60分を90分に増やす⁉ 簡単ではないですよ‼
2024年07月26日
Studio Life at 12:00 | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
健康の為に減量を進められている
お客様から、こんな話がありました。
「週に3回程60分行っているエアロ
バイク(室内での自転車こぎ運動)
のことを先生(お医者さん)に話した
ら、それを90分に増やしてみたら
どうですか、って言われました」 と。
患者さんのことを思ってのご提案だと
思いますが、なかなか高い要求をされ
ているとも思います。
週に3回、60分のエアロバイクでも
かなりの時間を使われていて、頑張ら
れていますよね‼ そこに加えて合計
90分も追加されては、その他の生活
スケジュールにかなり影響が出るで
しょうし、精神的にも負担が増えてしま
うでしょう。 続けることが嫌になって
しまわれるかもしれません‼
そこで、私の視点からのお話もさせて
頂きました♬
1.ここで行っている筋トレを1,2種目
1週間の中で加えてみませんか♬
2.1.ができればエアロバイクは60分
ではなく、20~30分で良いですよ♬
3.日常生活内の動作をちょこちょこを
動いて増やしたり、ながら運動を取り入
れてみませんか♬(デスクワーク中心の
お客様)
4.今の時期は注意が必要ですが、
エアロバイクをお散歩、ウォーキング、
或は、水中ウォーキングの全身運動
に変える日を設けてみませんか♬
ご提案は、上記の4つで、身体活動に
関することのみお伝えしました♬
プラスしていくことや、加える考え方は
簡単ですが、やる側にとっては負担が
増えるばかりで大変です‼
メカニズムや原理原則を踏まえた上で、
大事なお客様の気持ちや状況を鑑み
て、時短や、置き換え、減らす思考で、
効率を良くし、運動の質量のバランスを
良くしてあげることができます♬
お客様のお話から、ご提案をする際
には、やはり色んなことを考えて、思考
しなけれべならないことを改めて感じた
のでした。
逆の立場だったとして、私が今行って
いるランニングを、「競技レベルを上げ
る為に毎回30分ずつ増やして下さい」
と指導を受けたら、疑問に思います。
色んな練習法をしてみたり、走っている
時間を1日はエクササイズやトレーニング
の時間に変えたり、そうやって時間も内容
も工夫してレベルアップすることを考える
からです。
その視点から言うと、知っていること、
知識は大事‼ 学び続けなけらばなら
ないことも切に思ったのでした‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
健康の為に減量を進められている
お客様から、こんな話がありました。
「週に3回程60分行っているエアロ
バイク(室内での自転車こぎ運動)
のことを先生(お医者さん)に話した
ら、それを90分に増やしてみたら
どうですか、って言われました」 と。
患者さんのことを思ってのご提案だと
思いますが、なかなか高い要求をされ
ているとも思います。
週に3回、60分のエアロバイクでも
かなりの時間を使われていて、頑張ら
れていますよね‼ そこに加えて合計
90分も追加されては、その他の生活
スケジュールにかなり影響が出るで
しょうし、精神的にも負担が増えてしま
うでしょう。 続けることが嫌になって
しまわれるかもしれません‼
そこで、私の視点からのお話もさせて
頂きました♬
1.ここで行っている筋トレを1,2種目
1週間の中で加えてみませんか♬
2.1.ができればエアロバイクは60分
ではなく、20~30分で良いですよ♬
3.日常生活内の動作をちょこちょこを
動いて増やしたり、ながら運動を取り入
れてみませんか♬(デスクワーク中心の
お客様)
4.今の時期は注意が必要ですが、
エアロバイクをお散歩、ウォーキング、
或は、水中ウォーキングの全身運動
に変える日を設けてみませんか♬
ご提案は、上記の4つで、身体活動に
関することのみお伝えしました♬
プラスしていくことや、加える考え方は
簡単ですが、やる側にとっては負担が
増えるばかりで大変です‼
メカニズムや原理原則を踏まえた上で、
大事なお客様の気持ちや状況を鑑み
て、時短や、置き換え、減らす思考で、
効率を良くし、運動の質量のバランスを
良くしてあげることができます♬
お客様のお話から、ご提案をする際
には、やはり色んなことを考えて、思考
しなけれべならないことを改めて感じた
のでした。
逆の立場だったとして、私が今行って
いるランニングを、「競技レベルを上げ
る為に毎回30分ずつ増やして下さい」
と指導を受けたら、疑問に思います。
色んな練習法をしてみたり、走っている
時間を1日はエクササイズやトレーニング
の時間に変えたり、そうやって時間も内容
も工夫してレベルアップすることを考える
からです。
その視点から言うと、知っていること、
知識は大事‼ 学び続けなけらばなら
ないことも切に思ったのでした‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬