QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

今の指導は正しいのか?指示していることは正しいのか?ただやっているになってないか?常に健全な懐疑心を自分に持つんです‼

2022年02月06日

 Studio Life at 09:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム「Studio Life」の

秋永です(^^)/



昨日は、20時30分からオンライン

セミナーを受講しておりました‼


ーーーーーーーーーーーーーーーー

パフォーマンスを高める為の統合的

アプローチ~リハビリやスポーツパ

フォーマンスの為の動作、反射、転移

に基づいた統合的アプローチ~

ーーーーーーーーーーーーーーーー


運動制御理論や運動学習理論、


スキーマ(階層的制御)や

DST(ダイナミックシステムセオリー)


反射や転移、


を通して、パフォーマンスを高める

にはどのようなエクササイズやトレー

ニングを処方すべきか?どのように

指導者は導いていくべきか?という

ような内容でした♬



”パフォーマンス”とは、アスリート、

競技者にだけ向けられた言葉では

なく、


子どもから高齢者の方まで、一般の

皆様にも当てはめられる言葉です‼




日常生活動作が楽にできるように

なるとか、


軽運動の動きが良くなるとか、


腰痛や膝痛など不調が改善する、


などの症例も「パフォーマンスが向上

した」と言える事象なんです♬



なので、昨日のセミナーで学んだこと

も、私が対応させて頂いている全て

のお客様に還元できるものですから

お一人お一人に合わせて活用させ

て頂きます‼



この種の内容のセミナーを受ける

際にいつも思うのですが、親御さん

でスポーツ少年団の指導をされて

いる方や、あと学校の先生方にも

是非受講して頂きたい‼



子どもたち一人一人の今と未来が

より良くなる可能性が確実に広が

ると思うので‼



もう既に、積極的にそんな学びを

している親御さん、先生方もいらっ

しゃると思いますので、そのチーム

は一つ、子どもたちを預けるのに

信頼や安心ができる要因に考え

られると思います♬



ラダートレーニングも、いつも変わ

らず、いつも同じ、ただ毎回やって

いるから同じようにやっている惰性

が働いていれば、それは、単に

ラダートレーニングが少しづつ上手く

なるだけで、サッカーやテニスなど

各競技のスポーツパフォーマンス

には、何の影響も起こらない。



しかし、現場では上記のような光景

が当たり前のような現実があると

思います。



常に健全な懐疑心を自分に持つ‼

今の自分の指導は正しいのか?

指示していることは正しいのか?

ただやっているになってないか?

常識を疑え‼



その為には、学ばないといけない‼



ということで、12日(土)も、仕事後

にオンラインセミナー受講します♬



学って楽しい♬

逆に、学ばないと不安になる‼

純粋に学ぶことが面白い♬



対応させて頂いているお客様に

対しても、きちんと専門的なことも

その他のことも学び続けている

信用と安心のある指導者であり

たいですしね♬



さてさて、本日も適度にからだを

動かしましょう♬同じ態勢で長時間

いないようにもしたいものです♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬