QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

どんな意識、どんな言葉、どんな身体⁉ それによって感情が変わり、行動が変わる‼

2023年09月21日

 Studio Life at 12:00 | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/


関西が熱いですね‼


パ・リーグでは、オリックスがリーグ

優勝♬ ここ数年、オリックスは安定

した強さを誇っていて、より魅力的

になっているようです♬


日本シリーズで、阪神対オリックス

が実現すれば、関西は物凄いこと

になるでしょう‼


改めまして、オリックスファンの皆様、

おめでとうございます♬




さてさて、今日は、昨日のブログ内容

を少し深掘りします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

人が行動を起こすのは、性格ではなく

感情の状態にある。


感情が行動の原因になるということ。


つまり、良い感情を増やすことが良い

行動、良い未来に繋がっていく。


では、良い感情を増やすには⁇


それが、以下の1.2.3.


1.意識の焦点を変える

2.言葉の選択を変える

3.身体の状態を変える


なんですね‼

ーーーーーーーーーーーーーーーー

と、こんな内容が昨日の話でした。


そして、今日は上記1.2.3.に

関して、内容を追加したいと思います。


1.意識の焦点を変える


問題に目を向けるのか、解決された

未来に目を向けるのか、過去の失敗

に目を向けるのか、成長した未来に

目を向けるのか、という焦点の違いで

感情が変わる


2.言葉の選択を変える


ダメだ、失敗する、できない、きっと

うまくいかない、という言葉を使う人


面白い、チャレンジしてみる、ここから

何か学ぼう、やればできる、という言葉

を使う人では、感情の状態が違ってくる。


3.身体の状態を変える


身体の状態とは、姿勢や表情といった

外から見て分かるものや、睡眠の質や

量、運動不足かどうか、食事の質や量

など、身体に関する全ての要素。

疲れていると、怒りやすくなり、諦め

やすくもなり、元気であれば、優しくなれ、

粘り強くもなれる。

というように、身体の状態は、感情に

影響を与え、未来を変える。



1.2.3.引き続き、私も意識していき

ます♬ 学びからのアウトプットでした。


本日も、最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。