QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

1日6000歩で死亡リスク減⁉ お花見ウォーキングで歩数も稼ぎ、心身の健康度も上げていきます♬

2022年03月11日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム「Studio Life」の

秋永です(^^)/




歩行と死亡リスクに関する研究で、

また興味深い記事が出ていました‼



アメリカなどの国際チームが9日まで

に英医学誌ランセット・パブリック・

ヘルスに発表したもので、



これまで世界で実施された15研究、

計約4万7千人のデータを集めて解析。



約7年間の追跡期間中に約3千人が

死亡されていたそうです。



歩数が増えると死亡リスクがどれく

らい低減していくかを調べると、


60歳以上では1日平均3千歩の人

たちに比べ、

6千~8千歩歩いた場合の死亡リス

クは約50%、


60%未満では1日5千歩のグループ

に比べ、8千~1万歩で死亡リスクが

約50%まで減った、とのことです。



つまり、60歳以上では1日6千歩、

60歳未満では1日8千歩歩けば

死亡リスクが半減するということ

が上記の研究で明らかになった

と言えますね‼




ちなみに、それ以上の歩数を歩い

てもリスクはほぼ下がらなかった、


歩くペースとの関係はみられ

なかった、




と言うことですので、お散歩気分

での歩きや、、


外に出て特別にウォーキングする

時間を作らずとも、日常生活動作

自体の活動を増やすことで結果的

に歩数が増えている状態にするこ

と程度でも効果が期待できるという

ことでしょう♬



まあしかし、徐々に気温が温かく

なってきて、木々や花々も彩り豊か

になる、外が気持ちいい季節にも

なってきましたから、外をお散歩して

歩数も増やすながら、心身の健康度

を高める行動はおススメです♬




4月3日(日)に、お花見ウォーキング

イベントを行いますので、ちょうど

タイムリーな記事でもあり、今日は、

このような内容をご紹介させて頂き

ました♫



桜が散らずに、天気にも恵まれる

ことができれば、お花見ウォーキン

グ絶対気持ち良く、心地良いですね♬



楽しみな気分が上がっております♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬