世界一健康な国は「スペイン」!? そんな話から、学ぶこと、考えることがありました♬
2025年02月05日
Studio Life at 12:00 | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
世界一健康な国は「スペイン」である、
そんな話を聞きました。
理由には以下5つが挙げられていて、
1.家族、友人との関係と食
2.シエスタ(昼休憩)の習慣
3.日照時間と散歩の習慣
4.スペイン語がハッピー語
5.医療に対する安心感
世界一の長寿国は、現在日本で、
スペインは4、5番目なんですが、
恐らく近い将来日本を抜くだろうと
話されていました。
上記5つについて考えてみると、
孤立や孤食しない、紫外線問題は
ありますが、適度に陽の光を浴び
運動する、明るい言葉、プラス言葉
を日頃からよく使う、などの行動は
起こせると思います。
「健康に対する意識を持ち続け、
自分のからだに常に関心を持ち、
育てる、養う、労わる行動をとる。」
こういう「想い」も大事なことを学び
ながら考えてもいました。
運動で言うと、昔は、ニコニコペース
の運動と言って、息を切らさず会話
しながらできる程度の運動が健康に
良いという説がありましたが、今は、
中強度以上の負荷を与えることが
少しは必要、速歩も必要、筋トレも
必要、色んな運動を組み合わせる
ことも推奨されています。
一方で、マラソンや高負荷の激しい
運動をやり過ぎていると、活性酸素
を多量に生み出してしまい、逆に
健康にとっては害になる運動の仕方
もありますので注意が必要です。
という訳で、今日も適度にからだを
動かしましょう‼
食と、運動と、睡眠とマインドフルネス、
良い行動コントロールが求められます。
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
世界一健康な国は「スペイン」である、
そんな話を聞きました。
理由には以下5つが挙げられていて、
1.家族、友人との関係と食
2.シエスタ(昼休憩)の習慣
3.日照時間と散歩の習慣
4.スペイン語がハッピー語
5.医療に対する安心感
世界一の長寿国は、現在日本で、
スペインは4、5番目なんですが、
恐らく近い将来日本を抜くだろうと
話されていました。
上記5つについて考えてみると、
孤立や孤食しない、紫外線問題は
ありますが、適度に陽の光を浴び
運動する、明るい言葉、プラス言葉
を日頃からよく使う、などの行動は
起こせると思います。
「健康に対する意識を持ち続け、
自分のからだに常に関心を持ち、
育てる、養う、労わる行動をとる。」
こういう「想い」も大事なことを学び
ながら考えてもいました。
運動で言うと、昔は、ニコニコペース
の運動と言って、息を切らさず会話
しながらできる程度の運動が健康に
良いという説がありましたが、今は、
中強度以上の負荷を与えることが
少しは必要、速歩も必要、筋トレも
必要、色んな運動を組み合わせる
ことも推奨されています。
一方で、マラソンや高負荷の激しい
運動をやり過ぎていると、活性酸素
を多量に生み出してしまい、逆に
健康にとっては害になる運動の仕方
もありますので注意が必要です。
という訳で、今日も適度にからだを
動かしましょう‼
食と、運動と、睡眠とマインドフルネス、
良い行動コントロールが求められます。
それでは皆様、good condition
でありますように♬