QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

ダイエットはダイエット後の維持ができるかにかかっている

2015年07月09日

 Studio Life at 21:43  | Comments(0)
こんばんは♬
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/

前回の続きです♬

ダイエットは8割以上の方が実は
1年以内にリバウンドしているという
報告があり、

太りぐせや痩せないというのは
「太る習慣」「痩せない習慣」があり、
「新習慣」を築くことがリバウンドを
しない、体型を維持できることに
繋がるという話でした。

つまりはライフスタイルの改善‼

ダイエット新理論を提唱されている
医学博士の石川先生は以下のような
「太りぐせ」チェックを提案されています。

・体重計に乗らない。
・部屋が汚い。
・財布がパンパンに膨らんでいる。
・テレビ番組をよく見る。
・睡眠時間が少ない(6時間以内)
・食事の間隔が空き過ぎてしまう。
・お酒を飲むのが好き。
・減量を体重の減少だけで考えている。
・突然思い立って今までやっていないことを
 やり始める。

上記に当てはまるものが多いほど、
食べ過ぎ、運動不足、睡眠不足の
傾向があると。

その3つはダイエットを困難にし、
リバウンドを促進する3要素です‼


言われてみると「なるほど~」の
チェック項目になっています。


そんな習慣がある方は、そのライフ
スタイルから少しずつできることを
改善する必要があるんですね♬


そして、これはお客様が教えて
くれた実践方法なんですが、


何となくお菓子を手にしてしまった時
に、「このお菓子、今本当に食べたい
のか?」と自分に問いかけて6秒間
考えるそうです‼

その6秒間という時間が意外と
有効で、食べたい訳ではないのに
手にしてしまったことを客観的に
振り返ることができ、食べなくて
済むようになったとのこと♬


性格も、生活スタイルも、積み重ねて
こられた人生も人それぞれ違う中で、
ある一つの方法が全ての人に合う
なんてことはあり得ないと思います
し、一時的なダイエットには成功
しても、その後も幸せかどうか?
は分からないところです。

自分に合う方法で、正しい知識を
学び、実行力を養い、減量よりも
維持できる力の方が重要で、
末永い心身共の健康の為にも
後者の方が役立つと感じます。

ちゃんと、その方に見合う方法を
一緒に探していくことが、押し付ける
よりも、より自立に繋がるでしょうね。


原理原則は知りながら、枝葉の部分
や引き出しを持ち、お客様に合った
方法が提案、提供できるようにと
私も思っています♬


ダイエットは維持できるようになる
ことまでを大切に考えましょう♬


本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬