縁と真理
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
今週は、多くの方々と関わり合い
ながらお仕事をさせて頂くことが
多いです。
月曜日には、県の健康福祉保健部
様からの依頼で、効果的な運動指導
の為の保健指導者研修会の講師と
して、
「正しいウォーキングとストレッチの
指導法について」
保健士さんや管理栄養士さん、行政
関係者など42名の皆様に、講義と
実技指導を行う機会があり、
昨日は、コンディショニングトレーナー
として関わらさせて頂いている佐賀
市内の高校サッカー部、監督、コーチ、
スタッフと、今後のチーム方針、強化
に関するミーティングの時間が持て、
熱く語り合うことができたり、
今日、先程までは、柳川にある
ボートレーサー養成学校にて、
今年度最後の講義と実技指導
を行い、訓練生たちとの有意義な
時間がありました。
出会いは必然。
そんなことを考えます。
人とのご縁、繋がりによって巡って
くる仕事も多く、私は人に生かされて
いて、そのことに感謝の気持ちを
忘れてはいけません。
そして、
関わらさせて頂いている方々に
何か貢献したい!
喜んでもらいたい!
楽しんでもらいたい!
笑顔になってもらいたい!
お役に立ちたい!
仕合わせになってもらいたい!
そんな仕事をする上での真理の
部分を間違えずに、はき違えず
に、
謙虚に、素直に、ひたむきな姿勢
を大事にしよう! と手綱も締め
直すような気持でもあります。
人とのご縁、出会いに感謝し、
真理、道理を大切にする‼
柳川からの帰りの道中考えて
いたことを綴ったのでした♬
生き生きと、日々生きていきたい
ものです♬

(熱く語っている私の写真です(笑))
本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
今週は、多くの方々と関わり合い
ながらお仕事をさせて頂くことが
多いです。
月曜日には、県の健康福祉保健部
様からの依頼で、効果的な運動指導
の為の保健指導者研修会の講師と
して、
「正しいウォーキングとストレッチの
指導法について」
保健士さんや管理栄養士さん、行政
関係者など42名の皆様に、講義と
実技指導を行う機会があり、
昨日は、コンディショニングトレーナー
として関わらさせて頂いている佐賀
市内の高校サッカー部、監督、コーチ、
スタッフと、今後のチーム方針、強化
に関するミーティングの時間が持て、
熱く語り合うことができたり、
今日、先程までは、柳川にある
ボートレーサー養成学校にて、
今年度最後の講義と実技指導
を行い、訓練生たちとの有意義な
時間がありました。
出会いは必然。
そんなことを考えます。
人とのご縁、繋がりによって巡って
くる仕事も多く、私は人に生かされて
いて、そのことに感謝の気持ちを
忘れてはいけません。
そして、
関わらさせて頂いている方々に
何か貢献したい!
喜んでもらいたい!
楽しんでもらいたい!
笑顔になってもらいたい!
お役に立ちたい!
仕合わせになってもらいたい!
そんな仕事をする上での真理の
部分を間違えずに、はき違えず
に、
謙虚に、素直に、ひたむきな姿勢
を大事にしよう! と手綱も締め
直すような気持でもあります。
人とのご縁、出会いに感謝し、
真理、道理を大切にする‼
柳川からの帰りの道中考えて
いたことを綴ったのでした♬
生き生きと、日々生きていきたい
ものです♬

(熱く語っている私の写真です(笑))
本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
カフェでサガン鳥栖♫
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
本日は、私の楽しかった時間の話です♬
地元の愛すべきプロサッカーチーム、
サガン鳥栖。
「サガン鳥栖大好きなトレーナー」の
肩書を持つ私は、サガン鳥栖の試合
にワクワクします♬
昨日、開幕第2戦目、アウェイで川崎F
との対戦。
なんと、そのパブリックビューイングが
小城市内のカフェで実現しました‼

(写真はそのお店のものではありません。)
フリードリンク、フリーフードで、
大人3,000円、高校生までは1,500円。
佐賀まで観に行って使う料金よりも
かなりリーズナブル‼
しかも、このような取り組みが地元
小城で行われた♫
そのことが非常に嬉しいことでもあり♫
店内には、事前予約により30名程の
お客様。
子どもも居ましたし、サガンファン、
サッカー好きの方もいらっしゃいました。
中年の方々も、グループで来ていた
若者は、男の子が女の子にサッカー
のことやサガンのことを教える風景
もありました。
周りを見渡すと、何だか楽しそうな
表情や雰囲気が溢れていました♬
ビールやノンアルコ―ルドリンクを
片手に、色んな軽食も頂きながら、
試合展開に熱狂し、叫んだり、
失点を悔しんだり、得点に大喜び
したり、知り合いではないお客様
なのに、お店の中にいる人たちには
一体感もありました♬
お店のスタッフの方々も含めて♫
凄く有意義なコミュニティが、小城の
カフェ内で出来上がっていたんです♬
私は、それが嬉しくて♫ 心地良くて♫
スポーツの持つ大きな力の一つを
感じ、地元小城でその時間が過ごせた
ことが貴重でした♬
みんなでワイワイ、ビール片手に
チップでも食べながら、スポーツ観戦
を楽しむ。
そんな時間が過ごせることも健康で
ある証拠だし、健康になる秘訣。
そういう風にも考えられます。
地域の人たちが楽しめる取り組み、
小城に人が集い、楽しんで頂ける
こと。仕合わせになれる時間。
私も、地元に対して貢献できること、
取り組みを再度考える時間にも
なりました♬
カフェダイニング 「Flat Plat」
(ふらっと ぷらっと)さん、
情報を教えて頂き、お誘い頂いた
Hさん。
本当にありがとうございました♫
楽しい時間が過ごせましたこと
感謝致します♬
どうぞ以下もご覧ください↓
http://oginow.sagasubanta.com/omise/flat-plat-%E3%81%B5%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%83%BB%E3%81%B7%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%A8/
今後もスポーツ観戦形式イベントを
行われるとのことでしたし、通常の
ランチ、ディナーも美味しいと評判です♬
どうぞ、食事に来て下さい♬
本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
本日は、私の楽しかった時間の話です♬
地元の愛すべきプロサッカーチーム、
サガン鳥栖。
「サガン鳥栖大好きなトレーナー」の
肩書を持つ私は、サガン鳥栖の試合
にワクワクします♬
昨日、開幕第2戦目、アウェイで川崎F
との対戦。
なんと、そのパブリックビューイングが
小城市内のカフェで実現しました‼

(写真はそのお店のものではありません。)
フリードリンク、フリーフードで、
大人3,000円、高校生までは1,500円。
佐賀まで観に行って使う料金よりも
かなりリーズナブル‼
しかも、このような取り組みが地元
小城で行われた♫
そのことが非常に嬉しいことでもあり♫
店内には、事前予約により30名程の
お客様。
子どもも居ましたし、サガンファン、
サッカー好きの方もいらっしゃいました。
中年の方々も、グループで来ていた
若者は、男の子が女の子にサッカー
のことやサガンのことを教える風景
もありました。
周りを見渡すと、何だか楽しそうな
表情や雰囲気が溢れていました♬
ビールやノンアルコ―ルドリンクを
片手に、色んな軽食も頂きながら、
試合展開に熱狂し、叫んだり、
失点を悔しんだり、得点に大喜び
したり、知り合いではないお客様
なのに、お店の中にいる人たちには
一体感もありました♬
お店のスタッフの方々も含めて♫
凄く有意義なコミュニティが、小城の
カフェ内で出来上がっていたんです♬
私は、それが嬉しくて♫ 心地良くて♫
スポーツの持つ大きな力の一つを
感じ、地元小城でその時間が過ごせた
ことが貴重でした♬
みんなでワイワイ、ビール片手に
チップでも食べながら、スポーツ観戦
を楽しむ。
そんな時間が過ごせることも健康で
ある証拠だし、健康になる秘訣。
そういう風にも考えられます。
地域の人たちが楽しめる取り組み、
小城に人が集い、楽しんで頂ける
こと。仕合わせになれる時間。
私も、地元に対して貢献できること、
取り組みを再度考える時間にも
なりました♬
カフェダイニング 「Flat Plat」
(ふらっと ぷらっと)さん、
情報を教えて頂き、お誘い頂いた
Hさん。
本当にありがとうございました♫
楽しい時間が過ごせましたこと
感謝致します♬
どうぞ以下もご覧ください↓
http://oginow.sagasubanta.com/omise/flat-plat-%E3%81%B5%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%83%BB%E3%81%B7%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%A8/
今後もスポーツ観戦形式イベントを
行われるとのことでしたし、通常の
ランチ、ディナーも美味しいと評判です♬
どうぞ、食事に来て下さい♬
本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
小顔になりたい人に教えてあげましょう♬
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
先日、地元の地域情報サイト
「まいぷれ小城」 に載せた
記事です↓
https://ogi.mypl.net/shop/00000349701/news?d=1107251
自分でキープできる筋力を
備えたり、
自分のからだのクセを知って
いたり、
促通ばかりでなく、抑制もきく
からだの使い方ができたり、
そんな部分が、より良い
からだづくりに重要だと考えます。
マラソンだって、多くの筋肉が
使われっぱなしだと疲れて
たまりません。
言葉では難しいですが、使うー休む、
がバランス良く繰り返されるような
筋発揮の仕方ができれば、省エネ
で速く進めるという理論です。
バランスが大事♫
今夜の夜ランにも、生かしたいと
思います♬
本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
先日、地元の地域情報サイト
「まいぷれ小城」 に載せた
記事です↓
https://ogi.mypl.net/shop/00000349701/news?d=1107251
自分でキープできる筋力を
備えたり、
自分のからだのクセを知って
いたり、
促通ばかりでなく、抑制もきく
からだの使い方ができたり、
そんな部分が、より良い
からだづくりに重要だと考えます。
マラソンだって、多くの筋肉が
使われっぱなしだと疲れて
たまりません。
言葉では難しいですが、使うー休む、
がバランス良く繰り返されるような
筋発揮の仕方ができれば、省エネ
で速く進めるという理論です。
バランスが大事♫
今夜の夜ランにも、生かしたいと
思います♬
本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬

体重調節と自律神経の関係
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
皆さん、体重管理できていますか?

どのくらいの体重だと適正なのか?
目安の一つには、「BMI」値を活用した
計算法があります↓
身長(m)×身長(m)×22=適正体重
私の場合は、身長が175㎝ですので、
1.75 × 1.75 × 22 = 67.4
67.4㎏が私の適正体重だと言えます。
その他の目安として、「体調」がどうで
あるか?の自己感覚があります。
太り過ぎても、痩せすぎても、からだは
不調や疲れを露呈することが多く、
日々の体調に、快活さや快調を感じず、
元気や意欲が湧かない、という状態の
時は、適正体重から逸脱している傾向
にあることが多いです。
日々の生活の中で、体調がどうか?
という自己感覚は凄く重要ですので、
不調だと感じていらしゃる方は、改善
へ向けたいところです。
体調は、悪いよりも良い方が、楽しみ
や充実も増えるでしょうから♬
ここから、体重丁調節と自律神経の
関係にまつわる話です。
交感神経は、満腹を感じる中枢。
なので、筋トレやランニングをして交感
神経が働いている時はお腹が減らない
ものです。
交感神経が活発化すると、脂肪分解酵素
リパーゼ、中性脂肪、遊離脂肪酸への
脂肪変遷、活用がスムーズ。
つまり、自律神経が正常に働いている人
は、自分の体重を調節できる人だと言え
ます。
しかし、更年期の方や、運動不足、ストレス
過多等で、自律神経の機能が低下していく
と、体重調節ができないからだのメカニズム
になり、肥満が起こります。
最近のエビデンスでは、週に3回きっちり
運動習慣を持っている方でも、それ以外
の時間で、横になったり、座っていること
が多かったりと、休暇状況が多い方は、
脂肪細胞をあまり消費しない、との報告
もあり、ちょこちょこ動く、立つ、ことで
活動量を平均して保つことが、体重管理
にも有効なことが分かっています。
細かな身体活動を繰り返している
グループが、そうでないグループと
比較すると、腹回りがマイナス6㎝で
あった、との報告も。
そのことから言えることは、ちょこまか
動くことによって自律神経の機能を
維持しようとする働きがあるということ。
インターバルトレーニングは、有効
だと考えられますね‼
体重調節と自律神経の関係から
減量について言えることは、
食事制限で100kcal落とすのと、
運動で100kcal落とすのはイコール
ではないということ。
運動では、自律神経の機能回復が
期待できるので、体重調節が自動的
にできるようになる、という利点が
加わるということです♬
減量から、その体重維持には、食事
と運動、両方がやはり必要なんですね‼
日頃から、ちょこちょこ動くように
心掛けましょう!
立ち、歩き、階段を使い、動かない
効率の良い行動ばかりを意識せず、
意図して動く意識を、日々の生活の
中に組み込んではどうでしょうか?
そんな生活の積み重ねから、体重も
体調も良好で、前向きな思考なんか
も備わって、元気で健康的な日々が
さらに送れるかもしれませんね♬
私自身も、自ら実践して参ります‼
本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
皆さん、体重管理できていますか?

どのくらいの体重だと適正なのか?
目安の一つには、「BMI」値を活用した
計算法があります↓
身長(m)×身長(m)×22=適正体重
私の場合は、身長が175㎝ですので、
1.75 × 1.75 × 22 = 67.4
67.4㎏が私の適正体重だと言えます。
その他の目安として、「体調」がどうで
あるか?の自己感覚があります。
太り過ぎても、痩せすぎても、からだは
不調や疲れを露呈することが多く、
日々の体調に、快活さや快調を感じず、
元気や意欲が湧かない、という状態の
時は、適正体重から逸脱している傾向
にあることが多いです。
日々の生活の中で、体調がどうか?
という自己感覚は凄く重要ですので、
不調だと感じていらしゃる方は、改善
へ向けたいところです。
体調は、悪いよりも良い方が、楽しみ
や充実も増えるでしょうから♬
ここから、体重丁調節と自律神経の
関係にまつわる話です。
交感神経は、満腹を感じる中枢。
なので、筋トレやランニングをして交感
神経が働いている時はお腹が減らない
ものです。
交感神経が活発化すると、脂肪分解酵素
リパーゼ、中性脂肪、遊離脂肪酸への
脂肪変遷、活用がスムーズ。
つまり、自律神経が正常に働いている人
は、自分の体重を調節できる人だと言え
ます。
しかし、更年期の方や、運動不足、ストレス
過多等で、自律神経の機能が低下していく
と、体重調節ができないからだのメカニズム
になり、肥満が起こります。
最近のエビデンスでは、週に3回きっちり
運動習慣を持っている方でも、それ以外
の時間で、横になったり、座っていること
が多かったりと、休暇状況が多い方は、
脂肪細胞をあまり消費しない、との報告
もあり、ちょこちょこ動く、立つ、ことで
活動量を平均して保つことが、体重管理
にも有効なことが分かっています。
細かな身体活動を繰り返している
グループが、そうでないグループと
比較すると、腹回りがマイナス6㎝で
あった、との報告も。
そのことから言えることは、ちょこまか
動くことによって自律神経の機能を
維持しようとする働きがあるということ。
インターバルトレーニングは、有効
だと考えられますね‼
体重調節と自律神経の関係から
減量について言えることは、
食事制限で100kcal落とすのと、
運動で100kcal落とすのはイコール
ではないということ。
運動では、自律神経の機能回復が
期待できるので、体重調節が自動的
にできるようになる、という利点が
加わるということです♬
減量から、その体重維持には、食事
と運動、両方がやはり必要なんですね‼
日頃から、ちょこちょこ動くように
心掛けましょう!
立ち、歩き、階段を使い、動かない
効率の良い行動ばかりを意識せず、
意図して動く意識を、日々の生活の
中に組み込んではどうでしょうか?
そんな生活の積み重ねから、体重も
体調も良好で、前向きな思考なんか
も備わって、元気で健康的な日々が
さらに送れるかもしれませんね♬
私自身も、自ら実践して参ります‼
本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬