QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

意外に難しい⁉ しゃがみこみ‼

2016年05月26日

 Studio Life at 12:23 | Comments(0)
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/


いきなりですが、下の写真のように
できますか?

不安な方は、急にしゃがんで膝や腰を
痛めたり、転倒しないように気をつけて
下さいね‼ 

意外に難しい⁉ しゃがみこみ‼

足の裏を全部ついて、しゃがんだ態勢
を維持している写真。

膝、股関節の屈曲に足首の背屈を
同時に深く行い、上半身には余分な
力が入っていない状態です♬


そして、上記に肩関節の屈曲を入れ、
脊柱は緩やかに伸展、肩甲骨の
挙上は入っていない動作を加えた
もの↓

意外に難しい⁉ しゃがみこみ‼


いずれも、股関節、足首の柔軟性が
必要であり、骨盤から下肢の良好な
骨格配列、全身の筋肉バランスの
良さ、リラクゼーションを伴うからだ
の使い方ができるか?

などが影響します‼


下の写真のように腕を上げるとなると、
背骨、肋骨、肩甲骨、肩周りの柔軟性
や、コアの働きなども、加えて影響する
と言えます‼


つまり、非常に簡単な言い方ですが、

しゃがむ動作が、スムーズに無理なく、
かつ、良好な姿勢ででき、維持できる
ということは、

関節や筋肉の状態が少なからず
良くて、

引き締めやすかったり、

痛めにくかったり、

スポーツパフォーマンスも上がり
やすい、

からだが良好な状態であるかどうか
の判断材料に成り得るということ♬


形は何とかできるんだけど、

無理してる‼

とか、

股関節が詰まった感じがする‼

とか、

足首が痛い‼

とか言う感覚があるとすれば、その
状態は要注意で、改善した方が良い、


という判断材料にもなります♬


からだは繋がっていて、

足首の状態が上半身の動きを阻害
したり、

首の状態がきっかけで膝を痛めたり、

そんなこともよく起こりますから、

全身を見て、バランスを考えること
が非常に重要です♬


上記の写真のような動きが楽に
できるという方は、

それ以外で、試して欲しい動きも
ありますから、またご紹介したい
と思います♬


本日は、しゃがむ動きから考えられる
からだに関することでした♬

本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬









上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。