金メダル‼ 柔道家、大野将平選手から感じた「礼」の大切さ
2016年08月09日
Studio Life at 21:47 | Comments(0)
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
今朝は、夜中から起きて、男子体操
団体、そして、男女の柔道を、
代わる代わる観戦しておりました♬
その中で、日本柔道の中で、今大会
初の金メダルを素晴らしい1本で
獲得した、大野将平選手の、ある動作
に惹きつけられたので、そのことを
お話させて頂こうと思いました‼
大野選手の試合を、始めて何試合
も観ましたが、ほぼ受け身的では
なく、組手で探り合いは行いながら、
様々な仕掛けを積極的に行う、
攻めの柔道‼ そして、本人は
物凄いプレッシャーを感じていた
とおしゃっていましたが、観ている
側は、安心して観ていられる♬
そんな雰囲気を持つ柔道家です‼

試合もさることながら、私が、今回、
惹きつけられた大野選手のある動作
とは、「礼」の動作。
畳に上がってからの一礼、
相手と戦う前の一礼、
戦いが終わってからの一礼、
全ての、「礼」の動作が、
非常に丁寧でした‼
色んな感謝の気持ちや、
会場、相手に敬意を払っている
志を持っているんだろうなぁ、
って感じさせられる、
きちんとした、丁寧な「礼」の動作
が、私は、妙に心地良くて、
大事なことを思い出させて
くれました♬
スポーツマン精神とは何ぞや?
相手のことも尊敬し、
互いに努力してきたことや、
大好きなスポーツで、それぞれが
持つ力を、正々堂々とぶつけ合う。
そんな環境にいられることや、
そんな健康なからだがあること、
環境を与えてくれた、父、母や、
祖父、祖母たち、
応援や支えてくれる家族、
周りの支援者の方々、使用している
道具、ウエア―などへも
感謝の気持ちを持つこと。
スポーツ選手に限らず、大事なこと
で、自分にも置き換えて考えて
いました‼
日本に、明るい話題を届けて
くれ、柔道という武道スポーツを
大いに楽しませてくれただけでなく、
人として大切なことも教えてくれた
ような、良いものが朝からみれ
ました♬
是非、子どもたちに伝えたいなぁ
とも‼
心・技・体、これがバランス良く
備わっていてこそ、成長過程が
より楽しみになりますし、先の
人生を考えた時に、道が開けて
くるのでは?と私は思うんです。
個性というものは大切に育み
ながら、礼節も備えた子ども
であること、
大切だと‼
大人の役目は重要ですね。
私も、小学生から高校生、大学生
年代までを指導する機会を持って
いますので、
「大切なこと」を見失わないように、
軽視しないように、伝えていくこと
を大事にしようと、再度思っている
ところです♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
今朝は、夜中から起きて、男子体操
団体、そして、男女の柔道を、
代わる代わる観戦しておりました♬
その中で、日本柔道の中で、今大会
初の金メダルを素晴らしい1本で
獲得した、大野将平選手の、ある動作
に惹きつけられたので、そのことを
お話させて頂こうと思いました‼
大野選手の試合を、始めて何試合
も観ましたが、ほぼ受け身的では
なく、組手で探り合いは行いながら、
様々な仕掛けを積極的に行う、
攻めの柔道‼ そして、本人は
物凄いプレッシャーを感じていた
とおしゃっていましたが、観ている
側は、安心して観ていられる♬
そんな雰囲気を持つ柔道家です‼

試合もさることながら、私が、今回、
惹きつけられた大野選手のある動作
とは、「礼」の動作。
畳に上がってからの一礼、
相手と戦う前の一礼、
戦いが終わってからの一礼、
全ての、「礼」の動作が、
非常に丁寧でした‼
色んな感謝の気持ちや、
会場、相手に敬意を払っている
志を持っているんだろうなぁ、
って感じさせられる、
きちんとした、丁寧な「礼」の動作
が、私は、妙に心地良くて、
大事なことを思い出させて
くれました♬
スポーツマン精神とは何ぞや?
相手のことも尊敬し、
互いに努力してきたことや、
大好きなスポーツで、それぞれが
持つ力を、正々堂々とぶつけ合う。
そんな環境にいられることや、
そんな健康なからだがあること、
環境を与えてくれた、父、母や、
祖父、祖母たち、
応援や支えてくれる家族、
周りの支援者の方々、使用している
道具、ウエア―などへも
感謝の気持ちを持つこと。
スポーツ選手に限らず、大事なこと
で、自分にも置き換えて考えて
いました‼
日本に、明るい話題を届けて
くれ、柔道という武道スポーツを
大いに楽しませてくれただけでなく、
人として大切なことも教えてくれた
ような、良いものが朝からみれ
ました♬
是非、子どもたちに伝えたいなぁ
とも‼
心・技・体、これがバランス良く
備わっていてこそ、成長過程が
より楽しみになりますし、先の
人生を考えた時に、道が開けて
くるのでは?と私は思うんです。
個性というものは大切に育み
ながら、礼節も備えた子ども
であること、
大切だと‼
大人の役目は重要ですね。
私も、小学生から高校生、大学生
年代までを指導する機会を持って
いますので、
「大切なこと」を見失わないように、
軽視しないように、伝えていくこと
を大事にしようと、再度思っている
ところです♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬