ちょこまか動く、これって結構からだにとって有益です♬
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
「最近、パソコン作業が多くて目や肩、
腕の疲れを感じます。」
「仕事で動いているとはいえ、運動を
長くしないと、腰辺りにハリを感じる。」
お客様から頂いた言葉です‼
共通していることは同じ姿勢や同じ
動きを取っている時間が長い、
言わば偏りのある日常動作がからだ
の不調を引き出していること‼
全身バランス良く筋肉を動かす動き
やゆったりとした呼吸を行うことを
主とした運動を行った後は、スッキリ
される状態なんです♬
人のからだは動くことで状態をより
良くするようにできているんですね♬
椅子に座っている時間が長かったり、
日々同じような偏りのある動作を
繰り返していると、
全身の筋肉バランスは乱れ、姿勢の
歪みを発症したり、
寝ている時間が長いと、
そもそも筋肉自体が細くなっていき
疲労感や倦怠感が助長されて、動く
ことに気力を起こせなかったり、
そうなるとからだは弱く、
心も沈みがちに、
心身の負のサイクルに陥る可能性
も高まるというもの‼
まずは、1日を通して同じ態勢を維持
しないように、
別の態勢、別の動きへとちょこまか動く、
座っていることが多い仕事でも、
合間に背伸びや上半身の左右ひねり
を気持ち良い程度入れたり、
1時間に1回は立ち上がったり、歩くこと
をいれたり、
休みの日でも、ちょこちょこ動くことを
実践する、
そんな積み重ねで、筋肉を使ってあげる
ことがからだにとって末永く有益なんです♬
決して、激しい運動やきつい運動、
苦に感じる負荷の運動を行わなくても
良くて、
からだを動かす、
筋肉を使う、
その意識と実践がとーっても大事なこと
だと♬
からだを動かすことをさらに有効にする
には、
必ず毎朝ウォーキングしているけれど、
その後はほぼ横になっていたり、座って
いる時間ばかりでは不十分で、
負荷の強い、頑張る運動ばかりを
積み重ね過ぎていても、その時の心身
はよく感じられても、
実は免疫機能や運動器の機能、内臓
の機能を低下させる一因になったり、
そもそも激しくきつい運動は、アスリート
でもない限り、継続することが非常に
難しいことでもある、
上記のような両極端なからだの動かし方
よりも、
日々の生活の中で、ちょこまか動いて
いたり、
人と会話ができるくらいで、たまにほんの
少しだけ息があがるくらいの運動を行う
場所や環境を持っている方の方が、
上手に、将来に繋がるからだづくりを
行われていると自信を持って良いか
と思います♬
適度に筋肉は動かすことで、
関節も骨も内臓も血液もリンパも、
細胞レベルからより良い状態に保て、
また循環もしていきます‼
年齢に対して「若~い‼」と感じる方も
何かしらからだを動かす習慣を持って
いらっしゃる方が多いもの♬
アンチエイジングできている方は、
筋肉を適度に動かして中身も外見も
細胞レベルから良好、
言わば代謝が良いのでしょう♬
私もよく使い過ぎているからだの
部位と、
あまり使っていない部位を振り返り、
バランス良くする為のストレッチや
トレーニングを行いますが、
からだを動かした後は気持ち良い、
スッキリするんです♬
同じ姿勢ばかりやあまり動いていない
とからだが重く感じますし、
自分の体力レベルの最高地点や
それ以上の力を発揮しなければ
ならない動きやスポーツを行った後
は疲労感が大きい、
適度さがいかにからだの状態を
より良くし、
気持ちや心の持ち方、やる気に
繋がるかもよく知っています‼
日常生活の中でちょこまか動くことって
意外に適度な量、からだを動かすこと
に近いものです‼
定期的に適度にからだを動かして
自分の筋肉を使いましょう♬
考え方はシンプルです♪
適度にある筋肉を保ち続けること
が後の大きな財産になると思いますよ♬
今日もお客様との会話からそんなこと
を考えていました‼
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「最近、パソコン作業が多くて目や肩、
腕の疲れを感じます。」
「仕事で動いているとはいえ、運動を
長くしないと、腰辺りにハリを感じる。」
お客様から頂いた言葉です‼
共通していることは同じ姿勢や同じ
動きを取っている時間が長い、
言わば偏りのある日常動作がからだ
の不調を引き出していること‼
全身バランス良く筋肉を動かす動き
やゆったりとした呼吸を行うことを
主とした運動を行った後は、スッキリ
される状態なんです♬
人のからだは動くことで状態をより
良くするようにできているんですね♬
椅子に座っている時間が長かったり、
日々同じような偏りのある動作を
繰り返していると、
全身の筋肉バランスは乱れ、姿勢の
歪みを発症したり、
寝ている時間が長いと、
そもそも筋肉自体が細くなっていき
疲労感や倦怠感が助長されて、動く
ことに気力を起こせなかったり、
そうなるとからだは弱く、
心も沈みがちに、
心身の負のサイクルに陥る可能性
も高まるというもの‼
まずは、1日を通して同じ態勢を維持
しないように、
別の態勢、別の動きへとちょこまか動く、
座っていることが多い仕事でも、
合間に背伸びや上半身の左右ひねり
を気持ち良い程度入れたり、
1時間に1回は立ち上がったり、歩くこと
をいれたり、
休みの日でも、ちょこちょこ動くことを
実践する、
そんな積み重ねで、筋肉を使ってあげる
ことがからだにとって末永く有益なんです♬
決して、激しい運動やきつい運動、
苦に感じる負荷の運動を行わなくても
良くて、
からだを動かす、
筋肉を使う、
その意識と実践がとーっても大事なこと
だと♬
からだを動かすことをさらに有効にする
には、
必ず毎朝ウォーキングしているけれど、
その後はほぼ横になっていたり、座って
いる時間ばかりでは不十分で、
負荷の強い、頑張る運動ばかりを
積み重ね過ぎていても、その時の心身
はよく感じられても、
実は免疫機能や運動器の機能、内臓
の機能を低下させる一因になったり、
そもそも激しくきつい運動は、アスリート
でもない限り、継続することが非常に
難しいことでもある、
上記のような両極端なからだの動かし方
よりも、
日々の生活の中で、ちょこまか動いて
いたり、
人と会話ができるくらいで、たまにほんの
少しだけ息があがるくらいの運動を行う
場所や環境を持っている方の方が、
上手に、将来に繋がるからだづくりを
行われていると自信を持って良いか
と思います♬
適度に筋肉は動かすことで、
関節も骨も内臓も血液もリンパも、
細胞レベルからより良い状態に保て、
また循環もしていきます‼
年齢に対して「若~い‼」と感じる方も
何かしらからだを動かす習慣を持って
いらっしゃる方が多いもの♬
アンチエイジングできている方は、
筋肉を適度に動かして中身も外見も
細胞レベルから良好、
言わば代謝が良いのでしょう♬
私もよく使い過ぎているからだの
部位と、
あまり使っていない部位を振り返り、
バランス良くする為のストレッチや
トレーニングを行いますが、
からだを動かした後は気持ち良い、
スッキリするんです♬
同じ姿勢ばかりやあまり動いていない
とからだが重く感じますし、
自分の体力レベルの最高地点や
それ以上の力を発揮しなければ
ならない動きやスポーツを行った後
は疲労感が大きい、
適度さがいかにからだの状態を
より良くし、
気持ちや心の持ち方、やる気に
繋がるかもよく知っています‼
日常生活の中でちょこまか動くことって
意外に適度な量、からだを動かすこと
に近いものです‼
定期的に適度にからだを動かして
自分の筋肉を使いましょう♬
考え方はシンプルです♪
適度にある筋肉を保ち続けること
が後の大きな財産になると思いますよ♬
今日もお客様との会話からそんなこと
を考えていました‼
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬