QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

ランニングが創り出す生活の価値

2015年07月27日

 Studio Life at 08:56  | Comments(0)
おはようございます♬
小城市「studioLife」の秋永です(^^)/

梅雨明け、しそうですね♬

これからなお一層暑さが厳しくなり
ます。良好な体調を管理していき
たいものです‼

さて、昨日はランニングメンバー
の皆さんとの月例練習会の日♬

佐賀市諸富町にかかる徐福の里
サイクリングロードから昇開橋の
コースを70分程かけて走りました。

折り返しの昇開橋で途中休憩、橋
からの景色を楽しむことも行い、

サイクリングロードは両サイドに
木々が連なり木陰が多くでき、
約5キロのコースの中に確か3ヶ所
の水飲み場もありましたから

夏場でも走れるコースとして活用
しやすいかと思いました♬

昨日は陽が照ることもありましたが
風が程良くあり、暑さにだれること
なく皆さん気持ち良く走られていた
印象を受けたところです。

会話の中には「次は何の大会に
出るの?」とか「次の目標は?」

などランニング向上へ向けた
会話もあり、そんな会話を伺い
ながら、

チャレンジすることや向上を目指さ
れている姿勢に励みを受けたり、

ランニングという一つの運動が
習慣化されていることに嬉しさを
感じたりしていました。


でも実は、ランニング自体は目的
ではなく手段なのかもしれません。

何の手段に成り得るか?という
ところなんですが、

生活の価値を創る手段になって
いると思うんです‼

時間や距離にチャレンジにし、
その達成度に楽しさを感じる
ことも大きな意義の一つですが、

日々のランニングで得られる
爽快感や充実感、体力、体型
の維持、

より良いからだの状態で走ろう
という心理も働いてくることから
体調管理、生活管理意識の
向上、

昨日のような練習会では交流
や関わりがあり、

大会に参加するとなると、その
土地まで足を運び大会に参加
するだけに終わらず、その土地
の観光をしたり、食を楽しんだり
する機会を作ろうとすることまで
ワクワクしたり、小旅行的に
大会を活用することもできる。

ランニングを習慣化することで
得られる付加価値は、生活を
より豊かなものにする可能性を
大きく秘めていることを改めて
考えていました‼

もちろん速く走るランニングで
頑張り過ぎなくて良いですし、

心地良く走ること、根底には
人それぞれの度合いでの「楽しいか♬」
「楽しめているか♬」があることが
大切だと思っています。

ランニングではなく、別のスポーツ、
他の運動でも良いでしょう♬

今の生活をより豊かなものに
していけるかどうか?変わりたい
と思った時に変われるかどうか?
もまずは自分次第で可能性は
開けるということですね‼

本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬