QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

2つの意味で嬉しかった♬ 大切にしている点が参加者に伝わっていること!その参加者の方のお役に立てていること!

2021年03月09日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/




本日、午前中は健康運動サークル指導の

日♬ 白石町ライフサークルも皆さんと♬




室内での運動や、健康講和を挟みながら

行うのですが、何かしら、からだに痛みや

不調をお持ちの中ご参加される方も複数

いらっしゃいます‼




例えば、正座がでかきない、とかバンザイ

ができない、腰痛がある、と言う風に。




集団指導で難しいのは、個別指導と違って

個々に見合う動作の提供が十分に行いに

くいところです‼




とは言え私は、その中でも、なるべくお一人

お一人のからだの状態を配慮して、総合的

に指導させて頂くことを常々考えています。



指導者の中には、何を行うのかを考える

ことで頭がいっぱいになる‼ なんて話も

聞いたことがありますが、



大事なことは、


その前に、



なぜ、それをおこなうのか?

どのように、それをおこなうのか?


の、Why  と  How の部分です‼



だから、動作を行う際にも、前後や途中に、

その2つの説明を入れることを意識してい

ます‼




それで、今日なんですが、



教室の途中、、小休憩時、ある参加者の方

が私の元にいらっしゃって、



「先生、この前ここで教えて頂いた膝の運動、

あれを、何の為に、どのように行うかを考え

ながら家でも行っていますが、痛みが軽減

されて良いです♬ この教室の運動も参加

した後は、足腰が軽くなります♬ 良い運動

を教えて頂いてありがとうございました♬」



そんなことを話して下さいました♬



これはまた、2つの意味で嬉しい瞬間でした‼



1つは、私が指導する際に大切にしている点

が参加者に伝わっていること。



もう一つは、その参加者の方のお役に立てて

いること。



やはり、指導者として、何か成果や結果を

お客様、参加者に引き出したい‼ との気持ち

もいつもありますから‼



集団指導もまた、大切なことは不変です♬



それと、集まってお話されたり、手土産の

交換だったり、そんな交流をされていること

も、心身の健康度アップに繫がっているはず

です♬ 


集団教室の大きなメリットがあることも毎回

肌で感じているのでした♬




 

※写真は、今朝の教室とは違いまして、

以前Studio life主宰で行った、グループ

レッスンイベントのものです♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、goodcondition
でありますように♬