QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

学校では教えてくれない、正しい歩き方

2016年05月22日

 Studio Life at 17:23 | Comments(0)
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/


今朝はサッカー、リーグ戦の日で
走り回ってきました♬

快晴の中、気温も上がり、60分ゲーム
の終盤、疲労がきましたが、

何とか脚を止めずに集中も切らさず
プレーできたかな、というところ。

これから、夏場もリーグはあります
から、きちんと走れる走力と、技術、
判断力など納得いくパフォーマンス
が発揮できるように、トレーニング
していこう‼ と考えているところです。

チームのみんなで団結し、このまま
全勝でいきたいですね♬


それと、「studio Lifeイズム」の中で
掲げている、

「指導者自身が、率先して、競技
スポーツにチャレンジする」

を、引き続き体現して参ります♬


さて、先程まで仕事に必要な小物
を購入する為に、お店を回っていた
のですが、


ショッピングモールの中で感じた
ことをお伝えさせて頂きます。

学校では教えてくれない、正しい歩き方


人が多い場所では、学びも兼ねて、
私はよく人間観察をします。

姿勢や歩き方など、周りの方々の
そんなからだの状態を勝手に評価
しているのですが(笑)、

今日、正しい歩き方をしている人は
「ゼロ」でした‼

歩き方や姿勢にも、個性というか、
自分らしさはあって良いと思う
のが私の考えで、

型にはめるような導きをしたくは
ないのですが、

基本的に、ここは身に付けておき
たいなぁっていう正しい歩き方は
あるもの。

今日は日曜日で、お店の中も
たくさんのお客様で賑わっていました
が、そんなたくさんの方を目にした上
で、正しく歩けていた方はいらっしゃい
ませんでした。


歩く動作で必要な、「ローディング」と
「重心移動」、


特に着目して観察していましたが。


歩く動作が改善されると、

全身のスタイル改善に繋がりますし、
スポーツパフォーマンスや日常動作
パフォーマンスも向上する、

言わば、動きやすいからだづくり
にも繋がると言えます♬


学校では教えてくれない、正しい
歩き方、


個人的には、子どものうちに教えて
欲しいなぁって思うところでした‼




そして、観察で感じた大きなもう一つ、

それは、非常に「猫背」の方が溢れて
いる‼ と言うこと。


ある調査では、日本人の97%は猫背
だというデータもあるほどですが、

それ以上の割合での「猫背姿勢」を
見たと感じています。


歩き方同様に、猫背がからだに及ぼす
負の影響も多岐に渡るものです。


世間の関心は、痩せる、痩せない、
に大きいものですが、


上記のような、歩き方や姿勢の変化
に着手することの方が、


からだにとって総合的に良い影響
が得られるものだと思います‼


皆さんの姿勢はどうですか?

歩き方はどうですか?


大事なことは、日常生活の中で
自然とできるように身に付ける
ことです‼


いずれも、結構深いもので、


きちんと知識を得て、脳とからだで
習得していきたいものです♬



歩き方も千差万別、

今日も勉強になりました♬



最後になりますが、
学童少年野球2回戦。

「今日、ホームランを打ってチーム
も勝ちました。」

そんな報告を試合後電話してきて
くれた、少年と、そのご父兄様、

身震いするほどの感動と感激が、
その言葉を聞いた瞬間私のからだ
の中に電気のように走った、

とってもとっても嬉しい報告でした‼


スポーツではパフォーマンスがよく
ない時もある、

その確率をいかに減らしていけるか?

それも良い選手の条件だと感じます。

波のない、安定して一定以上の高い
パフォーマンスが毎ゲームで出せる、

そして、自分らしさや、個性、特徴も
今後さらに際立たせる選手になって
欲しいなぁ、と考えています。

大事だと考えられることを、日々
こつこつと積み重ねること、

素直に、謙虚に、練習にこそ
全力で励むこと、

やはりそれが3回戦のプレーにも
繋がってくる‼ 

伸びしろばかりの彼との関わり
もまた楽しみでたまらない♬


色んなバックボーンを持つお客様、

そのお一人お一人との関わり、
その変化が楽しみで、ワクワクも
する♬

パーソナルトレーナーと言う職の
醍醐味ですね♬


本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬

















上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。