よく噛んで食べるほど、安静時代謝が高まる⁉ 1食1食を味わって食べよう♬
2024年02月25日
Studio Life at 07:00 | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
体重60㎏の人が1日3回、1年間、ゆっくり
よく噛んで食事をした場合、早く食べた場合
に比べて、体脂肪に換算して1.5kg分の
エネルギーを多く消費することになる、との
報告があります。
また、ブロック状の栄養補助食品300㎉を
早く食べた時と、ゆっくり食べた時の咀嚼
回数と食事誘発性熱産生(食べる時食べ
た後に消費されるエネルギーのこと)を
比較した実験もあって、こちらは、早く食
べた時は食べ終わるまでに平均103秒、
咀嚼回数137回で、ゆっくり食べた時は
平均497秒、702回と、食べるスピードに
よってやはり咀嚼回数が大きく違い、後者
の方が、食後90分間の食事誘発性熱産生
も大幅に増えました。
これらの実験研究からも、よく噛んで食べる、
ゆっくり食べる程、エネルギー消費が増える
期待が大きいことが分かり、なるべく痩せた
くて、太りたくもなければ、食事はゆっくりの
方が良いと改めて理解できます。
胃腸の負担を減らしたり、血糖値の急上昇
を防ぐなどの面でも有効で、食事を味わう
ことやよく噛むことは、健康なからだづくりに
も生きてきます。
今一度、時間が許すならば、ゆっくり噛んで
食事を味わうこと、1回1回の食事で試して
みてはいかがでしょうか♬ その積み重ねが
1ヵ月後、2ヵ月後、半年後、1年後、減量に
繋がっていたり、減量した分を維持できて
いたり、ということに繋がる可能性大です♬
私も、以前よりは習慣化できていますが、
引き続き、食事、食材を味わうことで食感
を豊かにすることを1食1食心掛けます♬
さて、昨日お伝えしましたように、今日は
鹿島祐徳ロードレースハーフマラソンへ
出場してきます‼
今から、行ってきます♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
体重60㎏の人が1日3回、1年間、ゆっくり
よく噛んで食事をした場合、早く食べた場合
に比べて、体脂肪に換算して1.5kg分の
エネルギーを多く消費することになる、との
報告があります。
また、ブロック状の栄養補助食品300㎉を
早く食べた時と、ゆっくり食べた時の咀嚼
回数と食事誘発性熱産生(食べる時食べ
た後に消費されるエネルギーのこと)を
比較した実験もあって、こちらは、早く食
べた時は食べ終わるまでに平均103秒、
咀嚼回数137回で、ゆっくり食べた時は
平均497秒、702回と、食べるスピードに
よってやはり咀嚼回数が大きく違い、後者
の方が、食後90分間の食事誘発性熱産生
も大幅に増えました。
これらの実験研究からも、よく噛んで食べる、
ゆっくり食べる程、エネルギー消費が増える
期待が大きいことが分かり、なるべく痩せた
くて、太りたくもなければ、食事はゆっくりの
方が良いと改めて理解できます。
胃腸の負担を減らしたり、血糖値の急上昇
を防ぐなどの面でも有効で、食事を味わう
ことやよく噛むことは、健康なからだづくりに
も生きてきます。
今一度、時間が許すならば、ゆっくり噛んで
食事を味わうこと、1回1回の食事で試して
みてはいかがでしょうか♬ その積み重ねが
1ヵ月後、2ヵ月後、半年後、1年後、減量に
繋がっていたり、減量した分を維持できて
いたり、ということに繋がる可能性大です♬
私も、以前よりは習慣化できていますが、
引き続き、食事、食材を味わうことで食感
を豊かにすることを1食1食心掛けます♬
さて、昨日お伝えしましたように、今日は
鹿島祐徳ロードレースハーフマラソンへ
出場してきます‼
今から、行ってきます♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬