QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

サンマ(3間)問題は,子どもたちだけの話ではない!? 大人の皆さんはどうですか⁇

2022年12月14日

 Studio Life at 12:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



子どもの身体活動の低迷。そのこと

が、昨今社会問題の一つに挙げられ

ることがありますが、そこには、サンマ

(3間)の喪失が影響していると言われ

ます。



サンマ(3間)とは「時間」「空間」「仲間」

のことで、「3間の喪失」が意味するとこ

ろは、遊ぶ時間と空間と仲間が無くなっ

てしまったことを指しています。



そして、3間、それぞれを詳しく見ていく

と、子どもたちの身体活動が低迷して

いる原因は、子どもたち自身にあるの

ではなく、現在の社会構造や社会問題

が大きく影響していることが分かります。



未来ある子どもたちが、元気で活動的

で健康的に育っていって、幸せになって

欲しいと思っているので、その土台作り

になる身体活動はなるべく確保してもら

いたいのですが、社会問題解決や啓蒙

活動が必要なんですね。



私のところにも、小学生中学生で通って

くれている子どもたちがいますが、その

子たちの”今”を大切に、そして、将来の

ことも考えて指導させて頂いていますし、

子どもたちには、時間と空間を与えて

下さっているご家族の方々に感謝の心

を持つことを忘れないで欲しいと思って

もいるところです。



今日は、子どもの身体活動に関する話

を少しばかりさせてもらいましたが、この

話、大人にはどうでしょう⁇



「時間」「空間」「仲間」があっての身体

活動、お持ちの方が、どれだけいらっ

しゃるでしょう‼ それが無ければいけ

ないということではもちろんありません

が、あると、生活や人生がより豊かに

なる可能性が広がり、社会問題解決

の一助にもなると考えられるので、

私としては、そんな部分にも貢献して

いきたいと考えています♬



先日のリレーマラソンもそうですし、

これまで開催してきたイベント活動が

それにあたるのですが、今後も考動

して参ります♬



さて、寒くなって、からだが縮こまって

いませんか?姿勢はどうですか?猫背

になっていませんか?できるだけ、不調

は未然に防ぎましょう‼それに見合う運動

がありますよ♬



本日も、最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬