指導の本質は一人一人の人生のストーリーへ繋がっている
2015年02月20日
Studio Life at 09:01 | Comments(0)
おはようございます♬
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
昨日、長崎で中学教師をしている大学
同期から連絡をもらいました‼
サッカー部の顧問も務めている彼から
は、生徒のスポーツ障害やトレーニン
グ法についても相談を受けることが
あり、このブログをよくチェックしてくれ
ていて、「頑張れ~」とエールを送って
くれたのでした。非常に嬉しかった‼
まつ、ありがとう(^^)/
指導の本質って何でしょう?
私は、個をきちんと見ることだと
思います。
個々に合った指導、という域を越えて、
お一人お一人の人生にあるストーリー
というか、物語や未来、それを背負え
るかどうか?とまで思うんです。
本当に元気になって、からだを強く
して自立した人生を送りたいと
思っている方がいて、
昨日も書きましたが、今こそ自分
を変えたいと心底真剣に思っている
方がいて、
怪我を治して早く大好きな競技
に復帰してプレーしたいという
障害回復を願う方もいる。
私は、利用して下さるお客様それ
ぞれに対応が違います。
悪い意味ではなく、
それは、通り一辺倒の統一化された
サービスなんて絶対にしない、という
ことです‼
大型スポーツクラブでも一人として
見逃されているお客様が居てはい
けないし、
病院のリハビリルームで、PTさん
(理学療法士)のリハビリが、単なる
作業になっていてもいけない、
全ての人に平等に接するサービス、
マニュアル化された同じプログラム
の提供、それは本当にお客様の
ことを考えているのでしょうか?
そもそも面白味もなく、とても個を
見ているとはいえない。
業界の発展もなく、人が人に接する
良さを消していると言えますよね。
そんな私の運動スタジオでは
かなりの濃さでお一人お一人を
見ています(笑)
成りたい自分を叶えて欲しいなあ♬
って、その方のことだけを考えて
運動内容を組み、先までの計画を
立てる時間を個々で設けます。
自分で何でもできる人、みんなで
ワイワイ楽しみたい方のことは他
のスポーツ施設にお任せしている
感覚です(^^)/
もちろん、ランニングやサッカー
などスポーツを通した仲間づくり
は私も大好きですし、行っていま
すよ♬
ただ、これまでの運動習慣に疑問
を感じている方や、変わりたい、と
思っている、本当に困っている方
を何とかしたいと思っています‼
その為に、個をきちんと見ますし、
お一人お一人に、大切な人生の
ストーリーがあることを常に考え
ます‼
運動指導者として、専門技能を高め
知識を増やすべく知恵が出せるよう
に学び、
見せられるからだ、動けるからだに
しておくようにトレーニングや生活
習慣を日々積み重ねることは当た
り前で
いかにお一人お一人のことを思い、
持っていることを分かりやすく伝え
る力だったり、現状を分析して的確
に運動内容が提供できる力だったり、
気持ちに火をつけられる言葉がけ
の力だったり、人としての温かさ
だったり、頼もしいリーダーシップ
だったり、
いくら資格を持っていても、何十年
の指導歴でも上記がなければどう
でしょう??
そんな理想像があり、そこを極める
為にいろんなこれからやるべきこと
を考えたり、近い将来形にしたい
ことや、もっと将来やっていたいこと
などを考えていたら、眠りについて
いた昨晩でした♬
2日続けて私の就寝前の考え事に
関するお話でした(笑)
本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
昨日、長崎で中学教師をしている大学
同期から連絡をもらいました‼
サッカー部の顧問も務めている彼から
は、生徒のスポーツ障害やトレーニン
グ法についても相談を受けることが
あり、このブログをよくチェックしてくれ
ていて、「頑張れ~」とエールを送って
くれたのでした。非常に嬉しかった‼
まつ、ありがとう(^^)/
指導の本質って何でしょう?
私は、個をきちんと見ることだと
思います。
個々に合った指導、という域を越えて、
お一人お一人の人生にあるストーリー
というか、物語や未来、それを背負え
るかどうか?とまで思うんです。
本当に元気になって、からだを強く
して自立した人生を送りたいと
思っている方がいて、
昨日も書きましたが、今こそ自分
を変えたいと心底真剣に思っている
方がいて、
怪我を治して早く大好きな競技
に復帰してプレーしたいという
障害回復を願う方もいる。
私は、利用して下さるお客様それ
ぞれに対応が違います。
悪い意味ではなく、
それは、通り一辺倒の統一化された
サービスなんて絶対にしない、という
ことです‼
大型スポーツクラブでも一人として
見逃されているお客様が居てはい
けないし、
病院のリハビリルームで、PTさん
(理学療法士)のリハビリが、単なる
作業になっていてもいけない、
全ての人に平等に接するサービス、
マニュアル化された同じプログラム
の提供、それは本当にお客様の
ことを考えているのでしょうか?
そもそも面白味もなく、とても個を
見ているとはいえない。
業界の発展もなく、人が人に接する
良さを消していると言えますよね。
そんな私の運動スタジオでは
かなりの濃さでお一人お一人を
見ています(笑)
成りたい自分を叶えて欲しいなあ♬
って、その方のことだけを考えて
運動内容を組み、先までの計画を
立てる時間を個々で設けます。
自分で何でもできる人、みんなで
ワイワイ楽しみたい方のことは他
のスポーツ施設にお任せしている
感覚です(^^)/
もちろん、ランニングやサッカー
などスポーツを通した仲間づくり
は私も大好きですし、行っていま
すよ♬
ただ、これまでの運動習慣に疑問
を感じている方や、変わりたい、と
思っている、本当に困っている方
を何とかしたいと思っています‼
その為に、個をきちんと見ますし、
お一人お一人に、大切な人生の
ストーリーがあることを常に考え
ます‼
運動指導者として、専門技能を高め
知識を増やすべく知恵が出せるよう
に学び、
見せられるからだ、動けるからだに
しておくようにトレーニングや生活
習慣を日々積み重ねることは当た
り前で
いかにお一人お一人のことを思い、
持っていることを分かりやすく伝え
る力だったり、現状を分析して的確
に運動内容が提供できる力だったり、
気持ちに火をつけられる言葉がけ
の力だったり、人としての温かさ
だったり、頼もしいリーダーシップ
だったり、
いくら資格を持っていても、何十年
の指導歴でも上記がなければどう
でしょう??
そんな理想像があり、そこを極める
為にいろんなこれからやるべきこと
を考えたり、近い将来形にしたい
ことや、もっと将来やっていたいこと
などを考えていたら、眠りについて
いた昨晩でした♬
2日続けて私の就寝前の考え事に
関するお話でした(笑)
本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬