掲げている、信念や理念、ミッション、

ビジョンへ‼

そこが、明確だからこそ、迷った時、

大事な判断、選択をしなければいけ

ない時、正しい方向へ進めるから‼


成長している野球少年から、

大切なものを見せてもらいました♬


感謝です♬


本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬





上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。